問題は、賠償をどうするかだ。
![](/images/emoticons/crying.gif?emid=210)
![](/images/emoticons/heart03.gif?emid=147)
![](/images/emoticons/shock.gif?emid=252)
![](/images/emoticons/sign02.gif?emid=168)
2011/06/11 - 株はがまん☂☃ が出来ないさんの株式ブログ。タイトル:「東電の3月31日は株主だった 失敗の記念」 本文:今日、東京電力の報告書が来た。3月31日は株主だった。驚いた事はたくさんあった報告書。記念になる。株主総会にも行こうと思えば行ける。株主数は、去年60万人 今年93万人
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログイン>絶対に損しないなら、買わなければいいだけです。
買わなければいい時期は、半年ぐらいあると、去年、気づきました。
買わなければいい時期が分からない。
>昔、MMFで長い暴落相場を乗り切りました。
初心者なので、株は、資金の半分ぐらいしか買ってない。
絶対、買うべき時期が、分かりたい。
今年の3/15ぐらいに、少ししか買えなかった。
こんばんは。
絶対に損しないなら、買わなければいいだけです。
昔、MMFで長い暴落相場を乗り切りました。
まだ、気分的に手出しするなと、聞こえてきます。
損害賠償請求できないでしょうね。