第117話 ビニールハウス(投資信託)解体の謎

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/01/29 - みやまな鉄砲長さんの株式ブログ。タイトル:「第117話 ビニールハウス(投資信託)解体の謎」 本文:今日はちょっと先出し(^^ゞ 【※売買の様子をデフォルメして書いています。】 *** はじまりはじまりー(^_^)/ 【第100話 鉄砲隊の私的勉強会(1/6)】 【第116話

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

第117話 ビニールハウス(投資信託)解体の謎

今日はちょっと先出し(^^ゞ
【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*** はじまりはじまりー(^_^)/

【第100話 鉄砲隊の私的勉強会(1/6)】
【第116話 投資大臣への月間報告書(2008.01)】
のつづき

(鉄砲長)「年末年始に
     いろいろとリスクを計算したんだわ。
     そうわたしはFX(短期~長期)までをやる。
     となると通貨運用できる人には、
     投資信託を安定的だか、
     ほとんど貯金ぐらいにしかおもってない」

【鉄砲長の投資信託リスト】
(IN) 新興国
(HOLD)国際株式/インフレ債券/不動産
(OUT) 日本株/グローバルソブリン

(隊員1)「そういえば、
     サブプライムローンいのしし( ̄(▽▽) ̄) =3
     のせいで不動産のビニールハウスの
     建設が遅れ気味でした。」

(鉄砲長)「投資信託は一気に建設する必要はない。
     時間をかけてなんぼ
     あと建設をとめるというやり方もある。
     よく本や雑誌で見るだろ。
     いきなり何十万買う人とか。。。
     配当金が支払われる月、
     手数料(新興国以外ノーロード)、
     資産残、組み入れ比率など注意したほうがいいね。
     ネットで手軽になった分、
     巨額買い付けは避けましょう!」

********************* つづく
【解説!?】
鉄砲長の投資信託リストですが、特徴が何点かあります。

①ほぼノーロードであること(新興国は違うけど)
②一定比率になったら買い足さない
(見直ししながら一気に買わない)
③分配金が出る月がちかう。(不動産は複利)

言うなら「商品」を組み入れたいところですが、
商品は海外ETFでのインデックス運用を始める予定なので、
今は様子見です。。。
(金価格ETFがあるので少し補っています。)

もちろん少額の投資家であれば1万円で、
ノーロード買ったほうがいいでしょう(^^ゞ
年間で計算すると日本株投信は、
俺の「まめ株ファンドの運用(中長期)」に
パフォーマンスで負けました(@_@;)
(自由に組み換えが可能という点では、
私のほうが有利だったのかも)
分配期などもありますのでその辺は降り方は注意が必要です。

分散投資の基本として投資信託は「自分にないもの」
を買っています。

※本日は、ストック日記(1/27記述)です(^^ゞ
-----------------------
今日は、帰りが遅くなっちゃいそうなので、
午前休みで家にいれそう。

前場だけデイトレモード(^^ゞ
為替も円安に~「一般教書演説効果」かな?
116話でもちょっとヘッジのことはなしましたが、
あまりに円安に持っていかれそうなときは、
少し損切りとして解除しています。
(年初から利益が出てるとやりやすいかな(^^ゞ)

ヨッシーさんが116話で話してますが、
利益を出す方法じゃなくて
「ヘッジによる身を守る手段」なら
いつかお話したいと思っていますm(__)m
11件のコメントがあります
1~11件 / 全11件
>ウランママさん
申し訳ありませんでしたm(__)m
今後発言を控えます。。。
>青若葉さん

申し訳ありません。。。
私はオフ会をちゃんと成功させたくて言ってるだけなので、
お許しください。。。m(__)m
(退会済み)
>みやまな鉄砲長さん

>とはいっても、うれしさのあまり
>幹事さん暴走してやいませんかい?

まあまあまあ、取りあえず一旦落ち着いて…
言葉だけで書くと、当人が思っている以上にきつく響く場合がありますから、気をつけましょう。
私も大昔のパソコン通信時代に失敗した経験があります。

で、コミュの方にも書きましたが、可能な範囲でサポートもします。地元のオフですし。
後の連絡はコミュかメッセージのいずれかで。
>あさっての投資家さん

>(ジム・ロジャ氏が薦めていますが、今はベテラン関係者も唖然とするほど高値ですし)
GSGはまえ日記にも書いたんですが、
70%が原油とか油関係のETFです(^^ゞ
金はあまり組み込まれてないです。
ちなみに私の利点は為替にあるので、
売りまくられている海外ドル建てETFです。
(商品だけではなくてiSharesを
今後積極的に運用対象としたいので、
ドルを投資通貨として見てたりします。)

>蛇足ながら、日本ではこんな動きもありますよ。

ではでは、116話を読んだら私はこんなことを(^^ゞ
『116話より』
>日本で商品系ETFの話が出てはいるんですが、
いつものことながら人気しそうな感じがするので。。。
(ありがとー実はもう知ってました。。。)

中国ETFアホほど上がったりしましたし、
売買単位買い10口に対して売り1口とかも
売買やりやすい感じがしてるので(^^ゞ
売買作戦も考え中だったりします。
長年ドル建てMMFも持ってるんで、
相互で運用できるかも(^^ゞ
こんばんはーヨッシーさん
今帰ってきました(^^ゞ
ログインなしではいろんな人の日記を見てるんですけどね。
(^^ゞ

>大事なお金を見ず知らずの人間に預けて運用してもらうなんて、考えただけでも恐ろしいシステムです。手数料は取り放題ですしね。

確かヨッシーさんは、投資信託で損しちゃったんですよね。。。(俺は日本株の組みいれが高かったのでー)
(^^ゞ

俺の場合、
直接投資してないものに移行中なんですわ(^^ゞ
今晩は、、???

まだ、帰って無いか?

今のうちに、、、ザア、ザワ、

0や00の、バッキャロー。。

あーすーとした。。幹事の初心者なんだからね。フォローしてよ。。フォローしてるよ。。なんていっても、
ポンポン、文句言いすぎだよー。温かい目で、見てやってよ。。。--;
>商品は海外ETFでのインデックス運用を始める予定なので、今は様子見です

確かに、みやまな鉄砲長さんの場合は既に金ETFを持っているので、あせって組み入れる必要はなさそうですね。
(ジム・ロジャ氏が薦めていますが、今はベテラン関係者も唖然とするほど高値ですし)

蛇足ながら、日本ではこんな動きもありますよ。
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK007714220080121
鉄砲長さん、こんばんは。

私は投資を始めた頃に投資信託でいやな思いをしていますから、私自身の中での投資信託の格付けはDDDで投資対象にあらずということになっています。

大事なお金を見ず知らずの人間に預けて運用してもらうなんて、考えただけでも恐ろしいシステムです。手数料は取り放題ですしね。悔しかったら投資金額を1年で倍にしてみろってんだとファンマネに言ってやりたいですね。

私は死ぬほど儲かっても投資信託には1円も入れないような気がします。でも、世の中の人って投資信託が好きですよね。あれだけのお金をアクティブに自身で運用すればいいのになと他人様のお金を気にしてしまいます。
>ウランママさん
オフ会幹事さんしっかりしてね!

金価格ETF少し3210円で売ったよ(^^ゞ
今日三井住友フィナンシャルとか決算が
あるんじゃなかったっけ?

今見たら円高に押してるけど(^^ゞ
まだいてるの~~~。

こんちは、デイトレばっかりやってたら、あかんよーって。

コミュでは、きつい言葉を、有難う。??×××

金が3200超えたよー。

帰ったら、又来るし。

いってら。。。
★今日の前場(2008/01/29)
日経平均 13,329.07 241.16

あとは、『FOMCの戦い』突入かな?
何をやっていたかは帰ってきて深夜にでもちょろっと(^^ゞ
22時までは確実に仕事なんで。。。

早く出せー!!って怒らないでね!(^^ゞ
(前場だけでも利益が出ました(^^ゞ)
今日はインデックス運用(銀行と金)
金はアホほど高くなってる。。。
うまく行ったなぁ(*^^)v

為替は再度円安時、ヘッジを切り離しましたが
外貨売り転換してました(^^ゞ
ヨーロッパ時間等、今まで強かった通貨注目かなぁー

さてさて仕事に行くかなぁ~
イッテキマース"8-( *゜ー゜)カタカタカタ--..
みやまな鉄砲長さんのブログ一覧