米国、住宅は良いが弱い鉱工業生産で大幅安。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13921件目 / 全20907件次へ »
ブログ

米国、住宅は良いが弱い鉱工業生産で大幅安。

Ae25f5ee9  




米国、住宅は良いが弱い鉱工業生産で大幅安。
2011年06月15日

金利の低下で住宅ローンの借り換えは多かったものの、鉱工業生産が弱く、株価は下げた。ドル円は結構買われている。ギリシャ債務懸念は大きな課題のようだ。
米国株式市場・寄り付き=反落、ギリシャ債務懸念から
NY外為市場・序盤=ユーロ下落、ギリシャめぐる懸念や米CPI統計が圧迫*****
5月の米鉱工業生産指数は+0.1%、設備稼働率は76.7%=FRB*****
4月対米証券投資、買い越し額は682億ドル=米財務省 ****
5月の米消費者物価指数は前月比+0.2%、コア指数は+0.3%=労働省 ****
6月のNY州製造業業況指数は‐7.79に低下=連銀 ****
ユーロ圏加盟国、ギリシャ追加支援で合意目指す意思ある=独財務省報道官
東南アジア株式=まちまち、世界経済懸念で消費者関連株に買い
米週間住宅ローン申請指数が3カ月ぶりの大幅上昇、借り換え需要増大*****
消費税引き上げ、長期金利を上昇させないことも大事な政策目的=与謝野経財相
ポルトガルの連立政権樹立で社会民主党と合意=民衆党党首
王子製紙がマレーシアの段ボール大手にTOB、買収額は最大約69億円
東芝、節電機能を強化した液晶テレビを7月上旬に国内発売へ
シャープ、スマートフォンと連携の液晶テレビを国内発売へ
上海外為市場=人民元が対ドルで小反落、終値6.4822元
ダイキン今期は増収増益予想、15年度売上高倍増を計画
日立、インドの電力機器ハイレル社への出資で協議開始
サッポロがバカルディ・ジャパンと業務提携、洋酒部門100億円へ
4月のユーロ圏鉱工業生産は前月比+0.2%、予想外の増加=EU統計局
ギリシャの銀行株指数<.FTATBNK>が7%下落、政治情勢めぐる不透明感で
シノ・フォレストの不正疑惑受け、香港での元建て債発行にブレーキ
シドニー株式市場・大引け=4営業日ぶり下落、豪利上げ観測や世界経済懸念で
5月英失業者数は前月比+1.96万人、2009年7月以来の大幅増=国立統計局*****


コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 14,283,000 3:00pm 9,574.32 +26.53 +0.28%
.JSD JASDAQ 0 3:11pm 51.54 -0.05 -0.10%
.TOPX TOPIX 197,790 3:00pm 824.65 +1.79 +0.22%

コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.DJI ダウ平均 226,144 11:07pm 12,005.12 -70.99 -0.59%
.IXIC NASDAQ総合 0 11:07pm 2,665.71 -13.01 -0.49%
.SPX S&P500種 0 10:52pm 1,279.09 -8.78 -0.68%

.FTSE 英 FTSE100 0 10:52pm 5,767.24 -35.89 -0.62%
.FCHI 仏 CAC40 64,834,004 10:52pm 3,810.60 -53.98 -1.40%
.GDAXI 独 DAX 19,193,109 10:52pm 7,115.18 -89.61 -1.24%
.SSMI スイス SMI 25,828,840 10:37pm 6,219.11 -36.57 -0.58%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 98.97 -0.40
NYMEX金先物 6月限 1528.6 4.8
NYMEXプラチナ先物 7月限 1790.0 -4.9
NYMEXガソリン 期近 3.0282 -0.0364
WTI 期近 99.35 ---
LME銅先物 3ヶ月 9170.0 258
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 ・・・ ・・・
LMEニッケル 3ヶ月 22315.0 40
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 80.599998
ユーロ (EUR) 115.309998
英 ポンド (GBP) 131.080002
オーストラリア ドル (AUD) 86.040001
ニュージーランド ドル (NZD) 65.470001
カナダ ドル (CAD) 83.000000
スイス フラン (CHF) 94.940002
中国 元 (CNY) 12.445988
(ロイターより抜粋)
2件のコメントがあります
  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2011/6/16 00:35

    yoc1234さん、毎度です

    ( ゚д゚)ノ きょんばんは

     

    大した指標でもないのに思ったより悪くないって理由でぶっ飛んだかと思いきや、今日の指数はニューヨークがガタガタだからとゲロゲロと利息付で下げるとは・・・まったくダウナスを扱ってる人は忙しいこって(爆)

    f(^^;)カキカキ…

     

    盗電が1000円になるとか?ならんとか?2日連続ストップ高で上げたようですが、配当が10円あるとかって話もありますが・・・税金で救済してもらって被害者からも税金や電気代の値上げといった報いを受けさせ、こんなもん出したら国も袋叩きになるんじゃないかと思うんですが電気代をガンガン上げて税金も吸い尽くして出す気ですかね?

    (。´・ω・)ん?

     

    こんなもん仕手筋に個人が嵌められて踏み上げられた気もするんですが、明日はストップ安だったりして(爆)

    ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

     

    こんな法案が死に体の空き缶政権で成立するのかどうか、どうなりますやら

    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/6/16 07:19

    ころがし涼太?さん

     

    おはようございます。

     

    ギリシャがデフォルトするようにドイツあたりが騒いで、

     

    住民にお金を使ってでもさせているのでは?

     

    ギリシャ内閣は総辞職でしょう。

     

    それにCPIがいいのでドルが益々急騰。

     

    ドイツの思う壺。

     

    これだけドルが上がれば、鉱工業生産などちょっと悪いだけで下げてます。

     

    後半の下げは原油暴落で起きました。

     

    これで一旦、3月18日の水準まで来て、

     

    NYダウは底を確認すれば、一本調子で9月までは上昇しそうな相場に。

     

    東電は今日も上昇のようですね。

     

    明日は下げるか?

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ