米国、米小売売上高など強い、ユーロドルやドル円が上昇

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13203件目 / 全20899件次へ »
ブログ

米国、米小売売上高など強い、ユーロドルやドル円が上昇




米国、米小売売上高など強い、ユーロドルやドル円が上昇
2011年10月14日

米国の経済指標が強く、ユーロが買われ、株価は大幅高。色々格下げはあったものの関係ないようだ。米消費者信頼感指数(ミシガン大)速報値は57.5と悪化。
IMFに3500億ドルの追加資本注入する可能性=G20筋
東南アジア株式=大半が上昇、欧州債務問題の解決に期待
新たな欧州銀ストレステスト、50行以上が不合格となる可能性=ゴールドマン
9月の米輸入物価は+0.3%、輸出物価は+0.4%=労働省 *****
9月の米小売売上高は+1.1%、自動車を除く売上高+0.6%=商務省 *****
イタリア下院、内閣信任案を可決
欧州銀の資本増強、EFSFに求められる額は小規模となる可能性=フランケルCFO
ユーロ圏の安定が広範囲に脅かされた場合は、他国を支援する=独首相
シュタルクECB専務理事、EU予算監視機関の新設を提案
上海外為市場=人民元が対ドルで反発、終値6.3785元
3次補正規模12.1兆円に増額、償還期間は自民・公明間でもなお隔たり=前原民主政調会長
英HSBCの損保事業売却、仏アクサや東京海上などが応札=関係筋 ****
タイ洪水でスマホなどは部品調達網に影響も、年末商戦前の増産に影
自動車各社にタイ洪水の被害拡大、ホンダは予想下方修正リスク浮上
G20会合、準備通貨としてのドルの位置づけも議題に―南ア財務相=新聞
超円高に挑む:成長モデルの転換急務、製造業依存から脱却を=野口悠紀雄氏
ユーロ圏経済は著しく弱体化する可能性=フィンランド中銀総裁
ソニー・エリクソン、第3四半期は利益が予想上回る スマートフォンに完全集中へ
G20財務相会合、準備通貨としてのドルの位置づけも議題に―南ア財務相=新聞
9月中国人民元建て新規融資、予想以上に減少
スクエニHD、FF14を有料化へ ゲーム内容を改良
ECB、イタリア国債とスペイン国債を買い入れているもよう=市場筋
財務省、市中増発は相当程度抑制 国債投資家らに説明
トヨタ、タイ3工場の生産停止を10月22日まで延長 24日以降は状況みて判断
焦点:格差是正求める反ウォール街デモ、背後に富豪ソロス氏の影


ダウ平均 11,592.95 +114.82 +1.00%
NASDAQ総合 2,654.06 +33.82 +1.29%
S&P500種 1,220.63 +16.97 +1.41%

英 FTSE100 5,493.63 +90.25 +1.67%
独 DAX 6,029.36 +114.52 +1.94%
仏 CAC40 3,239.59 +52.65 +1.65%

市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 84.23 2.67
NYMEX金先物 10月限 1667.3 13.3
NYMEXプラチナ先物 10月限 1528.5 20.8
NYMEXガソリン 期近 2.7575 0.0611
WTI 期近 83.95 -
LME銅先物 3ヶ月 7525.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2248.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 19080.0 0
シカゴコーン 期近 638.25 4
シカゴ大豆 期近 1257 7
シカゴコーヒー 期近 239.6 1.95
CRB商品指数 ポイント 316.06 5.09

外国為替市場 主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 76.970001
ユーロ (EUR) 106.779999
英 ポンド (GBP) 121.820000
オーストラリア ドル (AUD) 79.309998
ニュージーランド ドル (NZD) 61.720001
カナダ ドル (CAD) 75.989998
スイス フラン (CHF) 86.209999
中国 元 (CNY) 12.070000
(ロイターより抜粋)
4件のコメントがあります
  • イメージ
    もりぎんさん
    2011/10/15 05:43

    おはようございます。

     

    ”50行以上が不合格となる可能性 GS”

    ”ECB、イタリア国債とスペイン国債を買い入れているもよう”

     

    ユーロ円、一気に107円台まで上昇し、ちょっとびっくりです。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/10/15 08:15

    もりきんさん

     

    GSも下落で買い時でしたね。

     

    ユーロにはビックリします。

     

    完全に上抜けしました。

  • イメージ
    yoc1234師匠様

    >タイ洪水でスマホなどは部品調達網に影響も、年末商戦前の増産に影 

    知らなかった

    >トヨタ、タイ3工場の生産停止を10月22日まで延長 24日以降は状況みて判断 

    がんばれ 他の会社も
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/10/16 12:15

    株はがまんさん

     

    日本の企業にとって、リスク分散でなく、

     

    リスク要因になった。

     

    もっと高台への移転を考えるべき。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ