こんばんは
最近日記を書いてなかったのですがまた書こうかなと思います
今は夏休みで部会はないので個人的な活動について書きます
僕は先週からある金融の勉強会に行っていて
今日はそこでの課題であるファンドの作成についてかんがえていたのですが
いくつか疑問に思ったので書こうと思います
1、決まったテーマに関連した銘柄に投資する投資信託がバリュー株に投資するのは矛盾するのではないか?
これはどういうことかといいますと
テーマに関連した銘柄に投資する投資信託というのは
新エネルギーなり新興国なりいろいろありますが
その分野の成長にかけています
成長にかけるので売るのは成長が終わったと思われる
時でおそらく株価は割高な状態が続きます
一方でバリュー株投資というのは
株価が割安なところで買い、
割高または標準に戻ったところで売ります
つまりある種のサヤ抜きです
つまりこの二つの投資方法はほぼ逆の投資手法
なのではないかと思います
じゃあしなければいいじゃないかという話になるのですが
そういう簡単な話でもありません
なぜならテーマに関連する投資信託をつくるとき
候補銘柄がたくさんあるので選抜しないといけません
このとき
いままでの成長のスピードがはやい割高株ばかりのポートフォリオ
と
その分野関連の割安株ばかりのポートフォリオ
だと後者のほうがいい気がしませんか?
という風にやはり安いものをいれたくなってしまうので
結局バリュー株をいれたくなってしまいます
しかし前述のとおりそれをしてしまうと自分のやってることが矛盾します
2、一つの投資信託をかったらどのくらい持ってもいいですか?
これは単純にたとえば太陽光発電などは
普及率が高くあり全発電に対する太陽光発電の割合が高くなるのは
十年は先の話になると思います(一生ならない可能性もありますが)
そういったときにたとえば最初の5年パフォーマンスが悪くても
持ち続けられますか?
十年以上あとに結果がでるであろうファンドに投資しますか?
ということに悩んでいる(2は悩みではないですが)のですがどうでしょうか?
読んでいただけたらコメントいただけるとありがたいです