\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

じょるのじょばーなさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ120件目 / 全219件次へ »
ブログ

下院通過

債務上限を上げるのと歳出削減の法案が下院を通った。
削減幅はゆーても10年で2.5兆ドル、一方政府の歳出総額は46兆ドルと考えられています。
削減率5%です。

これでは相当の歳入が見込まれないとプライマリーバランスを健全化できるわけもなく、
IMFは35%の増税が必要だといってますし、S&Pは削減額は少なくとも4兆ドル必要だ
とゆーています。

どー考えても借金増やしたら利率で首が回らなくなるのが目に見えてますけど。
それよりISM指数が悪化で普通に経済がアカン感じになっているのが露呈して来ました。

いやー、わからんねぇ、ほんま。
FRBがアホみたいにドルを刷ったからインフレ傾向なんだけど、まぁ、それより不景気の方が勝つよな。
金余りの分だけ株の売り圧力が強まるだけか?

ソロスもそりゃ逃げ出す。

EUのもんだいもあるしね。

どうなることやら。
この状態でアメリカは強いって、ドルは強いってぬかす輩がおったらアホだ。

うちのトップはドルはもどるとかゆーてて悲しくなった。お言葉通り順調に紙くずには戻っていってますけどね。


2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2011/8/2 21:04

    こんばんにゃ。

     

    ドルは強いのではなく、円が本当は弱い(日本の経済危機のほうが危ない)という意味では、nyajyaraもそのうち、150円くらいになるのでは?と思っています。

     

    追加として、日本がお札を刷った状態で、です。

     

    こうなったら、日銀券をたくさん刷って、債務を帳消しにするしかニャいかなとも思います。そうすれば、インフレになるかも・・・?

     

    アメリカや他国がたくさん刷っていて、彼らの貨幣価値が下がったのなら、こっちも同じようにするしかないかな?とも思います。

     

    ドルを刷るなら日本札までも!(毒を食うならさらまで!)

  • イメージ
    >nyajaraさん

    日本とスイスフランってこういうときに買われるんですよね。
    結局財務が他の国より健全=はっきりした金融資産がある国なんだと思います。
    アメリカやらヨーロッパは金融工学なんやらで数字をいじくって高く見せてるだけですし、
    こういう状況になると価値が思いっきり下がりますしね。

    円安になるのはアメリカが潰れて大不況に落ちいった後でしょう。つまり本気でデフォルトしたときだと思います。なぜ日本が円を刷り散らかさないかといえば、アメリカの国策としてドル安を誘導してるのにアメリカの属国の日本がそれに対抗するように通貨安を誘導すればアメリカの輸出力は衰えてしまいます。尚且つ日本に買わせてる米国債が値上がりすることになり、返済に更に困窮する事態になるわけです。

    日本、中国、サウジアラビアが米国債をよく買っていますがリーマンショック以降の大盤振る舞いで増えた支出を賄えるほどは買えなくなってるのでFRBが今は70%近く購入してるようです。

    まぁ、現行の金融制度もしくはアメリカの基軸通貨体制が続く間は円高でしょうね。介入をしたところで数週間後にはまたもとどおりというか、前より円高が進むでしょう。介入ってムダなんです。それは歴史が証明してるわけですし。

    インフレはイヤでも起こるんじゃないですかね。復興支援とかいって100兆くらい日銀が融通してますから。金を出したって金融機関だけでやり取りされてるうちはインフレになりません。今回は復興で実需に回すことになるので市中に回るのかなーなんて思っています。

    ながくなりましたが、個人的にはインフレには反対です。株は上がってうれしいかもしれませんが、通貨価値が下がるということは資産を持っていない一般庶民の生活は苦しくなるだけです。結局インフレは金持ち優遇政策でしかないと思っているわけです。給料もすぐあがるわけじゃないですしね~(・´3`・)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ