中国版新幹線、米国で特許申請へ=日本の「はやて」型ベース

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1316件目 / 全2649件次へ »
ブログ

中国版新幹線、米国で特許申請へ=日本の「はやて」型ベース

 …こう言う連中に技術を売るのかね?

 http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201106230055.html

 ”23日付の中国英字紙チャイナ・デーリーによると、中国鉄道車両大手、南車集団が高速鉄道(中国版新幹線)車両「CRH380A」の技術特許を米国で申請する方針を固めた。同車両は日本の新幹線「はやて」型車両をベースに改造・開発され、7月1日に正式開業する北京―上海新幹線の主力車両の一つとして採用されている。

 

 同社は「日本から導入した車両とは全く異なる独自開発した車両だ」と主張しているが、川崎重工業など、技術提供した日本メーカーと特許紛争が持ち上がる恐れもある。”

 

 ちなみに…

 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110623/chn11062306500002-n1.htm

 ”中国の高速鉄道が掲げた「最高時速350キロ」は、独自の高速化技術に基づくものではなく、海外から導入した鉄道の規定速度300キロを無視した単なる「速度超過」だったと、中国紙、21世紀経済報道が鉄道省元幹部の証言として22日までに伝えた。証言したのは鉄道省科学技術局長などを務めた周(しゅう)翊(よく)民(みん)氏。

 

 中国が高速化の根拠としてきた「独自技術」は実際は存在せず、「世界の一流」にこだわる劉志軍前鉄道相の意向で技術的な裏付け無くスピードアップしていたという。劉前鉄道相は2月に汚職疑惑で解任され、後任の盛光祖鉄道相は最高時速を300キロに引き下げる方針を示している。”

 …連中は、こう言っている訳だが。

 

 自分は、こう言う連中とは友達付き合いは出来ないと思うんですがねぇ…。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2011/6/23 23:37

    だから、日本企業が中国に進出するのは反対なのです。

     

    技術も盗まれて、いくら人件費が安いといっても、毒を入れられたり、散々な眼にあっているのにまだ懲りない日本企業にも呆れます。

     

    将来的には中国に進出している企業は、マイナスになりますよ。

     

    中国、韓国は技術を盗んで堂々と特許をとるこそどろ国です。

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2011/6/23 23:45

     nyajyaraさんへ

     

     こんばんは。コメントありがとうございます。

     

     …偉い人は分かっておらんのです。

     中韓の怖さと面倒くささが。

     自分もトータルで見れば中韓への援助は自分の(日本の)首を絞めているとしか思えないのですが…

     

     では、失礼します。

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ