湿度が高い・・・

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

tsuntsunさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ8件目 / 全102件次へ »
ブログ

湿度が高い・・・

6417c0b5c  

陽射しは暑くないけど、湿度が高くて困るね~ε=( ̄。 ̄;)フゥ

 

除湿機は高いから ちょっと買うのを躊躇しちゃうな・・・。

安くて良い物 ないかなー?

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
■スイスが福島事故を厳しく指摘、想定外の事態ではない!・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
スイスの原子力安全局が、福島第1原発事故について「想定外の事態
は、何一つ起きていない
」と日本の安全対策の不備を指摘する報告書
をまとめていたことが分かった。

 

スイスの原子力安全当局が事故を分析して5月5日に同国政府に提出
した報告書によると・・・


(1)緊急システムに津波防護策が施されていなかった

(2)冷却用水源や電源の多様化が図られていなかった

(3)使用済み核燃料プールの構造が内外の衝撃に対して無防備で
   確実な冷却機能もなかった

(4)原子炉格納容器のベント(排気)システムが不十分だった

   

   ・・・と指摘されている。


その上で「携帯用ディーゼル発電機やポンプの備えがあれば、もっと
短時間で原子炉への注水を再開できた」として少なくとも2号機と3
号機の炉心損傷は避けられたと分析。

 

最初の3日間に3号機と4号機の使用済み核燃料の加熱と放射性物質
の放出を防ぐために貯蔵プールに注水できなかった事実はもっと不可
解だと厳しく批判した。

 

報告書は「過去500年に 福島第1原発の安全基準を超える津波が
19回も起きているのに十分な対策を怠ってきたことは日本の安全基
準への不信感を醸成している」とも指摘している。

 

スイスの国民議会(下院)は今月8日、既存の原子炉5基を順次停止
する脱原発議案を可決している。

 

一方、日本を現地調査したIAEAの調査団は閣僚級会合で調査報告
書を発表するが、IAEA派遣団の一員として2007年の新潟・中
越沖地震で自動停止した柏崎刈羽原発の損傷を調査した英ブリストル
大のウィリー・アスピナル教授は「IAEAが独自に調査して改善を
求めるというより現場を視察して日本側から調査結果の報告を受けた
だけ。それが日本政府の要請だった
」とIAEAの調査能力の限界を
指摘する。

------------------------------<NET記事2011年6月19日>

 

ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。 まったく 困ったもんです!

2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2011/6/24 22:46

    こんばんにゃ。

     

    900ミリリットルのボトルに水を入れて凍らせて、タオルに包んで首の下において寝ると、涼しいですよ。

     

    意外にビシャビシャにならないです。

     

    昼間はエアコンで除湿かクーラーにしています。

     

     

  • イメージ
    tsuntsunさん
    2011/6/24 23:26

    こんばんはー

     

    おぉ かなり冷えそう~ 冷えすぎない?・・・・(・ω・。) ジーッ

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ