☆☆☆ズバリ株に向かない人 Part②

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2116件目 / 全2192件次へ »
ブログ

☆☆☆ズバリ株に向かない人 Part②

私も株を始めた頃は沢山のウィークポイントを抱えており

少なくとも下記20項目のうち半分くらい該当していました。(今でも課題は山積みですが)

この中で、個人的に最も重要だと思う項目は、努力と学習能力です。

なぜなら努力すればウィークポントを補うことが出来るからです。

 

私がみんかぶに入会して丁度1年になりますが

その後、ざっと5万人以上の会員さんが入会されています。

中には初心者の方も大勢おられると思いますが

是非とも日々の努力を怠らず、相場の世界で生き残れる力を付けて欲しいと思います。

 

<ズバリ株に向かない人>

政治・経済に無関心な人(無免許運転と同じ)

学習能力に欠ける人(投資は自分自身の経験が物を言う、失敗を生かすことが大事)

努力しない人(情報収集や勉強を怠る人は必ず資産を失くす)

決断力の鈍い人(一瞬の遅れが命取りになることも)

判断に迷う人(特に他人に同意を求めたり、自分と同意見の投稿を見て安心する人は危険)

多数派の意見に流されやすい人(相場は少数派に味方することが多いもの、右に倣えでは勝てない)

感情的な人(投資は常に冷静な判断が求められる)

計画性のない人(投資は事前準備が大事、行き当たりばったりでは絶対に勝てない)

楽観的な人(無一文になるまで希望を持ち続けるため、本当に無一文になる)
「たら・れば」の多い人(失敗を引きずり悪循環に陥りやすい、ストレスも人一倍かかるので投資は向かない)
ロスカットを惜しむ人(塩漬け名人で、短期投資が止む無く長期投資になることが多い、投資効率は最悪)
損失に無関心な人(ロスカットを惜しむよりもっと悪い、捨てるほどお金のある人は例外)

含み益を利益だと勘違いする人(特に含み益が出た時点で無駄遣いしてしまう人は危険)
含み損を実損だと認めない人(損切りを惜しむ人や含み益を利益だと思う人と共通していることが多い)
欲張りな人(常にもっと高値で売りたいと考える人は、結局買値より下で投げ出すことが多い)
銘柄に惚れ込む人(洗脳と同じで最も危険、社員でもないのに特定の銘柄に惚れ込むのはおかしい)

一攫千金を狙う人(投資はそんなに甘くない、こういう人は概ね一発退場)

一発逆転を狙う人(負けが込むに連れてリスクを取りたがる、ただのギャンブラーに過ぎない)
生活費を投資に回す人(投資は余裕資金の範囲内で、余裕を持って行うもの、いずれ借金生活になる)
借金して投資する人(自殺行為、頭が変)

 

 


5件のコメントがあります
  • イメージ
    参考になります。

    数個当てはまってます(・・;)

    まだまだ学習が必要なようです…
  • イメージ
    正坊さん
    2011/11/18 23:41
    こんばんは

    凡人なアタシですので何個も当てはまるのがあり、耳が痛い(というか
    目に痛い?)ですね。

    一応は頭じゃ分かっていても、実行できないことが多いのが困りもの
    です。


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2011/11/19 05:17

    こわっぱさん、正坊さん、コメント有難うございます。

     

    私も未だに沢山当て嵌まります。

     

    強いて改善したことといえばロスカットのタイミングくらいでしょうか。

    個々のトレード成果を重視している頃は、損切りに未練を感じていましたが

    年間トータルの成果を重視する様になって漸く吹っ切れました。

    しかしそれ以外はまだまだ課題山積です。

     

    まさに言うは易し行なうは難しですね。

    でも大切なことなので、こうした教訓は目に見える場所に貼ったり

    資金管理表を開くと必ず目に入るようにしています。

    半分は気休めですけど・・・・・

     

     

  • イメージ
    yuhsanさん
    2011/11/19 09:16

    株をやる人の資格審査は実際とても大切なことです。

    でも、今株をやっている人は、投資ではなくゲーム感覚でやっている人がほとんどです。

    小額の金を掛けて、運がよければ大金をものにするスリルを楽しんでいるのです。

    そんな人には資格審査は必要ありません。

    ただ、頑張ってくださいというだけです。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2011/11/19 16:33

    yuhsanさん、コメント有難うございます。

     

    確かに仰る通りで、これもNET社会が生み出した産物でしょうね。

    少なくとも20年くらい前まではパチンコ・麻雀・ゲーセンなどに興じていた人達が

    今はPCか携帯があれば簡単に取引出来る訳ですし

    手数料も安くなりましたからね。

    まさに場中は株、場が閉じたらモバゲーという感覚でしょうか?

    恐らく株人口の増加とパチンコ人口の減少は、はっきり相関しているでしょうね。

     

    因みに、小銭を元に小遣い稼ぎをする人は別として

    億単位の資金で、仕手紛いの株価操作をするデイトレーダーは

    明らかに増えたと思います。

    個人的には、こういう連中が一番目障りです。

     

    ただ、沢山お金を持っている人が有利であることは間違いなさそうなので

    一般の個人投資家は、やはり人一倍努力と勉強をする必要があると思います。

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ