蒸し暑いです・・・

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

tsuntsunさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6件目 / 全102件次へ »
ブログ

蒸し暑いです・・・

4df9a68c5  

河野太郎氏・・・原発を語る!<報道ステーション>

 

(^ー^)ノ ほんとイイこと言ってるんだけどね~! やはり本人が
蚊帳の外・・・だからこそ、正直に なれるんだろうなぁ・・・。


それにしても、民主党の連中は自分たちが選んだ総理に文句ばかり
言って・・・そんなに自分たちの利権を確保したいのか
!?アホな
政治家ばかりだね。 誰が党首をやったって変わらんでしょ!

 

かと言って、自民党も過去の歴史からみて・・・期待できるはずも
なしか・・・・壁|〃´△`)-3ハァー

 

政治家れんちゅうは、国民に情けない姿ばかり 見せてないで、

先ずは、復興に役立つ事を ひとつでもいいから やりなさい!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
■「長男に体罰、金払え」学校を恐喝未遂の疑い ・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
長男が通う中学校の教諭にクレームを付け、金を脅し取ろうとしたと
して、福岡県警が同県内に住む長男の母親(46)と、母親の知人の
男(29)について、恐喝未遂容疑で立件する方針を固めたことが捜
査関係者への取材でわかった。

 

学校側に理不尽な要求や苦情を繰り返す保護者は「モンスターペアレ
ント」と呼ばれ、近年社会問題化しているが、刑事事件に発展するの
は異例。

 

捜査関係者によると、2人は3月上旬、長男が担任の男性教諭から体
罰を受けたと因縁を付け、担任らから金を脅し取ろうとした疑いが持
たれている。

 

関係者によると、昨年10月中旬、担任が校内で騒いでいた長男を注
意したところ、長男が担任の腹を蹴ったり、トイレットペーパーを投
げたりしたため、担任がほおを平手打ちした。

 

長男は病院で検査を受け、母親は「金を払わなければ警察に訴える」
「金を払えば何も言わない」などとタクシー代や診察代を要求。学校
側は実費の1万数千円を支払ったという。(読売新聞)

 

------------------------------<NET記事2011年6月15日>

 

w( ̄Д ̄;)wワオッ!!  子が子なら 親も親だな・・・

 

6件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2011/6/28 23:24

    こんばんにゃ。

     

    nyajyaraの周りには、犯罪を犯しても手元を見られなければ犯罪じゃないと堂々と言っている人がいます。

     

    中卒の老女に多い。

     

    「やった段階で犯罪ですよ」と言っても、現行犯じゃないと逮捕されないという言葉で、見られなければ他人の物を壊したり、盗んでもかまわないと思っている人間、それも高齢者に多いのは驚きです。

     

    大人がまともじゃないから、子供がまともに育ちません。

  • イメージ
    tsuntsunさん
    2011/6/29 01:02

    nyajyaさん こんばんはー

     

    中卒の老女に犯罪者が おおいんですか? ( ̄△ ̄;)エッ・・?

     

    まぁ、悪い奴は 親の背中を見て育ってきたんでしょうね~

     

    って、親のせいだけに したら かわいそうかナ♪

  • イメージ

    お早うございます。

     

    中卒の老女に… は一寸偏見ではと思います。

     

    私の若い頃は、社会人になった頃は、

     

    男性でも中卒で就職するのが珍しくなく、今のように

     

    高校は勿論、大学に行くケースも稀でした、

     

    それだけに、皆勉強できることに悦び一生懸命頑張ってきた、

     

    男性でも私の同年代レベルの中卒の方でシッカリとした地位

     

    気付いた人は沢山居る筈です、勿論教える教師も時には

     

    今で言う体罰的なことする人も居ましたが、今のように目くじら立てる

     

    なんてこと少なかったと思います、少なくとも保護者が教師を見下す

     

    そんな保護者は少なかったと思います、今の若い教師は未熟な面を

     

    感じる事があっても、やはり保護者は教師を子供の大事な先生として、

     

    敬う気持ち持つことは、大切では、更に言うと、そうしないと、子供は、

     

    教師を信頼せず、親も信頼せず、況や大人一般を信頼できなくなるでしょう、

     

    子供は、自分のことを大事に思って叱ってくれる大人を喜んで受け入れる、

     

    そんなものではないでしょうか、中卒老女なんて区別せず、大人全体が、

     

    子供にもっと体当たりでぶつかる必要あると思います。

     

     

     

  • イメージ
    tsuntsunさん
    2011/7/6 22:06

    こんばんはー

     

    きのう、インド人学校へ通う小学生というのがテレビでやってましたが・・・

     

    そこに通ってる小学生が・・・『先生の愛情がジンジン伝わってくる・・』って

    答えていました。

     

    日本の今の先生は 子供に信頼されていないのか・・・じっさいに愛情が無い

    授業をやっているのか・・・

     

    いづれにしても 教師が・・・大人が・・・ もっと体当たりで子供に

    ぶつかって欲しいですね。^^

  • イメージ

    もっと言うと、国が政治家が上から目線ではなく

     

    国民と同じ目線で物事決めてほしいです、

     

    そうすれば大人も子供目線で子供と接するようになるでしょう、

     

    先日、瀬戸内寂聴さんの被災地での子供に対しての接し方

     

    子供に対する愛情がひしひしと伝わり素晴らしかったと感じました。

  • イメージ
    tsuntsunさん
    2011/7/7 20:08

    ふむ・・

     

    国や政治家が 上から目線だなんって とんでもないですね!?

     

    むしろ、公僕という立場と・・・理解してたなら 同じ目線よりも 更に

    下から目線・・・まぁ、そういう言い方はしないでしょうけど^^

     

    もっと国民のことを考えるべきですね。 いぁ~そういっても 無理だから

    あーゆーふーに なっちゃうんでしょうけど・・・

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ