先月12月末から株を始め、よく分からず、3つの銘柄を勘で買ったら・・・酷過ぎる・・・
ビギナーズラックは、ないのか。。。
3件のコメントがあります
1~3件 / 全3件
siozukeeeeeeeeさん、空人さん 、ありがとうございます。
心に響きました。やっぱり、なんとなくとか適当に買って上がっても、嬉しさ半分ですよね。
自分なりに調べた結果が株に連動すれば凄く嬉しいですよね!
自分なりに頑張って調べてみようと思います。
株は、おくが深いですね・・・
心に響きました。やっぱり、なんとなくとか適当に買って上がっても、嬉しさ半分ですよね。
自分なりに調べた結果が株に連動すれば凄く嬉しいですよね!
自分なりに頑張って調べてみようと思います。
株は、おくが深いですね・・・
私は、株を始めて3ヶ月です。
2回の暴落を味わいました、1回目はビギナーズラックにより回避。2回目は直撃しました。
siozukeeeeeeeeさんのおっしゃることが正しいと思います。
まず余裕資金でする。が一番大事だと思います。
自分は
割安・優良・成長性を見て長期ホールド戦術で行きます。
その3つを備えているところはなかなかないです。
が探せばあります。
初心者だからといって甘えず、他力より自力で見つけるのが良いと思います。会社ホームページのIR情報を自分はよく見ます。(その他の情報はイメージや、自分がその会社に足を運んだときの印象です。マスコミなどに取り上げられた時点で、その情報は古いと考えます。)
イメージの例:ソニーの最新のPS3注目最新の記事、自分は完璧に読んでました。(みん株ニュースにあります。)以前の自分の日記にも書いてあるのでうそでないことが証明できます。(ソニーは2回かいてます。)
ソニーに関してはそれ以上の読みをしています。最も値下がりを期待している銘柄です。でも、なかなか下げないです。下げそうになると自分が予想していた好材料が1つずつ報道され買い戻されてしまいます。
PS3の次は、ブルーレイ本体からブルーレイソフトへ、有機ELや電子ぺーパー関連の事業達成、ゲームとネット機能活用(PS3が普及すれば仕掛けてくると思います)、他社との提携話(これも必須だと思います)など、順番はどうなるかわかりませんが報道されそうです。
その前に下げて欲しい。そして仕込みたいというもくろみ。
ただ、ソニーは手がけている幅が広すぎます。何かが成功しても、何かが失敗すれば・・・。成功が連鎖すればすごいことになりますが、負の連鎖が始まれば・・・。そのためには、開発を推し進めるための資本提携が次にくる??
(自己満足ですみません。)
あと、
出来るなら自分の知ってる会社や好きなことをしている会社が良いのでは。下がってもガンバレーと応援できます。知らない会社に、マスコミや紹介で投資し失敗したらと考えると後悔しそうです。
現在は、応援したい会社が荒れ相場で下げてくれることを祈っています。そして買います。(ソニーは1例です。目標株価まで下げてこなければ買いません。)
2回の暴落を味わいました、1回目はビギナーズラックにより回避。2回目は直撃しました。
siozukeeeeeeeeさんのおっしゃることが正しいと思います。
まず余裕資金でする。が一番大事だと思います。
自分は
割安・優良・成長性を見て長期ホールド戦術で行きます。
その3つを備えているところはなかなかないです。
が探せばあります。
初心者だからといって甘えず、他力より自力で見つけるのが良いと思います。会社ホームページのIR情報を自分はよく見ます。(その他の情報はイメージや、自分がその会社に足を運んだときの印象です。マスコミなどに取り上げられた時点で、その情報は古いと考えます。)
イメージの例:ソニーの最新のPS3注目最新の記事、自分は完璧に読んでました。(みん株ニュースにあります。)以前の自分の日記にも書いてあるのでうそでないことが証明できます。(ソニーは2回かいてます。)
ソニーに関してはそれ以上の読みをしています。最も値下がりを期待している銘柄です。でも、なかなか下げないです。下げそうになると自分が予想していた好材料が1つずつ報道され買い戻されてしまいます。
PS3の次は、ブルーレイ本体からブルーレイソフトへ、有機ELや電子ぺーパー関連の事業達成、ゲームとネット機能活用(PS3が普及すれば仕掛けてくると思います)、他社との提携話(これも必須だと思います)など、順番はどうなるかわかりませんが報道されそうです。
その前に下げて欲しい。そして仕込みたいというもくろみ。
ただ、ソニーは手がけている幅が広すぎます。何かが成功しても、何かが失敗すれば・・・。成功が連鎖すればすごいことになりますが、負の連鎖が始まれば・・・。そのためには、開発を推し進めるための資本提携が次にくる??
(自己満足ですみません。)
あと、
出来るなら自分の知ってる会社や好きなことをしている会社が良いのでは。下がってもガンバレーと応援できます。知らない会社に、マスコミや紹介で投資し失敗したらと考えると後悔しそうです。
現在は、応援したい会社が荒れ相場で下げてくれることを祈っています。そして買います。(ソニーは1例です。目標株価まで下げてこなければ買いません。)
株は始める時期によって、ビギナーズラックがあるときと無いときがあります。
でもビギナーズラックをもらっても、結局はみんな・・・。
そういう仕組みですからね。
優良銘柄を余裕資金で長期投資するのが一番かと思いますよ。
でもビギナーズラックをもらっても、結局はみんな・・・。
そういう仕組みですからね。
優良銘柄を余裕資金で長期投資するのが一番かと思いますよ。