増田足の特徴【土曜講座】 

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

seasonspageさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ41件目 / 全105件次へ »
ブログ

増田足の特徴【土曜講座】 

1.33業種別6色グラフ
2.銘柄検索
3.未来の窓(色が当たる確率8割)
4.銘柄Q&A

 

増田足の土曜講座では、買い銘柄の推奨などしてくれます。基本は買いですが、たまに空売りの推奨もあります。

今の地合いの悪い相場でも鉄道や地銀など、内需は好調な銘柄も多いです。
その中でも利益が出せる確率が高いものを推奨してくれます。
推奨銘柄の勝率は全部を検証したわけじゃないのでわかりませんが、8割ぐらいじゃないかと思います。

推奨した銘柄の持続、決済命令は、平日夜のお茶の間教室の放送でフォローがあります。保有スパンは2,3日で損切りになるのもあれば、1か月前後保有する感じのもあります。

9月1日にオリエンタルランドが推奨に上がってたようで、明日利食いするように命令が出てました。利食い命令が出た理由:今日、利食いのようなろうそく図になったからです。まだ上がありそうな勢いにも思ったのですが、未来の窓がブルーだったので、いったん利食いなさいとのことでした。7%程度の利益と、1か月スパンの保有ではゆったりとした売買という感じです。

増田足を利用してこのような推奨銘柄に取り組んで、指令通りのトレードをすると、少しずつ資産は増えるかもしれないです。(資金管理ができればですが)


増田足は1ヶ月間だけ無料なので、無料期間中にいかに利益をあげれるか!?だと思います。1カ月続けてみても利益が出せないようだったら、そこで見切ってしばらく株から離れたほうがいいかも?ただ、無料期間中はサービスが充実してることもあり、本気で勉強しないともったいないです。

推奨された銘柄や、日刊チャート新聞で取り上げられてる銘柄の売買タイミングも、銘柄Q&Aというコーナーで質問できるので、評価期間中でも質問すると勉強になると思います。

まだ増田足を使ったことがない人は、相場が上昇トレンドになったと思われるころ?にやり始めると、利益が出しやすいかも!?しれないです^^


今月は乱高下相場が続きそうですね。来月ごろから?だったりして(笑)
全くの素人からでもとっつきやすいサービスだと思いますが、全くの素人でこのチャートの仕組みを理解するのは1か月以内では難しいかも?しれないです。
ある程度相場観をつかんで勉強された人のほうが効果的な気はします。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ