\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ジャコビニ流星群さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ137件目 / 全273件次へ »
ブログ

11月の空売り

4348 インフォコム 82100円(-3300円)
82000円台で買い戻し仕掛けてたんですが
寄りはもっと安く81100円で約定となりました。

6101 ツガミ 441円(-14円)
460円売り保有中です。 
ツガミ
は上に下にとホントよく動きますね。
一昨日利確し損ねてたわけですが今日438円で買いました。
買い戻しでなく信用買いです。
こういうのって両建てって言ってあまりよくない方法とされてるようですね。
まあいろいろやってみます。

7733 オリンパス 484円(-100円)
平均736円売りです。
これで3日連続S安となりました。
1000円台から売りいれてる人は凄い事になってるんでしょうね。
ジャコも1回は1100円売りで保有してたんですが
その後1300円超えちゃって焦って
そこから落ちた1078円で決済しちゃいました。
まあその時は1枚だけだったんですが。

1916 日成ビルド工業 177円(-1円)
一昨日昨日で新規参入、平均172円です。
なんか今日訴訟の判決に関するIRが出たみたいですね。
敗訴により1.2億円の特別損失を計上するようですが
半期、通期の決算予想には織り込み済みだとか。
ただ市場が織り込んでるかどうかは知りませんが。
まあ元々このIRは売りに入った根拠ではないので
ジャコとしてはどちらでもいいです。

24件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    6101 ツガミ 現在値445円(+4円)
    438円買いを453円で手放しました。
    460円売りはそのまま保有中。

    7733 オリンパス 510円(+26円)
    寄り付いたらリバで上がるかなと思いつつも
    一旦上がってもまた落ちるだろうとそのまま様子を見ることにしました。
    寄りの436円がほぼ最安値に近い状況でそこから70円以上上がってます。
    やはり寄りで買い戻しといた方が良かったのかも?

    1916 日成ビルド工業 172円(-5円)
    売り平均価格まで落ちてきました。
    敗訴の影響?

  • イメージ
    6101 ツガミ 現在値445円(+4円)
    460円売り継続中。

    1916 日成ビルド工業 168円(-9円)
    平均172円売り継続中。

    7733 オリンパス 460円(-24円)
    一旦上がってもまた落ちると思いながらも485円で決済してしまいました。
    以下心境の変化
    当初は寄り付いたらリバで上がってもまた落ちるだろうとの読み。
    ただしリバはそんなに大きくないのでは?
    500円は超えないんじゃないかな?
    しかし500円突破。
    高値535円(9:53)まで行った時点で
    売りが736円だから200円切りそうと焦る。
    200円の利益は確保したと思うようになる。
    しかしそれでもこのまま上がっていくとは思っていない。
    10:30には外出しなくてはいけない焦りが不安を増幅する。
    落るのも限定的かもと思うようになる。
    おそらくこの辺ぐらいまでならかなりの確率で落ちるのではと
    安全策をとってしまい485円で指値を入れ外出。
    外出10分後携帯メールにより485円約定と相成りました。
    後場で当初の読み通りに下がって
    安値424円まで行っちゃったのが少々引っかかりますが
    まあ251円の利幅取れたんで大満足ではあります。

  • イメージ
    オリンパス
    でもやはりちょっと弱気になりすぎましたかね?
    ここぞという時につい弱気になっちゃうジャコなのです。
  • イメージ
    moko♡さん
    2011/11/12 18:36

    こんばんは♪

     

    ジャコビニ流星群さんは愛媛在中なんですね

    愛媛には行ったことがあります

     

    小説の坊っちゃんを読んだら行きたくなり舞台の松山をブラブラしました

    千と神隠しのモデルとされる道後温泉にも行きました

    ドッカでお会いしていたかも知れませんね

    (笑)

     

    オリンパスに将来はどうなるんでしょうかね?

     

    空売りは1000円を切るとストップ制限価格が段階的に下げられているから一度でもストップ安を抜けていれば例えストップ高になっても損失を出すことなく慌てずに逃げられたと思う

     

    個人的には売上規模からして今の株価は安過ぎ

    訳の分かんないファンドに買収されて内視鏡などの技術レベルが低下するんじゃないかと心配

     

    アタシの本業でココの内視鏡にはお世話になっているし、たくさんの人の命を救ってきたからソロソロ落ち着いて来てほしいな

     

    またね~ 

    (*^_-*)~♡



     

  • イメージ
    moko♡さん、こんにちは

    そうです、愛媛です。
    moko♡さん 来たことあるんだ。
    じゃあもしかしたらどっかですれ違ったりしてたかもですね。

    オリンパスは一部の人間が
    本業と関係ないところでつくった負債がそもそもの原因ですものね。
    本業で頑張ってる大多数の社員の人が可哀想です。
    本来なら技術的にも優れたしっかりした会社だと思うんですけどね。

    買い戻しについてはもう少し様子を見ても良かったかなと自分でも思います。
    寄りで300円ちょうどだった含み益が見る見る目減りして
    201円までになったのを見てちょっと焦っちゃいました。

  • イメージ
    6101 ツガミ 現在値463円(+18円)
    460円売りはそのまま保有中。
    前場に455円で追加売りして
    午後にガクンと落ちたところで436円で買い戻しました。
    その後421円まで落ちたんですが
    そこから値を戻し始めたのを見てまたもう一度落ちるだろうと
    441円でもう一度追加売りしました。
    ところがその後も続伸して終値463円です。
    本日の売買で利確が19円、含み損は22円
    保有続行での含み損が3円という状況です。
    決算説明会での話がこの伸びの材料となったようですね。
    それを知らず441円追加売りは余分でした。

    1916 日成ビルド工業 179円(+11円)
    平均172円売り継続中。
    ちょっとマズイかもです。

    7733 オリンパス 540円(+80円)
    寄らずのS高でした。
    金曜に決済したのは失敗だったかなって思ってたけど
    結果的には良かったみたいです。

  • イメージ
    6101 ツガミ 477円(+14円)
    1916 日成ビルド工業 190円(+11円)
    ともにそのまま保有中です。
    どちらも昨日の動きが嫌な感じでしたが上にブレイクしてきました。
    けっこうな含み損となってきてます。
    どう対応するのがよいか検討中です。
  • イメージ
    moko♡さん
    2011/11/16 12:30

    こんにちは♪

     

    ツガミは下がってきたようです

    日成ビルドはマズイかも

     

    NYダウが年末相場の前に今週か来週にドッカ~ン

    って

    300$位下がる気がするんですけどね

     

    前から気になっていたのですが・・・・

    保有銘柄が多くないですか?

    あまり多いと対応できなくなって

    ニッチにもサッチにも行かなくなるような気がします

     

    ざっくばらんにジャコビニ流星群さんとは 何でも話せる様になったら良いなって思って書いたのですが・・・

    気に障ったらごめんなさい

    (ペコリ)

     

    午後もランチを食べて元気に頑張りましょうね

    (^_-)~♡

  • イメージ
    モコさん、こんにちは

    ツガミも日成ビルドもそのまま様子見てます。

    >前から気になっていたのですが・・・・

    >保有銘柄が多くないですか?

    実は自分でも多過ぎだと思ってます。

    以前NF2さんにも言われた事あります。

    現物で保有が30銘柄、信用で7銘柄(空売り込み)です。

    現物保有30銘柄の内、優待銘柄が以前モコさんトコに書いた13銘柄あり

    これに関しては回転で利益出して

    (例えば2万円で2株買って1株2.5万で売ったら

    もう1枚は実質1.5万円で買ったものと捉え

    その後1.8万に落ちてもトータルでは+0.3万と考えてます。

    PF上ではー0.2万とマイナス表示されますけど。

    こういう考え方っておかしいですかね?)

    トータル収支がプラスあるいはトントンのものが殆どです。

    トータル収支でもある程度の含み損となっているのは

    6927ヘリオステクノぐらいです。

    (あくまで優待銘柄に限っての話です。

    その他の銘柄では大きな含み損を抱えてる銘柄はけっこうあります。)

    この優待13銘柄については余程の動きが無い限りは放置方針です。

    まあこの13銘柄を除いても信用込みで24銘柄ですから

    (この24銘柄の中にも放置方針の銘柄は存在するんですけど)

    多過ぎるのは間違いないです。


    >あまり多いと対応できなくなって

    >ニッチにもサッチにも行かなくなるような気がします

    これも全くその通りで銘柄が多すぎて何らかの情報に気づかなかったり

    急な値動きをしてる銘柄に気を取られじわじわ値を下げてる銘柄に気づかず

    あれ?いつの間にこんなに下げてたの?って事もあります。

    本当はもっと減らさなきゃと思ってるんですけどね。


    >気に障ったらごめんなさい(ペコリ)

    気に障るなんてとんでもないです。

    ジャコの日記見てれば至極当然の印象だと思います。

    これからもよろしくお願いしますね。
  • イメージ
    NEYFさん
    2011/11/16 19:16
    こんばんはm(_ _)m

    買値から利益を差し引いて考えるのは、
    私も同じくなのですが、良く考えてみると、
    損を出した時どうしてるか気になっちゃいました。
    m(_ _)m

    私の場合、損失分取り返そうって時もありますが、
    あんまり考えてなかったです( ̄◇ ̄;)

    しかし、厳しい相場が続きますね…
    (>人<;)
  • イメージ
    NEYFさん、こんばんは

    >損を出した時どうしてるか気になっちゃいました。
    これはジャコがどのようにしてるか?という事でしょうか?
    含み損となった時の対応はその会社次第です。
    この会社なら大丈夫と思えばナンピンしてますし
    色々調べた結果この会社は…というような場合は損切りです。
    ただ基本的にあまり損切りが得意な方じゃないので
    ナンピンの方が圧倒的に多いです。
    ただナンピンすると言っても幾らでも資金があるわけではないので
    売買繰り返しながら限られた資金の中で回転して
    平均単価を下げるようにしてます。
    10/30付けの日記でトヨタから撤退しましたを書いてます。
    日記上では買い付け順に時系列で並べただけですが
    それぞれの時点での保有数と平均単価を出してチャートと見比べてもらえれば
    実際にどのようにしてるかは分かるかと思います。
    (注:ジャコのスタイルという意味でこの方法がお勧めって意味ではないです。)

    ジャコの課題は損切りだと思ってます。
    本当はキチンと損切りできるほうがきっちり勝てるんでしょうね。
    ジャコは利益も結構出してますが、含み損で抱えてる銘柄も多いです。
    このところの地合いで含み損拡大してかなり厳しい状況です。
    これらをある程度のところで損切りできてたら資産もかなり増えてるはずです。
  • イメージ
    6101 ツガミ 現在値464円(-2円)
    売値が460円と441円だから平均450.5円です。
    始値465円、安値454円でそこから少し盛り返してます。
    もしかしたらこの後プラス圏までまた下がるかもしれませんが
    長引くのも不安なので上がりだした459円で逃げました。
    一旦確実にクリアしておけば
    また新たな気持ちでINできると思って損切り決行です。

    1916 日成ビルド工業 現在値190円(-1円)
    始値190円、高値195円から下げだしてます。
    こちらはまだ粘ってます。
  • イメージ
    NEYFさん
    2011/11/17 12:54

    こんにちは。

     

    損切りって難しいですよね。

     

    回答していただいて、ありがとうございました。

    一応、昨日気になったといった点ですが、

     

    >(例えば2万円で2株買って1株2.5万で売ったら

    >もう1枚は実質1.5万円で買ったものと捉え

    >その後1.8万に落ちてもトータルでは+0.3万と考えてます。

    >PF上ではー0.2万とマイナス表示されますけど。

    >こういう考え方っておかしいですかね?)

    ↑これは同じ考えなのですが、

    これの逆(一部損切りした後保有してる時)について、

    私自身は基本無視していたのでジャコさんはなんか良い考え方持ってるのかなって

    感じでした。

     

    私の場合、自分に都合よくルール作っちゃうもので、

    自分に厳しくならないといけませんね。

    損切りしかりですが・・・

  • イメージ
    10時から外出してたので
    今帰ってツガミ日成ビルドの終値を見てホッとしてます。

    6101 ツガミ 現在値486円(+20円)
    朝459円で決済しといて良かったです。
    17円の損失ですが14日にデイで19円利益出してるので
    それと合わせてほぼチャラならいいかと撤退したわけですが
    あのまま持ち越してたら含み損71円ととんでもない事になって
    ものすごく落ち込んじゃうとこでした。

    1916 日成ビルド工業 現在値191円(+1円)
    こちらも帰宅するまでもしグンと伸びてたらどうしようと不安でしたが
    ほぼ同水準の終値で今ホッとしてます。
    ただまだまだ怖い状況であることに変わりは無いので
    明日以降も注視していきたいです。

  • イメージ
    NEYFさん、こんばんは

    なるほどそういう意味でしたか。
    ジャコの場合損切りする時は完全撤退です。
    単価に到らない内に一部を手放す時は損切りとは考えてません。
    (一部損切りした後保有してる時)について
    例えば2万円で2株買って1株1.5万で売ったら残る1枚の買値は2.5万と考えます。
    2万に戻るのを諦めて切ったのに
    もう1枚で2.5万を期待するのはあり得ないと思います。
    だから損切りするなら完全撤退です。

    あと(単価に到らない内に一部を手放す時は損切りとは考えてません。)
    についてですが長くなるのでメッセージで後ほど送ります。
  • イメージ
    NEYFさん
    2011/11/17 23:22
    こんばんはm(_ _)m

    やっぱり逆の考えでやっておられるのですね。
    _φ(・_・ なるほど〜

    回答いただいちゃって、ありがとうございました
    m(_ _)m
  • イメージ
    NEYFさん 、こんにちは

    どういたしまして。
    少しでも参考になるなら幸いです。

  • イメージ
    6101 ツガミ 現在値517円(+31円)
    強い!まさかここまで強いとは!
    ここまで上がると反落がありそうで怖いし、売るのも怖いし。
    しばらく様子見だけにするつもりです。

    1916 日成ビルド工業 現在値186円(-5円)
    下がってはいますが、まだまだ分かりませんね。
    こちらも様子見です。

  • イメージ
    6101 ツガミ 現在値502円(-15円)
    朝寄り直後に高値で526円まで伸びたみたいですが
    その後急落し500円超え辺りで推移してたみたいです。
    今日もザラ場が見れなかったので何のアクションもとってません。

    1916 日成ビルド工業 現在値178円(-8円)
    けっこう下がってきましたね。
    そろそろかなと思ってますがどうでしょう?

  • イメージ
    6101 ツガミ 現在値497円(-19円)
    11/25に508円売りで入って早々に504円で買い戻しました。
    また様子を見ながらINするつもりです。

    1916 日成ビルド工業 現在値171円(-3円)
    追加売りを入れたので平均174円となってます。
    やっとプラス圏まで下がってきました。
    ひと月も待てばかなり下がってるような気がしますが
    近い内に半分くらいは利確しておきたいなと思ってます。

« 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ