『白バラが紅く散るとき』私のプロフ画像の話をしよう☆

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

☆プリ☆彡さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ54件目 / 全165件次へ »
ブログ

『白バラが紅く散るとき』私のプロフ画像の話をしよう☆

『白バラの祈り ゾフィー・ショル最期の日々』

 

『白バラが紅く散るとき―ヒトラーに抗したゾフィー21歳』。

 

 

http://www.youtube.com/watch?v=3-TC7iBrYqY

 

 表紙に描かれた意志的な瞳が美しいゾフィー・ショルのパステル肖像画

 

 

 

 

 

 自分が好きだとか、美しいと感じる対象の中に、自分が見えてくるでしょう。

このパステル画を描いたペーター佐藤の言葉であります

 

最初から、この絵が何か、その意味を知っていて惹かれた訳ではない☆

この絵の意味を知ったのは最近であります

 

 

色んな縁がある絵で

(子供のころ、ペーター佐藤のパステルワークのカレンダーとして最初家にやってきた)

 


 

 自分が好きだとか、美しいと感じる対象の中に、自分が見えてくるでしょう。

というのは、ペーター佐藤のメッセージであろうと思う

 

自分が好きだと感じるもの

自分が美しいと感じるもの

自分が正義と感じるもの

自分が卑劣だと感じるもの

自分が、ねばならない、と感じるもの

 

それらの中に自分が見える‥‥?

‥‥そうなのか?

では、そういう目で見てみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

38件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/14 06:36
    [編集]

    白いバラはミュンヘン大学の学生で構成されていた。ハンス・ショルとその妹ゾフィー・ショルを筆頭に、他にもクリストフ・プロープストヴィリー・グラーフアレクサンダー・シュモレルの3人の学生、およびクルト・フーバー教授らが活動に参加していた。

    白いバラに参加した学生はフランス侵攻東部戦線に従軍したドイツ陸軍の帰還兵であった。ドイツ青年運動に影響を受けたと考えられており、ハンス・ショルとプローブストはそのメンバーである。彼らは、ポーランドのユダヤ人居住地区の状況や東部戦線における惨状を目にして、この戦争を受け入れることができず、さらにスターリングラードの戦いにおけるドイツ国防軍の敗退によりドイツの敗北を予感した。彼らはナチスのヨーロッパ支配を否定し、キリスト教の忍耐と正義を信奉していた。聖書老子アリストテレスノヴァーリスゲーテシラーなどからの引用が見られ、ドイツの知識階級の典型を表している。リーフレットは当初バイエルンオーストリアなど南ドイツを拠点に配布された。これは反軍国主義のメッセージは南部においてより受け入れられやすいと考えていたためである。

    グループは、1942年6月から7月にかけて4種類のビラを作成し、郵便などで配布した。1943年に入ると、1月に5種類目のビラ「全ドイツ人への訴え」を作成して各地で配布した。さらに、スターリングラード攻防戦における1月末のドイツ軍降伏を受け、2月に6種類目のビラ「学友へ」が作成された。いずれのビラも平易なドイツ語で書かれており、グループが広くドイツ国民に訴えかけようとしていたことが分かる。

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/14 06:39
    当事者の執筆 [編集]
    • インゲ・イェンス編『白バラの声 ショル兄妹の手紙』新曜社、1985年
    その他 [編集]
    • F・ブライナースドルファー編『「白バラ」尋問調書 「白バラの祈り」資料集』未來社、2007年
    • M・C・シュナイダー、W・ズュース(共著)『白バラを生きる ナチに抗った七人の生涯』未知谷、1995年
    • インゲ・ショル『白バラは散らず』未來社、1964年
    • 関楠生『「白バラ」 反ナチ抵抗運動の学生たち』清水書院、1995年
    • クラウス・フィールハーバー『権力と良心 ヴィリー・グラーフと「白バラ」』未來社、1973年
    • ヘルマン・フィンケ『ゾフィー21歳 ヒトラーに抗した白いバラ』草風館、1982年/文庫(改題)『白バラが紅く散るとき ヒトラーに抗したゾフィー21歳』講談社、1986年
    • C・ペトリ『白バラ抵抗運動の記録 処刑される学生たち』未來社、1971年
    • 山下公子『ミュンヒェンの白いばら ヒトラーに抗した若者たち』筑摩書房、1988年、ISBN 4480854576
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/14 06:47






















    ポストカード

    ペーター佐藤

























































































































  • イメージ
    にゃん7さん
    2011/8/14 07:00

    この絵どこかで見たことがあります!!

     

    昔のミスタードーナッツかしら??

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/14 07:22

    おはよござんす

    にゃん7さん

     

    そうです

    ミスドの、なにかの絵をペーター佐藤が描いてます☆

    わたしは最初この中の、めがねを描けた天才ベビーというプロフを使っていて

     

    ず~~っと男だと思われていました。

    プロフに女性って書かなかったし、前はけっこう女性と書くと

    なめたヤロウが(下品でスマソ~)迷惑行為?もあったりしたので。

    ま、今の私に、そういうことをするヤツは、いなくはないが、激減しました。

    それで女性と改めて出して、

    文句があるならかかって来い☆ってふうにしたんだよ^^

     

  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2011/8/14 07:23
    あらま・・・日記にでっかく「見つかりません」が出ちゃってますぞ!

    画像みたい!!((o(> <)o))うずうずっ
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/14 07:55

    え?

    ほんとですか?

    満月予報士みやまな氏☆

    なんか月曜からが、ワクワクですやんー☆

    さあ、、どうなる日本、どーなるアメリカどうなるチャイナどうなるインド ハアハア

     

    大きい画像が見れないのでしょかね?

    いつものプロフの大きいやつですが

     

    よくわかりませんが

    PCの何かの画像のバージョンみたいなのがあるみたいで

    わたし、意味不明ながらこないだバージョン上げましたんですけど

    見れないひともいるかな?

     

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/14 08:01

    フレンズのsariさんの日記 ↓ 天才と努力

    目からうろこ

     

    http://minkabu.jp/blog/show/365583

     

    以下こぴぺ

     

    エジソンの言葉

    エジソンの言葉は、
    しばしば誤解されて伝わっている。

    天才とは、1パーセントの閃きと、
    99パーセントの汗である。

    今でもよく聞く、この言葉。
    汗をかくことの大切さばかりが伝わることを
    エジソンは懸念した。

    無目的の努力だけでは
    大海をさまよう小船のごとく、
    あるいは密林の中を迷い続ける迷子のように
    いつか力尽きる。
    ときどきでいい、閃きを考えてみてくれ。
    それが羅針盤となって方向を示してくれる。
    99パーセントの汗が実るのは、
    1パーセントの閃きを大切にしたときなのだ


  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2011/8/14 08:17
    75da709ba 
    じゃあ画面のハードコピーをはっとくかな?

    こんな風に見えてるんですよぉ~

    ぼちぼち羽田空港に行かなきゃなので~⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/14 08:31

    ほんとだ。すみませんデス☆

     

    いつものわたしのプロフ画像を画面いっぱいに大きくしただけなんですけど

    大きくするとすごくステキなんですよ。

     

    行ってらっしゃいましー、お気をつけてー

    今日みたいな日に、飛行機の窓から海を見ると、きれいだろーなー☆

    (あ、ちがうか★)

  • イメージ
    すずめいろさん
    2011/8/14 09:05
    5722c01b7 
  • イメージ

     

      こんにちは

     

     花火大会が終わり、盆おどりが終われば、夏も半分は終わったようなものです。

     

     あとすこし我慢すれば、秋がきます。

     

     それから、犬の好きな冬が待っています。

     

     

     

     

  • イメージ
    kattanさん
    2011/8/14 15:54

        ~天才とは、1パーセントの閃きと、
        99パーセントの汗である。

     

    99%の汗を流せば、ふっと1%の確率でひらめきが生まれる。

    ひらめきの波長が合うのが99回で1回ならいいほうですね。 (^^♪

  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2011/8/14 17:02
    プリマムさん、こんにちは(^o^)

    ペーター佐藤の人物画、なかなかいいね♪
    温かい感じ(^o^)

    確かにミスドでも彼の作品が使われていたね(^o^)
  • イメージ
    神さま仏さまさん
    2011/8/14 22:44
    プリマムさん こんばんは。

    1パーセントのひらめきと99パーセントの運で

    相場を乗り切ろうとしているナメたヤローです。
    (^_^;)

    携帯からでは、見えないので、

    適当なコメント失礼します。
    m(_ _)m


    携帯からでも、プリマムさんが強い女性だと言うのは、

    よ~~~く、

    伝わって参りました、
    (笑)
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/15 04:04

    すずめ画伯

     

     

      ‥‥ ☆~?       ナンダロ  ナンダロナー    ウチュウジンミタイ  シカシナゼココニ‥

     

     

     

     

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/15 04:08

    リサさん

     

    リサさんは冬派なんですね‥

     

    冬も 

    秋も

    春も

    夏も

    ぜんぶ、好きです。 空が一番青いのは、夏‥‥かな? 

     

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/15 04:17

    カッタンさん

     

    99パーセントの汗が実るのは、
    1パーセントの閃きを大切にしたときなのだ

     

    99パーセント努力するから1%のひらめきがくるんじゃなくて

    逆に、

    1%のひらめきを大切にするからこそ、99パーセントの努力が実るっていうの、

    これまで勘違いしてました。

    ちょっと、ぐっときてうるうるでした

     

    努力だけではいつか力尽きる

    いままで思っていたのと逆だったんですね☆

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/15 04:36

    そうなの、こうちゃん☆

     

    ペーター佐藤は人間がとても好きなんだって伝わってきます

    温かい

    どの表情もとても、すてき。描いた人の視線が優しい☆

     

    そういえば、こうちゃんは、山のプロフですが、ずっと同じのを使っておられますね。

    なにか、特別の思いをお持ちの山なのかなって、思ってました‥

     

     

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/8/15 04:43

    神さま

     

    99パーセントの運‥ キラ~ン☆  

    おほほほほ^^  うふふふふ^^  

     

    ところで、神さまって、そういえば神さまって、えっと‥

    これわーネズミ類のように見えますが

    えっと‥

    え?

     

« 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ