中部電、夏場の天然ガス確保苦戦 必要量の半分未調達

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1381件目 / 全2649件次へ »
ブログ

中部電、夏場の天然ガス確保苦戦 必要量の半分未調達

 詰みましたね。これは完全に。中部電力の管区だけでなく、恐らくは日本全体が。

 http://www.asahi.com/business/update/0520/NGY201105200003.html

 ”浜岡原発の停止を受けた中部電力の夏の電力供給シナリオに早くも黄信号がともっている。「原子力の分を火力で埋める」予定だったが、火力発電の増強に必要な液化天然ガス(LNG)約320万トンのうち6~8月の約160万トンが確保できていないためだ。

 

 浜岡原発の停止で失われる発電能力は約360万キロワット。この不足分を補うため、中部電はまず既存の火力発電所の稼働率を上げていく方針。そのために必要なLNGは今年度中だけで約320万トンにのぼる。

 

 中部電は全電力量の5割弱をLNGでまかなう。LNGの購入は長期契約が基本で、数年前に契約を結んでおき、不足分を随時市場や相対で買い付ける。

 

 だが、今回は菅首相の停止要請が急だったため、中部電が購入しようとしても「夏場分のLNGは世界中ですでに売り切れていた」(幹部)。首相要請の翌日の今月7日、三田敏雄会長が中東カタールを訪問するなどして9月以降分は確保できたが、電力需要がピークを迎える肝心の夏場分は現時点では確保のめどがたっていない。 ”

 黄信号?赤信号の間違いじゃなイカ?

 

 それにさ…これってさ、逆に言うと他の電力管区も恐らくLNGが確保出来ないって事だよね。

 ひょっとして 日本\(^o^)/オワタ なんじゃなかろうか?

 (原子力発電所のメンテが終わって無い関西電力とか火力復活中の東京電力とかは、こたえそうな気がするんですがね…)

 

 えー皆様、菅直人の何も考えてない発言によって日本が高速に破壊されていっていますが、如何お過ごしでしょうか?これから電力不足による日本の産業の破壊、それによる雇用の消滅、復興財源として消費税の増税等が待ちうけております。

 …恐らくは更なるデフレスパイルが来るんでしょうね。

 まぁ今更言っても遅いのでしょうが、日本は愚民政治によって経済大国から没落しましたって歴史書に書かれるんだろうなぁと思うと私はやりきれないものを感じますね。
 その時代に生きていたものとしてですが…。

4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/20 23:24
    こんばんは。

    先ほど東邦ガスの販売量を見たら、4月は-7%以上
    この調子でいくと、ガスはだぶついて来ている。
    トヨタの減産が大きく影響している。
    したがって、あまり心配は要らないかと。
  • イメージ
    スギオさん
    2011/5/20 23:32
    民主の政権担当能力のなさ。菅さんの思い付き発言。さらには枝野さんの発言。
    愚の骨頂ですね。
    今日の天災発言なんて、QE2ならぬES2(枝野ショック2)ですよ。

    でも、自民になっても谷垣さんじゃなにも変わらないのは目に見えてるし。
    小沢さんなんて汚いイメージ付けたくないから菅降ろししないで見たままだし。
    まっ、月給120万で総理大臣やるか?って言われてもやりたいなんて言うやつそういないのでしょうよ。

    日本が失っていたのはリーダーシップでしょうか?
    強い日本を作っていきたいですね。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2011/5/21 00:21
     yoc1234さんへ

     こんばんは。コメントありがとうございます。
     まぁ日本の産業の為にもガスが足りる事を祈りますよ。

     産業が死んでからでは遅いですから。

     では、失礼します。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2011/5/21 00:55
     スギオさんへ

     こんばんは。コメントありがとうございます。

    >> 日本が失っていたのはリーダーシップでしょうか?
     むしろ政策の一貫性とかでしょう。
     基本的に日本の場合、政党全体の方で政治の方向性にあまり一貫性が無く、首相毎によって政策が変わるので首相の力量と人気で国の方向性が決まってしまうと言うのが…。
     自分には、その辺りに欠陥が有る様に思えています。
     (…つまり、リーダーに頼り過ぎているのが日本の政治の悪い所では無いでしょうか?)

     後、政治が衆愚政治と化しているのも問題でしょうね。
     自民の政治に飽きた自分達に都合のいい改革をしてくれるって言うヒーロー(幻想と言いなおしても良いですがね)を求めたから民主党の政治って言う最悪の政治が選ばれた訳で…。
     マニフェストをマトモに分析していれば、前回の衆院選では、あの時点で自民の方が正解だったと分かる筈なんですけど。

     …そもそも大多数の日本人に自民時代の政治の何処が悪かったかって問うて明確に何処が悪いのかって答えられる人は少ないのではないかと…まぁマスコミの情報を鵜呑みにして自民=悪ってイメージの人間には、そこで思考が止まっていて考える力が残って無いのでしょうが…。

     まぁ自分の考えはそんな感じですかね。

     …今の日本は末期なんでしょう。
     是非再生して欲しいですが、自分(国民一人一人と言う意味です)と日本の失敗をどれ位教訓として受け入れられるか…再生できるかは、その一点になるのでしょうね。

     では、失礼します。 
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ