液状化と東京ディズニーランドに思う。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14628件目 / 全21136件次へ »
ブログ

液状化と東京ディズニーランドに思う。




液状化と東京ディズニーランドに思う。
2011年04月02日


東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは運営中止になっている。これは液状化による地盤変化で駐車場に損傷を受けたためだ。マンションはどうかといえば、販売する時液状化のリスクを重要事項説明に明記が必要になった。一方、名古屋市の自分の物件は大丈夫な位置にあるようだ。もともと、このような土地を選定することは当たり前で、伊勢湾台風や、昔の地震の教訓が生かされる。熱田神宮は1000年以上かの地にある。こういうのは非常に大事だ。(Y)

113年 景行天皇43年 日本武尊、伊勢の国・能褒野(のぼの)にて薨去(こうきょ)
草薙神剣を熱田の地に祀る
195年 仲哀天皇4年 氷上姉子神社創祀
686年 朱鳥元年 草薙神剣が神宮還座



 東京都の液状化予想図の一部。詳しくは東京土木技術支援・人材育成センターのHPを参照)

東京の液状化予測図(東京土木技術支援・人材育成センター)


軟弱地盤、埋立地は要注意。液状化マップ 関東篇[住まいのプロが提案 関東地方(東京、千葉、埼玉)の「液状化予測マップ」を確認できるリンク集をまとめます。 ... 東京湾北部で地震があったと想定した時の予想図 液状化の可能性の高い地域は東京湾岸沿いの低地(浦安市、市川市、船橋市、習志野市、美浜 ...
allabout.co.jpより
http://allabout.co.jp/r_house/gc/377969/

 

 

愛知県地震・液状化予想

愛知県東海地震・東南海地震等被害予測調査結果. 想定東海地震の予測結果(画像をクリックすると拡大表示されます。) 震度分布 液状化危険度 急傾斜危険地危険度. 想定東南海地震の予測結果(画像をクリックすると拡大表示されます。)

 

 

震災に強いまちづくり方針 のあらまし

ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat
【参考資料】東海・東南海連動地震による名古屋市での震度・液状化の予測.

18件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん おはようございます。

    東京湾はどんどん埋め立てられた土地なので地震や大災害の時はこういったリスクがあることはしょうがないですね。

    ただわれわれは、通常災害のことなど考えずに利便性だけ考えてマンションを
    購入したりするからそうなりますよね。

    千葉の知人のマンションも液状化で水や泥びたしになったようですが、モグラの
    穴のようにどこが沈んで何処が沈まないとかの判断は非常に難しいようで運まか
    せのような感じのようです。
  • イメージ
    mino777minoさん
    2011/4/2 10:13
    yocさん、こんにちは。

    うちは岡崎城の近くですが地盤も硬く地震には強いと祖父が言ってました。津波も蒲郡市、幸田町があり三ヶ根山が守ってくれると思います。そもそも埋め立てるという反自然行為に無理がありましたね。

    原発を建設する箇所は人がいない、つまり昔から危険な鬼門である可能性が高い。中電の原発は東海大地震で吹っ飛ぶと思いますよ。その隣接した富士山が爆発し放射能と共に東京都へ降り注ぐのが最悪のパターンだと思います。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2011/4/2 10:29
    yocさん
     こんにちは。

    今までは耐震化といえば建物中心に議論されてきましたが、これからは地盤そのものの調査が基本となってきましたね。

    建物の補強は個人単位でのこと比較的容易ですが、地盤の液状化防止となると容易なことではありませんね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/2 11:13
    コロコロコロンちゃんさん
    おはようございます。

    そうですね、普通の人は災害のことは頭にないです。

    今度のことを教訓に次の代まで受け継ぐように、注意しましょう。

    何度となくろうそくのお世話になっているので,風の怖さや、暴風雨や水の怖さが分かります。

    先日も山の中で道路のクロスする地下の場所で水没して亡くなられた方もいます。

    できる限り安全に越したことはないです。

    今回の教訓を生かし、

    後世に語り継ぐのはわれわれの勤めでしょう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/2 11:18

    mino777minoさん
    おはようございます。

    岡崎も先の水害で大変なめにあった地区もあります。

    幸い岡崎城もなんとか残ったんですが、

    昔から運河によって作られた町は高台がいるということでしょう。

    うちも1m以上高い場所にあり、いつもは難を逃れてきましたが、

    今後はどうなのか心配でもあります。

    昔から人が住む場所は大丈夫なんです。

    それと、1000年近く前から墓がつくってある土地も安全です。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/2 11:21
    風車の弥吉さん
    おはようございます。

    このことは、神戸でのポートアイランドなどに見られた、液状化現象を

    多くの人は知らされていないことに問題があります。

    ここの防災マップもかなり以前に作られています。

    マンションを建てたり、家を買うときには参考にすべきです。

    また、一番いいのは1000年以上続く寺や神社が目印です。
  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/4/2 11:38
    yoc1234さん、

    1000年以上前のお墓‥
    確かにその通りですよね。参考になります。

    昔、ここの土地は何だったのか?を調べる必要がありますね。

    うちの辺りは、林だったと聞いています。よく「字」名が話題になりますが、「沼」とか「葦」とか「川」が、山梨では気になるところ‥

    うちの字は「株○」ですから大丈夫!って思ってます。

    保険会社の人が「新潟中越」の時も、地震保険の中途加入申込みが増加したが、また、ここで増えてます」って言ってました。

    今は加入が多いけど、地震保険の保険料が高いから、一年も経てば、火災だけでいいって、皆、言ってくるんですよ。
    とも、言ってました;^^A


    「一年も経てば‥」

    今回の震災も、そう願ってます………

    頑張れ!ニッポン!
  • イメージ
    こんにちわ。

    熱田神宮にはわたしも参拝に行きました。戦国時代の大きな刀がいくつか展示されており、孔雀がいました。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/2 12:41
    リッキー8さん
    こんにちは。

    そうなんです、昔の地図を見ると、東京はほとんど海の中。

    名古屋も四日市も港湾部は海の中。

    もっとも、1000年に1に一度のことでも、気にしてたらと思いますが、

    原発は当然すべきでしたね。

    中電や北陸電力の原発は対策をしてあったようです。

    さらに強固な堤防もできそうですね。

    でも当面1mぐらいの普通の高潮に間に合う堤防をとりあえずは作るべきでしょう。

    地震保険は土地の固いとこに鉄筋で立てればそのほうが有効です。

    自分も地震保険は検討したら、あほらしい掛け率で、絶対に元が取れません。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/2 12:45
    seiji_maeharaaさん
    こんにちは。

    そうですね、由緒正しい神社で古くからあります。

    大高に元の神社があるようです。

    そこから移されたようです。

    美しい境内は、ここで働く宮司さん巫女さんたちが毎日欠かさず、

    手でふき掃除されるので、綺麗にお参りができます。

    このまえ、毎日綺麗にされていますねと声をかけたら、

    教えてくれました。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2011/4/2 13:39
    yocさん こんにちは

    地震が起きたら家はまず駄目でしょう。

    0メートル地帯ですし、台風が来ただけで床下浸水の一軒は家の事を言っています。
  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/4/2 14:37
    yoc1234さん、度々お邪魔します~

    原発もあのエネルギーは他には真似できない事を今回思い知らされました。

    電力のない日本は考えられませんから原発は必要と考えます。

    お寺の近くは?極論ですが、地質調査を行い安全な場所に建設すべきです。

    原発が、あ~だこ~だ言ってるうちに次の建設場所を選定すべきです。

    理解が得なれないなら、計画停電を実施する!とまで言ったどうですかね~?

    日本経済は、電気がないばかりに衰退していきます。

    名前は言えませんが、ある半導体メーカーは、東電から依頼があり、を現在操業停止、稼働時期は5~6月まで、7月から9月は稼働中止、秋からまた操業予定だそうです。

    社員は事務職は出勤してますが、現場は休業勧告、生活資金は融資するが、給与は出ないそうです。

    やばいんでないかい?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/2 16:21

    黒鮪殿下さん
    こんにちは。

    良く言いますね、億ションの殿下が困ることはないでしょう。

    0mの家、それは昔のことでしょう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/2 16:25
    リッキー8さん
    こんにちは。

    某メーカーはここぞとばかり、生産調整。

    人員削減ができて喜んでいるのでしょう。

    発電機で電気を世界中からもらえるようにしておかなくては。

    一番いいのは梅雨の長雨でしょう。

    ダムに水がみなぎるほうがいいです。

    春も降ってもらうといいですね。
  • イメージ
    旧猫さん
    2011/4/2 16:41
    yocさん こんにちは

    >東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは運営中止になっている。これは液状化による地盤変化で駐車場に損傷を受けたためだ。

    実際は、液状化問題は、園の運営にはほとんど支障がないそうです。元々、東京ディズニーリゾートの埋め立て地は、特殊な工法で、液状化しにくい埋め立てを行っていたため、ほとんど液状化現象を起こしていません。
    園をオープンできないのは、開園すると57万kWの電力消費をどうやって賄うかという問題の方が大きいようです。ちょっと前までは、千葉県であることから、計画停電地域であったことも影響しています。(現在は、浦安市全体が被災地認定されて、対象外地域に指定されました)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/2 16:49
    九尾化猫さん
    こんばんは。

    この点は色々言われていますが、実際のところは電源であれば、一部でも動かすべきでしょうね。ホテルは閑古鳥が鳴いて、新幹線も2割減。

    自家発電の設備を作ってもおつりが来ます。

    チャリティで5%ぐらいをみなさん入園料や料金から募金払っています。

    ここは動かすようにしてほしいですね。
  • イメージ
    フォーナインさん
    2011/4/2 18:53
    こんばんは。

    液状化が起こるとどうなるかは簡単な模型での実験を見ていて理解していたつもりでしたが、現実に起こるとこれほど大きな被害が出るとは思いもよりませんでした。

    清洲越えをしていた時代の名古屋駅界隈は沼地の多い湿地帯で人が住む場所ではなかったようです。元々の地形としては、名古屋城と熱田神宮を楕円で囲むような形状の半島が存在していたようで、桜通を名古屋駅から高岳まで車で走るとちょうど馬の背を越えるような感じになるので、初めて知った時はなるほどなと感じました。

    昔から陸地だったとはいえ、ピンポイントでは沼地に盛り土をして造った土地もあります。現在の地名では類推できなくても、法務局で旧地名を調べたら、あらっ(汗)ということもあると思います。

    一軒家の場合はコストの面から言って現実的ではないので場所を選ぶのが賢明ですが、マンションの場合は支持層にまで杭を入れることによって影響を最小限に抑えることが可能になります。花壇や自転車置場が陥没したけど建物自体は大丈夫でした、みたいな感じで。

    完全な埋立地でも液状化したところとしなかったところとあるようですが、恐らく、地質のボーリングデータ(柱状図)を比較すると偶然ではないことが分かると思います。中高層の建築物を建てる時は地質調査をしたうえで建物の設計をしますが、どこまで安全をみるかは施主のコストに対する考え方に因るでしょうね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/2 19:19
    フォーナインさん

    こんばんは。

    そうなんです、神戸の場合も液状化は起きましたが、このときはまだ事の重大さが、世間に知られていませんでした。

    したがって、くいはしっかり打たれていて、建物はなんともないんですが、

    排水などの施設がやられてしまっています。

    最近はこの点から、加工して地盤を作る場合もあり、施行業者に頼めば、

    いくらでも地盤は固くできますね。

    ボーリング調査は益々重要ですが、軟弱地盤でないところを選ぶということも大事ですね。

    輪中地方に行くと、すごくかさ上げして家を建ててあり、

    過去の苦労がこれを支えているのでしょう。

    そういう面で昔の地図は非常に役に立ちますね。

    知多半島でも愛知県美浜町の野間大坊の境内にある源義朝の墓などは1160年からあるわけで、かの地は大丈夫ということだ。

    歴史に出てくる地名などは結構大事です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ