ワタミが来年2月から風力発電事業を開始、中間決算は増収増益

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2011/11/15 - TAROSSAさんの株式ブログ。タイトル:「ワタミが来年2月から風力発電事業を開始、中間決算は増収増益」 本文:ワタミは、来年2月から秋田県にかほ市で風力発電事業を始めるそうです。風車1基が2月に完成し、二酸化炭素排出量の削減を目指して、発電した電力でグループの飲食店などで使用する電力の約3%をまかなうそうです

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

ワタミが来年2月から風力発電事業を開始、中間決算は増収増益

TAROSSAさん
TAROSSAさん

ワタミは、来年2月から秋田県にかほ市で風力発電事業を始めるそうです。

風車1基が2月に完成し、二酸化炭素排出量の削減を目指して、発電した電力でグループの飲食店などで使用する電力の約3%をまかなうそうです。

ワタミは2020年までにグループの全使用電力を自然エネルギーにする計画を進めており、計85基の風車を持てば実現できるそうです。

ただ、2基目以降の建設には、電力会社が買い取り拒否できない仕組みづくりや、1kW時当たり17円以上の固定価格買い取りが不可欠のようです。

 

また、同時に発表した2011年9月中間連結決算は、介護事業などが好調で、売上高が前年同期比11.4%増の662億円、最終利益は11億円の増収増益とのことです。

 

全使用電力を自然エネルギーにするには、まだまだハードルは高そうですね。

関連銘柄
ワタミ
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
TAROSSAさん
yoc1234さん こんばんは。

風力発電はうまくいってないケースも多いですね。
けっこう騒音が大きくて、近隣住民から反対されることもあるようです。

なかなか思いどおりにいかないかもしれませんね。
yoc1234さん

おはようございます。

 

日本での風車事業は雷が多く半分が壊れて止まっています。

 

計画はいいのですが、実現は難しいでしょう。

 

電力会社もどこで風が吹くか良く調べています。

 

 

TAROSSAさんのブログ一覧