さぁそろそろウェリントンから今週も相場がはじまりますよぉ!!

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

Micky G. Albertさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ82件目 / 全173件次へ »
ブログ

さぁそろそろウェリントンから今週も相場がはじまりますよぉ!!

 今週は重要指標の発表は木曜日の21:30発表の失業保険受給者数くらいしかありません。
 又、金曜日が多くの国がイースター休暇ということでFXは金曜日は薄い商いになりそうです。

 EUR/USDは木曜日~金曜日に悪いニュースが出すぎでこの程度の下落、特に金曜日は週末手仕舞いがあるのに1.44を割りませんので騰がる可能性も十分にあります。

1-1 木曜日、金曜日の様に立て続けに悪いニュースが出てしまい、今週も同じだけニュースがでるとは思えない。

1-2 悪いニュースがでてもさらに悪いニュースが出なければマーケットは打たれなれてて急落しずらい。

 以上の理由で下げにくいと思っています。下げにくい中で今週唯一の大注目の木曜日の米国の指標が大幅悪化で無い限りは、騰がると思う理由は以下の通り。

2-1 『米国指標が良かった!』となった場合、最初の1分は下落するものの、以降は『リスク選好』とか言われ(もはや騰がる為につけた適当な理由にしか聞こえない気もする)騰がる。

2-2 『米国指標がやや悪かった!』となった場合『やっぱ米ドルじゃなくてユーロだよね!』となりやはり騰がる。

 と思うと騰がりスイッチが入ってしまった場合は1.451位まで騰がっても不思議ではない感じがします。この時に1.4525を超えられないままだと一度反落調整モードに入る可能性が高そうです。特に金曜日が商いが薄いことは確定的なので仕掛け売りとなる可能性もあるでしょう。

  USD/JPYですが、これは読みずらいですねぇ。
 『下がるか?』といわれれば年金筋でも買ってるのか?といわんばかりの83円防衛ラインが粘り強く支持されているのでこれを割らないと再び上昇モードになりそうです。でも、『騰がるか?』といわれれば、騰がる材料もそんなにないんですよねぇ・・・。悪いニュースが出ない場合は中長期の金利を見ながらのトレードが手堅そうです。

 もう10分ほどで始まります!今週もがっつり稼いで参りましょう!




10件のコメントがあります
  • イメージ
    島次郎さん
    2011/4/18 05:12
    気取っても、酔いどれても、時は過ぎてゆく (柳ジョージ、チャイニーズクイーン)地球が滅亡しない限り、明日は来て、相場は開かれる ですね。
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2011/4/18 05:34
    おはようございます。

    はい! 今週は騰がりそうですね。(^^)
    わたしもそう思います。

    がっちり稼ぎましょう!^^
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/4/18 16:56
    ユーロ調整売りだと単純に思ってたんですが、
    ミッキーさんの細かくて詳しいファンダの分析は勉強になります。

    ユーロは上昇トレンド切れて下げてきましたが、
    再度上昇トレンドがどのあたりでできるのか?注目ですねb
  • イメージ
    volacさん
    2011/4/18 22:38
    お疲れさまです!
    ファンダのお話私も勉強させていただいてます。
    ちょうどいまS&Pで米国の格付けがネガティブになったということで、がっくし下がってますね。
    クロス円もつられて行きそうです。今頃ミッキーさんはがっつり忙しい感じでしょうか。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/18 23:14
    島次郎さん>
     こんばんは。コメントありがとうございます。
     まさに!そうですね。相場は再び開かれる。リラックスしてせめて行きたいと思います。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/18 23:17
    美味しいうどんさん>
     こんばんは、コメントありがとうございます。
     今日は残念ながらNKは下げてきましたが、S高銘柄は多かったみたいですね!がっつり稼げましたでしょうか?
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/18 23:26
    ごんちゃん>
     こんばんは、コメントどもどもです!
     曲がりやのごとくはずれましたね。基本的に私はいくつかテクニカルはみるのですが、ファンダメンタル重視なのでどうしてもファンダなシナリオ中心に動いてしまいます。

     ユーロは以前から『利上げまでは騰がる』と日記に書いてきました、今日の下げを見ると下げトレンドなのか、調整なのかまだまだ気持ち悪いですね。なので全く触らないでいました。
     が・・・さきほどのS&Pの発表を見てちょっとスキャッていました。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/18 23:31
    volacさん>
     コメントありがとうございます。
     私もびっくりしましたS&P、まさかこのタイミングで来るとは・・・
     今日はまったくエントリーできていなかったのですが、このときに上昇したEUR/USDにちょっと乗っかりました。が・・・GBP/CHFに乗るのを忘れて残念・・・ここに乗ってれば60ppくらい簡単な場面だっただけに残念です・・・。

     今日は、今、原稿を書きながらという状況でして、全く忙しい状況だったりします~。
     もともと、商い薄いし指標ないから・・・と思ってあまり見ていませんでした。
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/4/19 00:37
    ファンダはテクニカルの5000倍は難しいと思うので、
    ミッキーさんと言えどたまにはミスっても仕方ないですよ。

    イースター週の手仕舞い売りと米債の見通しネガティブの合体コンボで、
    為替はずがーんと下げちゃいましたが、
    リスク回避になるのか?調整売りなのか?
    明日はやばそうな米の住宅指標もありますし、調整か?リスク回避か?
    どちらになるか見極められるまで自分は用心せねばと思ってます^^;
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/19 01:47
    ごんちゃん>
     コメントありがとう!
     5000倍難しいなんて・・・そんなことないですよぉ~。ただ、ファンダの場合、常に情報をチェックしている必要性があるので兼業の場合はテクニカルの方がやりやすいというのがあるんだと思っています。
     私の場合は昨年6月の雇用統計で目覚め、以降指標ばかりやっていたところから始まってしまったというのがファンダな人を作ってしまったんだと思っています。
     それと、20年以上自営業をやっている関係で常に世界の様々なニュースが大好きなのですが、これも関係していると思います。

     明日の住宅指標は興味深いですねぇ~。これが悪いとさらに下落すると思うのですが、ここのところの下落度合いを見るとショートポジも多いと思うんです。そうなってくると、住宅指標が良かった場合は・・・明日が楽しみですねぇ。
     それと明日の7:00~8:30位はもしかしたらUSD/JPY、EUR/USD共に利益確定のショートカバーで上昇し、その後9:00前から下落モードに再び入る流れになるかもしれませんね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ