鳥取とか島根に行ってきた時の写真です(その1)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

株育男さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ77件目 / 全265件次へ »
ブログ

鳥取とか島根に行ってきた時の写真です(その1)

いざ、鳥取へ! 羽田から「米子きたろう空港」へ1時間半のフライト。
ゆっくりくつろぐ間もなく到着すると、鬼太郎や妖怪たちがお出迎え!

米子市にある「とっとり花回廊」という日本でも最大規模のフラワーパークに行ってきました。
平日というのに、お昼前には県外ナンバーの車が駐車場にいっぱいいました。

ポピー畑と鳥取県のシンボル「大山」です。「おおやま」じゃないですよ、「だいせん」ですよ(笑)

花回廊の5つある展示場のうち、百合の展示場より。

こちらはクレマチスの展示場。

こちらは洋蘭などの熱帯植物の展示。

ハナミズキが見ごろでした。


JR境港駅。何かいます。駅から数百m続く水木ロードには、100体以上の妖怪の銅像があります。
水木先生ご本人も妖怪の一種のような扱いですが、それはきっとそうなんでしょう(笑)
ロードの終点には「水木しげる記念館」があります。
ロードの両脇にはずらりとお土産屋さんがならび、これでもかってぐらい妖怪グッズだらけでした。
それと、境港は日本海の海の幸もたくさん水揚げされています。
海鮮丼を食って島根へ移動。

境港から松江に架かる「江島大橋」は、まるで天に続く道。
この橋の下を大型の船が通るため、かなりの高さに設計されたようです。

鳥取・島根の県境から境港を望む。
いかに橋が無茶な設計かわかりますw
世界第三位のPCラーメン橋だそうで、わざわざその橋桁を見るために周囲をウロウロ。

という事で、鳥取県の一番西寄り(島根寄り)の2つの都市「米子」「境港」を堪能したのでした。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
12件のコメントがあります
  • イメージ
    株育男さん
    2011/6/19 11:20
    こうちゃんさん、おはようございま~す

    空港に愛称を付けるのは最近の流行りみたいですね。
    少し調べて見たら、こんなにありました。

     たんちょう釧路空港
     オホーツク紋別空港
     十勝帯広空港
     富士山静岡空港
     セントレア中部空港
     マリンエア(神戸空港
     米子鬼太郎空港
     高知龍馬空港
     阿蘇熊本空港
     有明佐賀空港

    「十勝帯広」とか「佐賀有明」とか「阿蘇熊本」とかは良い愛称ですよね。
    「オホーツク紋別」とか「富士山静岡」とかも分からないでもないです。
    他にもいろいろあって面白いですね


    > 私も絶対に「わざわざその橋桁を見るために周囲をウロウロ」しちゃいます(笑)

    こうちゃんさんとは「ぶらタモリ」的に旅行を楽しめそうです
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2011/6/19 10:24
    花育さん、おはようございます(^o^)

    > いざ、鳥取へ! 羽田から「米子きたろう空港」へ1時間半のフライト

    空港の名前に「きたろう」って付いているのですね!
    びっくりです(笑)

    > 米子市にある「とっとり花回廊」という日本でも
    > 最大規模のフラワーパークに行ってきました

    やっぱり花育さんですね♪
    最高に幸せでしょうね(^o^)

    > 世界第三位のPCラーメン橋だそうで、わざわざその橋桁を見るために周囲をウロウロ。

    私も絶対に「わざわざその橋桁を見るために周囲をウロウロ」しちゃいます(笑)
  • イメージ
    株育男さん
    2011/6/18 13:48
    あさっての投資家さん、こんにちは~

    ポピー畑に大山、良い絵でしたよ~
    5月はいろんな花が咲いていて、本当に良い季節でした!

    > ア○ドル育成計画中でも良いですが、

    そろそろ株も育成したいので、
    「株育成計画」(最初の登録名)に戻そうかと思ってます。
    「萌え株」を見つけなきゃですね~

    #鷹の爪団のグッズも「出雲ワイナリー」というJAのやっているワイナリーのお土産やさんで売ってました!
    #その他の売店等では一切見かけず(笑)

  • イメージ

    株育成計画中さん、こんにちは。

     

    きれいな景色。

    そして美しい花々。

    良いですね、特に3番目のポピー畑が気に入りました。

     

    と言う事で、株育成計画中さん、また花育成計画中に改名しませんか!?

    いや、ア○ドル育成計画中でも良いですが、

    アクセス者層に変化が置きそうなので(汗)

     

    ところで、島根ですが、日本古来の神々と、

    鷹の爪団の吉田君のイメージしかありません(汗)

    (PCサイト、YouTubeより)

    http://www.youtube.com/watch?v=OlQS82wSUm8

    (すいません、既知でしたらスルーでお願いします)

  • イメージ
    株育男さん
    2011/6/18 10:54
    鉄砲長さん、おはようございま~す

    島根の政治家さん、いらっしゃいましたね~
    有力な政治家さんがいると道路がすごく良くなる、っていう話は本当なんでしょうかね?
    道路が良くても、若者が故郷を捨てて東京や大阪で働いてしまうようでは意味がないのに!
    ハコモノ作り以外の「地域づくり」とのバランスが悪かったのでしょうね。
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2011/6/18 06:48
    こんにちは、株育成計画中さん

    ゆっくり見れる時間に~
    (携帯からみると写真が見えないので、、、)

    >水木先生ご本人も妖怪の一種のような扱いですが、それはきっとそうなんでしょう(笑)

    かも・・・
    鳥取とTVの放送圏が同じなのよね、、、
    「ゲゲゲの鬼太郎」って小さいころから
    すごく再放送やってるエリアな気がするのよねぇ・・・(・x・ ).o0○

    >いかに橋が無茶な設計かわかりますw

    キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
    もしかしたら、地元の政治家が作ってしまったのかもよぉ~

    島根は、バラマキでできたものも多い(〃 ̄ω ̄)σ(笑)

  • イメージ
    株育男さん
    2011/6/17 00:30
    まつぴょんさん、こんばんは~

    鬼太郎かまぼこ、そういう由縁があったのですね!
    面白そうだからという理由で友達への土産に買っていきましたが、
    単なる便乗商品だとばっかり思ってました。

    ちなみに、調布のお土産で「妖怪焼き」という今川焼がありますが、
    美味かったですよ!

    #ひごもんず、駅前の安飲み屋でさんざん飲んで〆で食べたので余計に美味しく感じたのかも知れませんが、
    #いづれにしても最高です!
  • イメージ
    株育男さん
    2011/6/17 00:27
    TAROSSAさん、こんにちは~

    本当だ、TAROSSAさんのプロフ写真に比べてボードが増えてますね!
    妖怪の銅像は本当にいっぱいあって、
    滞在時間が短かったのでとても全部見てこれなかったのが残念です。

    出雲は独特の空気でしたね。
    本当に行って良かったです。
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2011/6/14 12:35

    こんにちはー。

     

    山陰旅行、ご堪能されたようですねー。

     

    境港、私も行った事がありますが鬼太郎カマボコ(こればっか^^;)を

    お土産に買ってきました。

    昔、鬼太郎が妖怪にカマボコにされちゃうお話があったんですよね。

    それで思わず買っちゃいました(笑)

     

    ひごもんず・・・

    西荻窪にまだありますね!

     

    今度行ってみることにします(^^)

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2011/6/14 01:39

    こんばんは。

     

    ごっち。さんのおっしゃるとおり、1枚目の写真と同じ素材を私のプロフィールの写真に使っています。

    去年の秋に鳥取・島根方面に行ってきました。

    私が行った時よりもボードが増えているんですね。

    懐かしく写真を拝見しました。

     

    私も水木しげるロードに行って、たくさんの妖怪の銅像に会ってきました。

    また、その3の出雲大社や日御碕にも行ってきました。

    日御碕灯台にも上りましたが、絶景でした。

    株育成計画中さんがおっしゃるとおり、お勧めスポットですね。

     

    出雲そばもおいしいですよね。

     

  • イメージ
    株育男さん
    2011/6/13 19:54
    ごっち。さん、こんばんは~

    鳥取砂丘も行ってみたいスポットだったのですが、
    今回私が行った米子・境港からはけっこう遠くて断念しました。

    米子も境港も、鬼太郎や水木先生や妖怪で溢れていましたよ。
    家族連れの方も大勢いて、妖怪スタンプラリーとかやってました。
    100体以上ある妖怪の銅像を全てみてたら一日かかりそうです(笑)

    江島大橋は、ちょっと興奮しました。
    ぶらタモリの気分w
    2枚目の写真良いでしょ。あの橋の異常さがちゃんと撮れてたと思います!

    松江城の堀川遊覧舟、すごいところ通るでしょ。面白かったですよ。
    旅行気分が一気に高まりましたw


    > 明日のキーワードは 大龍  大砲  一味 ですよ^^

    実は大砲ラーメン大好きです!
    都会人に媚びない昔ながらのくっさいトンコツこそ、
    旅先で食べる価値があります。
    一蘭とか一風堂とかなら東京でも食べれるし(笑)
    大龍や一味は行った事がないです。機会があればぜひ!

    ちなみに、東京にも熊本ラーメンを食べさせてくれる店がありまして、
    桂花とか有名なんですが、
    西荻窪に「ひごもんず」という店があってよく行きました。
    熊本ラーメンも大好きです!

  • イメージ
    ごっち。さん
    2011/6/13 18:51

    こんにちは~^^

    いいですね いいですねーー

     

    勝手に自分もそこに行った気になっちゃいます

    実はGWに鳥取に行ったのですがノープランで出かけちゃったんで 実質鳥取砂丘にしか行ってないんですよねーー^^;

     

    そして1枚目の写真はかの有名なTAROSSAさんのってw ああこれ子供に見せたら喜んだろうなぁ (ゲゲゲのと言えず ゲゲ鬼太郎って言いますが)

     

    江島大橋の写真まるでそのままジャンプできそうな角度ですねーー写真の撮り方が上手いのかな??

    んで2枚目の写真の撮り方もGOOD JOBですねぇ PCラーメンww多分建築やってない人は???でしょうね アハ

     

    で日記が前後しますが 船の水路っていうかカルボートボックスじゃんみたいなw寝そべって通過ってこれまたすごいっすねぇ

     

    ああ 実は見どころ満載だったんですね  

     

    明日のキーワードは 大龍  大砲  一味 ですよ^^

     

    楽しい日記ありがとうございました。 

     

     

     

ネット証券比較

みんかぶおすすめ