今後もアナログテレビが使える「デジアナ変換」とは

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1466件目 / 全3694件次へ »
ブログ

今後もアナログテレビが使える「デジアナ変換」とは

地デジ移行後もアナログテレビが使える「デジアナ変換」とは

2011.06.17:zakzakニュースより

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110617/ecn1106171122004-n1.htm









 7月24日にアナログテレビ放送が終了する。完全デジタル化が予定されていたが、震災の被害が大きい岩手、宮城、福島の3県はアナログ放送の停波が最大1年延期になった。

 これとは別に、アナログ放送停波後もアナログテレビを見続けることができる人が大勢いる。ケーブルテレビによる「デジアナ変換」利用者だ。

 これは、地上デジタル放送の番組をアナログ方式に変換(デジアナ変換)した信号をケーブルテレビで各家庭に配信するもの。昨年2月から総務省が要請し、多くの局が導入している。2015年3月末までの暫定的措置で、導入するケーブルテレビ局には国から補助金が出る。

 なぜこんなことをするのだろうか?

 デジアナ変換を導入すれば、まだ使えるアナログテレビを継続して使用できるので買い替えを急がなくていい。複数台のアナログ受信機を所有している人は、すべてを買い替えると懐が痛い。経済的負担の平準化、アナログテレビの廃棄による環境負荷軽減などが目的とされている。

 一方でデジタル化を急ぎながら、なぜ一部だけアナログを残すのか? 普通に受信している人には負担がかかってもよいのか? 天下りの温床になっていないのか? 国がやることはいつも疑念がつきまとう。

 

このほか、アナアナ変換(完了)、デジデジ変換(この秋以降)のことも・・・・・・

なかなか複雑なのだー!!!・・・・・・ ●┏┓...

 

 

 

8件のコメントがあります
  • イメージ
    8b32fb90b 

     


     


    rikakusenninさん

     

     

     

     

    こんばんわ

     

     

     

    ケーブルテレビによる「デジアナ変換」利用者だ。。。。。

     

     

     

     

     

    私の家はケーブルテレビです

    ありがとう

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/7/24 21:01

    ♥ kai波動*みんなの♡新人王~♪(*⌒―⌒*)♪~#☆さん
    こんばんは

     

    おおっ!、そうですか

    なんかわけわからん施策ですが、しばらく見れるようですね^^

     

    株の成績が悪い拙宅では、ケーブルテレビに払うお金がもったいないので、自前のアンテナに代えました^^;

     

    福井のCATVは高すぎます

     

     

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2011/7/24 22:35
    > 福井のCATVは高すぎます

    我家も以前はケーブルTVを使っていました。

    我家は当時 地上波しか受信できないアナログTVだったんですが ケーブルTVがご丁寧に、BS放送も通常の放送にアナログ・アナログ変換で配信してくれていたので、NHKの契約は「衛星契約」になっていました。 (>_<)

    ケーブルTVの料金は累積するとバカにならないので、地デジチューナーをアナログTVに繋ぐのが一番安上がりです。 これならTVを買い替えずに済みます。
    もちろん、ハイビジョン画像は得られませんが・・・
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/7/25 08:03

    呑気呆亭さん
    おはようございます

     

    ほんと、ケーブルテレビの料金は高いです

    テレビが5台あると、月の支払いは8000円を超え、10年では100万円を超えます

     

    テレビ台数にかかわらず、1契約2500円で良い儲けになるはずなんですがねえ

     

     

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2011/7/25 11:05
    > テレビが5台あると、月の支払いは8000円を超え

    たぶん、セットトップボックスをTV一台毎につける場合でしょうか?
    これは高すぎます。

    我家は、22インチの小さなTVを一台しか持っていませんので、
    室内型簡易地デジアンテナとBS/CSパラボラを直結です。

    パラボラアンテナは、スカパーを一年間契約すると実質無料で設置してもらえました。
    もちろん、一年後に契約を解除しました。

    弱点は、お天気が悪くなると映像が中断すること。 ^_^;
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/7/25 11:36

    呑気呆亭さん
    はい、パラボラは黒い雲で受信中断がありますねえ

    こちらは冬にときたま中断します

  • イメージ
    ショウガネコさん
    2011/7/29 21:45
    こんにちは

    ウチの地デジ化はお盆セールになります
    775でもビデオドライバーのサポートが無くなり、去年映ってたのに視られなくなってました。

    仙人さんなら判りますよね?ハードが変わると録画した番組が視られなくなります。

    ランニングコストを重視したいところですが、
    最新規格のMBで組む事になりそうです。
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/7/30 09:17

    とうへんぼくさん
    おはようございます

     

    はい、なにかと理由をつけて新マシンを用意できちゃいます^^;

     

    win7ですね^^

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ