2011年ミスカキツバタとかきつばた祭り

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14180件目 / 全20878件次へ »
ブログ

2011年ミスカキツバタとかきつばた祭り

4a2d71767   F16e1600c   91eb51cbe  




2011年ミスカキツバタとかきつばた祭り
2011年04月30日

ミスカキツバタもう決まっていたんですね。そろそろ決まる時期かと思っていました。
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20110418/CK2011041802000110.html

八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平”が、「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と、句頭に「かきつばた」の5文字をいれて詠んだように伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地です。
 庭園の面積約13,000平方メートル、16の池(5,000平方メートル)に約3万本の「かきつばた」が植えられています。
 かきつばたまつりは、歴史も古く約60年前から行われており、期間は4月27日から5月26日までで、全国から約20万人程の観光客が訪れます。
 愛知県の花、また知立市の花が「かきつばた」でもおわかりのように、知立市において、このお祭りが最も大きなイベントになっています。
 まつり期間中には、「史跡八橋かきつばたを写す会」をはじめ「茶会」「俳句会」「短歌会」「宝物展」などさまざまなイベントが催されます。
 期間中は、いつでもかきつばたを観賞することができますが、特に一番花が咲きそろう5月の10日前後が1番の見頃です。(知立市HPより)
http://www.city.chiryu.aichi.jp/0000000764.html
無量寿寺

http://www.city.chiryu.aichi.jp/0000000863.html
去年の様子5/11


14件のコメントがあります
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/4/30 10:17
    こんにちは

    いいものを見せていただき、有難うございます^^
    とっても日本的ですね
  • イメージ
    terry1948さん
    2011/4/30 12:56
    「燕子花和服に和傘雨の池」
  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/4/30 13:06

    あれはアヤメか?カキツバタ?

    漢字では「菖蒲」か「杜若」??

    まったく見分けが出来ません。。
  • イメージ
    terry1948さん
    2011/4/30 13:08
    かなしみも
    きっといずれか
    ついへむと
    はるかかなたの
    たびにしいでむ
  • イメージ
    想黙に
     我思えども
       人なりき
          悲しき思い
            勝手振舞う

                 草々
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/30 14:08
    rikakusenninさん
    こんにちは。

    すっかり忘れていて、27日から始まっていますが、花はまだまだのようです。

    5/10頃が一番の見ごろということで、

    この時期にまた行きたいです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/30 14:15
    terry1948さん
    こんにちは。

    いいですね。

    思いを太古にはせて。

    旅に出てください。

    駅から近いです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/30 14:22
    リッキー8さん
    こんにちは。

    菖蒲、杜若はたしかに、

    見分けはつきにくいでしょうね。

    後で、わかるのを載せます。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/30 14:26
    I SAY企画プロダクションさん
    こんにちは。

    深い味わいですね。

    >想黙に 我思えども 人なりき 悲しき思い 勝手振舞う

    どこかで聞いたような。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2011/4/30 15:02
    こんにちは。

    きれいなお嬢さん方、いずれがあやめ、かきつばたですかね。

    写真のかきつばたは、明和町最大のイベント,斎王まつりとともに鑑賞される、”野はなしょうぶ”に色も形もそっくりです。菖蒲の原種だそうです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/30 15:21
    風車の弥吉さん
    こんにちは。
    斎王まつり
    http://saioh.sub.jp/izen/29/29.html

    菖蒲と杜若の決定的違いは、

    「葉の中脈は盛り上がらない」のが杜若でおとなしい花です。

    菖蒲はどちらかというと、力強い。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/30 22:23
    terry1948さん
    再度の登場ありがとうございます。

    八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平”が、「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と、句頭に「かきつばた」の5文字をいれて詠んだように伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地です。
  • イメージ
    こんばんは、
    これは私の句です、お褒め下さって感謝します。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/30 23:16
    I SAY企画プロダクションさん
    こんばんは。

    良い素養がたくさんありますね。

    もったいないです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ