あさっての投資家さんのブログ
ブログ
ブランドの名の下に。
ブランドは企業の顔。
特に消費者を相手にする企業はブランド戦略がマーケティングの根幹となります。
ってな訳で、ブランドのお話。
松下電器の長年の課題に、ブランド名があります。
社名:松下電器産業
白物ブランド:ナショナル
デジタルブランド:パナソニック
と言わば顔が3つもある状態でした。
それを統一すべく、社名をパナソニックに変更するとのニュースは既に知れ渡っています。
日の丸家電メーカーはシングルブランドが多いようです。
ソニー、シャープ、日立…。いずれも社名とブランド名が同じ。
一方、自動車メーカーに目を向けてみますと、
トヨタ:
大衆車トヨタ
高級車レクサス
販売店も入れると
ネッツ、トヨペット、カローラ店など。
ホンダ:
大衆車ホンダ
日本以外の高級車アキュラ
(販売店はベルノやプリモなど複数ありましたが、
今はホンダ・カーズに一本化)
何も日本だけではありません。
GM:
シボレー
キャデラックなど
フォード:
フォード
リンカーンなど
国内外を見ても、マルチブランドが多いようですね。
家電と自動車でこうも違うのは興味深いです。
やはり車はステータスシンボルとして考える人も多く、
大衆車と高級車を分ける必要があったのかもしれません。
一方、家電は大衆と富裕層で使う価格帯がそんなに差はなく、高価な電化製品を持っていてもイマイチステータスとしてアピールできないのかもしれませんね。
という訳で、家電の場合は複数のブランド広告を出すには採算が合わない。
長年の愛着がある中、松下電器の苦渋の決断でしょう。
となると、そのうちパナソニックのロゴの付いた冷蔵庫が出るのでしょうか?
松下電器のブランド戦略はまだまだ続く…。
-
タグ:
パナソニックのロゴのついた冷蔵庫。鋭いですね。
なんか、冷えそうですよ。
でも、こうして、松下の名前が出なくなって、パナソニックの名が行き渡った頃、あー、そんな時代もあったよね。と、なるのでしょうね。
結構、何気なく使っていたけれど、
ブランドって、大事なんでしょうね。
> パナソニックのロゴのついた冷蔵庫。鋭いですね。
> なんか、冷えそうですよ。
確かに、ナショナルの冷蔵庫より冷えそうなイメージを持ってしまいますね。
ナショナルはやや温かみがあるイメージ、
パナソニックは鋭いイメージを持ってしまうのは、今までのブランド戦略の現れでしょうか…?
興味深いところですね。
”ブランド”ってメーカーが創るものですか?
ユーザーが創らないと”ブランド”にはならないような気がしますが・・・。
どうなんでしょ??
>”ブランド”ってメーカーが創るものですか?
メーカーがブランドを仕掛けて、ユーザーが認知して初めてひとり立ちするのかもしれませんね。
その影で消費者に認められず、多くのブランドが姿を消していった事を考えると。
(的外れな事言っていたらごめんなさい)