相場付きを見る限り、9500程度で安定をしておりますが、OP手口と並行して考えると今後の動向として想定されるのは2つ。1つ目は、そのまま急落する可能性。2つ目は、9500程度で安定してボラティリティを下げてから落ちる可能性。昨日の金町浄水場の210ベクレルの数字を見て、水買占め騒動を見て、嫌な予感がしましたが、今のところは9400台後半で安定しています。よって現状としては、2つ目が自分の戦略となります。OP/先物手口より、自分がシナリオとして考えている外資のキーワードは2つ、GSとCS。GSは急落時より、既にプット売りを仕掛けていました。急落週明けの1日目~3日目より、P8500~P9750でGS辺りが思いっきりプット売りを仕掛けていました。初日からGSにとってはリバウンド狙いだったんだと思います。急激に下がったのでボラティリティを上がりオプションの値段が跳ね上がりました。その跳ね上がった所をオプション売り。GSはリバウンドするために情報操作をし、外国人に向けて日本株推奨レポートやレーティング操作をしました。その結果いい所9200程度のリバウンドを9600まで引き上げることに成功しました。2つ目の主役、CSです。P9500をこの時期に大量に買い漁り、C9500を大量に3/22の手口で公表されました。単純に言うと、9500は超えさせないという意思表示。そして、相場は今現在9400半ばをうろうろしているという流れです。ここで思うのは、今の相場が2つ目に当てはまり、おそらくはプットの売りを捌いているという状況であるということ。ですのでボラティリティを抑えているという所になるでしょう。こういう時はボックス相場になりやすいですが、結果的には放れた方へ飛んでいきます。外国人が買いあさっているというのはニュースになっておりますが、ここではついて行かない方がいいでしょう。関東に住んでいる自分がいいます。何1つ回復/解決してません。電車はまだまだ計画停電の影響で昼夜問わず電気が止まります。これは経済影響マイナス。原発の影響などから旅行を手控える人が増え、東京ディズニーランドをはじめ第3次産業(サービス業)はほぼ停滞してます。http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h18/hakusho/h19/html/i1123000.html日本の約70%ですか…。東日本と西日本って2つに分けても日本の35%が停滞と…。つまりは株価も30%程度…、時価総額ベースで適当に加味して考えると9000程度が妥当であると考えています。電力回復すれば、10000あってもおかしくないんですが、一番ネックなインフラが整わないとなるとこの程度が関の山でしょう。となれば今は復興材料に乗せた単なる仕掛けであってここから先2番底を見に行く可能性が強いと思っています。今売れとは言いませんが、買うのは待った方がいいと思います。8000円台で買える日を自分はいち早く待っており、しかもその8000円台の半ばを想定しています。今は外国人が配当権利落ちからの投げ売りや決算の下方修正具合を歯を食いしばりながら見ていましょう。こんな所ではなく、もっと下がった所から日本を支えようと私は準備している最中です。皆さんはどうでしょうか?