![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6d/f70f1bba91874dba8e49182606abd626.jpg)
福山というと、酢で有名です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/ba6bc1d63bd0ec0c4063978fcb0eef17.jpg)
旧福山町も結構広くて、下場の錦江湾沿いから海抜400mの上場まであります。
今は、霧島市に統合されています。
田舎って良いですよね^^
たまに帰るとホッとします。
昔は福山町も線路が有りました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/cbe35114920cd2e33de886d96d931fc9.jpg)
過疎地でご多分に漏れず今は廃線となって、公園などでその名残を感じる事しか
出来ません。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/f45b31a2033503facb97fbb6733d3463.jpg)
この公園で遊んでいた子供達も知らないのですよね。
2011/07/14 - with24さんの株式ブログ。タイトル:「鹿児島の風景・・・福山 鉄道記念公園からの桜島」 本文:私の田舎は鹿児島県の霧島市の福山と言うところです。福山というと、酢で有名です。旧福山町も結構広くて、下場の錦江湾沿いから海抜400mの上場まであります。今は、霧島市に統合されています。田舎って良いです
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログイン