野田政権、TPP交渉参加へ 午後決定、慎重論にも配慮

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

じょるのじょばーなさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ67件目 / 全219件次へ »
ブログ

野田政権、TPP交渉参加へ 午後決定、慎重論にも配慮

野田政権は10日午後、環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加を正式に決定する。首相は、関係閣僚会合後、記者会見し参加を表明する。交渉参加については慎重に判断すべきだとの民主党提言に配慮し、十分に情報を提供し説明責任を果たしていくと強調する考えだ。

 首相は一方で、産業空洞化を防ぐため、アジア太平洋地域での経済連携に参加する必要性を訴える。

 9日のTPPに関する民主党のプロジェクトチームは提言をめぐり議論が紛糾。反対・慎重派は早期の交渉入りに反対する姿勢を崩しておらず、首相は対応に苦慮しそうだ。党内結束が揺らぐ可能性もある。

http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111001000116.html


小泉・竹中級の売国奴だなこいつ。

攻めるところは攻めて、守るべきところは守るとかぬかしてけつかるけど、そんな交渉が今まで出来てるならこんな状況にはなってないだろうに。 なぜ今更経団連のためとか理由をつけてするかねぇ。工業製品の関税なんて数%で撤廃されたところで恩恵は少ないのに加えドル安で輸出という面では全く競争力がない。それだけじゃなくて労働や、保険、医療なんかの自由化も問題。何をするにもアメリカ議会の承認が必要になる。アメリカは何やってもいいのにね。ばかじゃねーのか。



国民を騙すためにつくうそで「今回はあくまで交渉、参加が決まったわけではない」ということだけど、交渉に参加するということは国際政治においては「 参加を前提としなければいけない」ということ。だからアメリカの無茶振りをくらうのは目に見えてる。米韓FTAみたいにね。TPPに参加してるニュージーランド、オーストラリアからアメリカが乳製品やら牛肉やら農作物を自由化してるか?してないのが現実。見りゃわかるのに、というかわかってて日本をつぶすんだからねこの人たちは。


TPPなんかで経済がよくなるわけなくて、政府の間違ったカネの使い方をあらためて税金を減らして企業活動を活性化させないと根本的解決にはならんと思う。


人を見た目で悪く言うのはよくないけど、野田は気分が悪くなるし、しゃべり方もむかつくな。

菅はアホっぽかったからまだしゃーないと思えたけれども。



まぁ、日本がTPPに参加してからおかしくなってようやくいろんな日本人が政治に興味を持つようになるんじゃないかな。腐ったマスコミがいつまでも情報操作の上流に要られるわけでもなくなってきているからね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ