∇ダウ:12,270.17(+298.98) ナスダック総合指数:2,316.41(+24.14) S&P500:1,338.60(+28.10)
アップルやモトローラの決算を受け大幅安で始まりましたが、金融保障会社支援のニュースや銀行株の投資判断引き上げのニュースにより、後半に戻して大幅反発となりました。長期国債の利回りの水準がもの凄いことになってますね。FFレート1%で景気の底だった2003年と同レベル。日本の長期国債も量的緩和をしていた時と同じくらいの水準まで買われています。
・米アップルの10─12月期は増収増益、1─3月見通しは市場予想下回る
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS808798020080123
・モトローラの2007年第4四半期決算--利益で予想を上回るも携帯電話事業は不振
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20365695,00.htm
・NY州保険局、金融保証会社支援で大手金融機関と会合
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT808977420080123
・米銀の株価、依然として先行き不透明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBYW8896.html
∇日経平均:13,092.78(+263.72) TOPIX:1,284.45(+34.52)
米国市場の大幅反発を受けて日本市場も続伸。日経平均は、大引けで13000円を回復しました。昼間にアドバンテストが下方修正を発表し、後場寄りから日経平均も下がりましたが、その後戻していきました。ちなみにアドバンテストは1銘柄で日経平均を18円押し下げました。東証一部売買代金は3兆円超え。今日は先物の出来高はそんなに多くなかったので、裁定売買以外の現物への買いがそれなりに入っていたと思われます(先物の出来高が多い⇒裁定売買が膨らむ⇒売買高・代金も膨らむ)。
・〔株式スコープ〕売られ過ぎた低PER銘柄、リバウンド時にリード役の期待
「過去の低PBR銘柄とは異なり、低PER銘柄が反転を主導しよう」とのこと。たしかにここ二日間の反発局面では、市況関連、素材株、景気敏感株、バリュー系でくくられる、鉄、非鉄、海運、商社あたりの戻りが良かったですね。”景気の落ち込みは思ったほど酷くなさそうだ”ということになれば、売り込まれてきたこれらの銘柄のPER水準もある程度は戻すのでしょう。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnTK006103720080123
・ダボス会議出席者、FRBの対応は冷静さ欠くとの批判も
「バブル経済につながる過剰な金融緩和になりかねないとの認識を示した」とのこと。同意。実体経済のどこかでバブルが起きるか、特定の投資商品でバブルが起きるか、今年の中盤から後半にかけて何かしらのバブルが起きると思います。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK809007820080124
・仏ソシエテ・ジェネラルが巨額損失 トレーダーの不正取引で
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200801240014.html
・任天堂、営業益が倍増・今期4600億円、「Wii」と「DS」好調
業績凄いですね。想定為替レートは1ドル110円に。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080124AT2D2401024012008.html
・Agreement Closer for Economy Rescue Pact
http://biz.yahoo.com/ap/080124/economy_stimulus.html
7件のコメントがあります
1~7件 / 全7件
Ayrton.Sennaさん、
こんばんは。ソシエテの損失はすごいですね。トレーダーによる損失額としては過去最大みたいです。もっとも、サブプライム絡みの巨額損失の噂が昨日出ててソシエテの株価は下がっていたこともあり、マーケットとしては織り込み済みみたいですね。
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK006139120080123
アップルは、iPod、iPhoneのヒットで盛り上がりましたね。業績、株価を伸ばすには、また新たなヒット商品の開発が必要でしょう。
こんばんは。ソシエテの損失はすごいですね。トレーダーによる損失額としては過去最大みたいです。もっとも、サブプライム絡みの巨額損失の噂が昨日出ててソシエテの株価は下がっていたこともあり、マーケットとしては織り込み済みみたいですね。
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK006139120080123
アップルは、iPod、iPhoneのヒットで盛り上がりましたね。業績、株価を伸ばすには、また新たなヒット商品の開発が必要でしょう。
みやまなさん、
こんばんは。バブルが起こるとすれば、無難に考えれば新興国の経済活動&資産だと思いますが、それだけじゃ器が小さいので他のところにも流れそうだなあと思っています。いつまでも低利回りの国債を買うってわけにもいかなそうですし。
こんばんは。バブルが起こるとすれば、無難に考えれば新興国の経済活動&資産だと思いますが、それだけじゃ器が小さいので他のところにも流れそうだなあと思っています。いつまでも低利回りの国債を買うってわけにもいかなそうですし。
NGTNさん、こんばんは。
コメント、参考になりました。有難うございました。
虎年さんのところで、少し含みもこめて書かれていた仏ソシエテ
・ジェネラルの巨額損失が、若干気になります。
それとAPPLEですが、3-4年前まではもうお終いだと煽っていた
日本のメディアが、最近は一気に持ち上げていますね。
それだけ、Microsoftが翳ってきたという事でもありますが。
コメント、参考になりました。有難うございました。
虎年さんのところで、少し含みもこめて書かれていた仏ソシエテ
・ジェネラルの巨額損失が、若干気になります。
それとAPPLEですが、3-4年前まではもうお終いだと煽っていた
日本のメディアが、最近は一気に持ち上げていますね。
それだけ、Microsoftが翳ってきたという事でもありますが。
こんばんはーNGTNさん
>・〔株式スコープ〕売られ過ぎた低PER銘柄、リバウンド時にリード役の期待
あーこれ仕事中に見たっす(笑)Σ\( ̄ー ̄;)
>実体経済のどこかでバブルが起きるか、特定の投資商品でバブルが起きるか、今年の中盤から後半にかけて何かしらのバブルが起きると思います。
これも怖い感じがしますね。。。
年後半から勢いが増すとか言う人も多いですし。
臨機応変に立ち回りたいものです。
>・〔株式スコープ〕売られ過ぎた低PER銘柄、リバウンド時にリード役の期待
あーこれ仕事中に見たっす(笑)Σ\( ̄ー ̄;)
>実体経済のどこかでバブルが起きるか、特定の投資商品でバブルが起きるか、今年の中盤から後半にかけて何かしらのバブルが起きると思います。
これも怖い感じがしますね。。。
年後半から勢いが増すとか言う人も多いですし。
臨機応変に立ち回りたいものです。
タジーさん、
こんばんは。WiiやDSはかなり売れているみたいですね。私自身はゲームはやらないのですが、私の同世代の友人はDSを持ってる人が結構いて、大人にも売れているんだなというのを実感します。
ヨッシーさん、
こんばんは。銀行株の投資判断引き上げは、記事中にもあるように、利下げにより収益向上が望めるのが背景でもあります。アップルやモトローラの決算で底抜けせず、金融保証会社支援のニュースに素直に反応したのも、FEDが何とかしてくれると投資家が思い始めたからではないでしょうか。
現在の株式市場が戻りを試すのに重要なのは株価自体よりも、第一に株式市場への恐怖心理とパニックが和らぐこと、第二に景気後退の深度がわかることだと思います。前者に必要なのは、先進国の金融当局や政府の対応、後者に必要なのはマクロ経済指標と個別銘柄の決算ですね。
こんばんは。WiiやDSはかなり売れているみたいですね。私自身はゲームはやらないのですが、私の同世代の友人はDSを持ってる人が結構いて、大人にも売れているんだなというのを実感します。
ヨッシーさん、
こんばんは。銀行株の投資判断引き上げは、記事中にもあるように、利下げにより収益向上が望めるのが背景でもあります。アップルやモトローラの決算で底抜けせず、金融保証会社支援のニュースに素直に反応したのも、FEDが何とかしてくれると投資家が思い始めたからではないでしょうか。
現在の株式市場が戻りを試すのに重要なのは株価自体よりも、第一に株式市場への恐怖心理とパニックが和らぐこと、第二に景気後退の深度がわかることだと思います。前者に必要なのは、先進国の金融当局や政府の対応、後者に必要なのはマクロ経済指標と個別銘柄の決算ですね。
NGTNさん、こんばんは。
NYも緊急利下げより銀行株の投資判断引き上げのニュースの方に反応するってすごいですね。FRBも形無しですね。
日経も一気に13,000円近辺をさよなら出来れば買いもさらに集まりやすくなるかと思いますが、ここで下落するようだと13,000円が高い壁になりそうで怖いです。
今夜は昨日大幅に下げた欧州株が戻していますし、CMEでもNYもプラ転しましたので、このままいけば明日は金曜日ながら日経も期待できるかもしれませんね。いや、期待しましょう。
NYも緊急利下げより銀行株の投資判断引き上げのニュースの方に反応するってすごいですね。FRBも形無しですね。
日経も一気に13,000円近辺をさよなら出来れば買いもさらに集まりやすくなるかと思いますが、ここで下落するようだと13,000円が高い壁になりそうで怖いです。
今夜は昨日大幅に下げた欧州株が戻していますし、CMEでもNYもプラ転しましたので、このままいけば明日は金曜日ながら日経も期待できるかもしれませんね。いや、期待しましょう。
NGTNさん
タジーです。
お疲れさまです。
任天堂はフィットがすごかったですよね。
”TVゲーム機のオプションパーツは100万台以上
は売れない”という定石を見事打ち破りました。
私もいつのまにか売りから買いに回ってます(笑)。
NGTNさんも政略的なコメントもするようになって
なによりです。
でも、なんか最近みんかぶで元気な人々が少なくな
りましたよね。。今元気な奴らは上級者以上って事
だからわかりやすくもあり、さびしくもあります。
では今後共よろしくお願いいたします。
タジーです。
お疲れさまです。
任天堂はフィットがすごかったですよね。
”TVゲーム機のオプションパーツは100万台以上
は売れない”という定石を見事打ち破りました。
私もいつのまにか売りから買いに回ってます(笑)。
NGTNさんも政略的なコメントもするようになって
なによりです。
でも、なんか最近みんかぶで元気な人々が少なくな
りましたよね。。今元気な奴らは上級者以上って事
だからわかりやすくもあり、さびしくもあります。
では今後共よろしくお願いいたします。