第124話 銀行野菜

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/02/04 - みやまな鉄砲長さんの株式ブログ。タイトル:「第124話 銀行野菜」 本文:このETF名前長い。。。(@_@;) 東証銀行業株価指数連動型上場投資信託(1615.T) 最近ここをインデックス運用としてみる というお話をしてたと思うので(^^ゞ

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

第124話 銀行野菜

このETF名前長い。。。(@_@;)
東証銀行業株価指数連動型上場投資信託(1615.T)
最近ここをインデックス運用としてみる
というお話をしてたと思うので(^^ゞ

【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*** はじまりはじまりー(^_^)/

(隊員1)「今日はなにやりましょうかー」

(鉄砲長)「今日は特になりもやることないけど??
     あー!銀行ETF野菜(T1615)+12じゃん!(^_^)/
最近ちょくちょく調べてたんだよね」

【東証銀行業株価指数連動型上場投資信託:NIKKEI NET】
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=1615

(隊員1)「三菱UFJどうしちゃうんですか?」

(鉄砲長)「そろそろ『まめ株ファンド』からは
     組み入れはずすつもりだよ!」

********************* つづく
【解説!?】
ということでポートフォリオ改造中!
このETFは含み益あり(*^^)v

この銀行ETFを売買するなら、
最近は、三菱UFJはバランスとして
はずそうと思ってるところです。

上のURLの中にある
「東証銀行業株価指数連動型
上場投資信託に関する日々の開示事項」
これを見るとETFの中のポートフォリオに
三菱UFJフィナンシャル設定されてるんで(^^ゞ

少額からインデックス運用してみたい人は、
こういうのもお勧めかもしれませんね(^_^)/
このETFはサブプライムローンにやられちゃってますけど(^^ゞ
TOPIXと比較してかなり連動してるなぁ
(パフォーマンスはよくないですけど。。。)

どんな結果になるか、試し中ということでー
11件のコメントがあります
1~11件 / 全11件
>あしすあべばさん
>ETFもいろいろあるんですね。
>投資時期をずらして投資するとおもしろそう(*^_^*)

ほかにもありますけどほかのは流動性がいまいち。。。
ほとんど取引のないETFもありますしね。
いた見るまでは取引しようとも思わなかったですから(^^ゞ
こういうので小刻みにとっていくといいかも!
しれないとおもってるんです。

あくまで資産を運用するという観点に!(^^ゞ
個別が難しいので参考になります。

ETFもいろいろあるんですね。
投資時期をずらして投資するとおもしろそう(*^_^*)
>あさっての投資家さん
海外株式かぁーどこをやるかにも寄るけど、、、
情報の取りやすいところだといいと思いますよ!
>俺より分散投資してるんじゃなかったっけ??(笑)
そんなことないですよ~。
金融分野に触手(?)が伸びたのは、今年に入ってからですしね。

相変わらず海外株式が手薄だったりします。(こちらはもうちょっと様子見なんで)
>あさっての投資家さん
あれ?あさっての投資家さんって
俺より分散投資してるんじゃなかったっけ??(笑)
>ウランママさん

>これで、分った。。UFJの、売り、picksの、削除の意味が、、、
いや別の意味もありますよ。俺が持ち株のPicksすべて出してきたら本気で買いに行きます。
年金並に(ウソ)

>でも、、次に問題発生。。
ヘルプミーです。。。
あーイビデンでしょ。
ウランママさんの日記じゃなくて、
自分の日記に回答してみる。(笑)
シノっちさんが同じことしてたし。(^^ゞ
三菱UFJから銀行ETFにシフトすることにより、金融分野の分散を図るわけですね。
なるほど。
こんちは、みやさん、

はは~ん、これで、分った。。UFJの、売り、picksの、削除の意味が、、、
今日は、UFJ行かなかったよ。昨日で一応売りきった。損はなしング。良かった。。

でも、、次に問題発生。。
ヘルプミーです。。。
『ぼうやぁーよいこだねんねしな』(2/4)

本気で巡回しだすとはまるので。。。
迷走の米国市場、、、
為替も一時期円安吹いてたんですが
(金曜日ホールドしてたユーロを売りました(^^ゞ
為替鉄砲隊がんばってるなぁー)
ちょこっと見て寝るかな~

ではでは寝ます( ̄、 ̄@)zzz・・ねるよー
>青若葉さん

今の現状で話すと金価格ETFと少し逆相関してると思いますよ。今日

「金価格ETF↓銀行ETF↑」
しました。(少し観察してたんです)

『株式にお金が戻ると銀行UPリスクを恐れると金がUP』

この辺うまく使えないかなぁと思っているところです(^^ゞ
(退会済み)
こんばんは。

銀行ETFは金連動ETFと同様に1単元が安い(3万円前後)ので、まめ株に頼らなくても組み入れやすいという点では良いですね。

後は、金融に関わる環境が落ち着いてくれば、こういうETFの出番も本格的に来そうです。
みやまな鉄砲長さんのブログ一覧