応援するなら東電ではなく、東北電力にしませんか

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

株育男さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ89件目 / 全265件次へ »
ブログ

応援するなら東電ではなく、東北電力にしませんか

(※誰かの日記やPicksに対しての日記ではありません)



東電の最前線の作業員の方は、きっと今でも超頑張ってくださっている事と、

頭が下がる思いです。

ですが、企業としての東電を応援する気には全くなれません。

天災があっても、それに耐える設計・運用をするのは原発を作る以上「絶対の義務」です。

東北電力は女川(津波15m)に原発を持っていますが、大丈夫でした。


東電の企業姿勢、大いに疑問に思います。

(かつて、原発事故を隠ぺいしようとして国会で問題になった、

今回の件でも、国や自治体、自衛隊、米軍などへの情報開示を拒むなど)

危険な作業は自衛隊や消防、下請け企業にやらせて、

東電や原子力保安員は原発からはるか後方の郡山市から指示を出しているという報道も聞きました。

結果論ですが、初動の段階で原子炉の廃炉をためらって海水注入が遅れたため、事態の悪化を招きましたし…



私だったら、東電を応援する(株を買う)ためのお金で、

東北電力を応援したほうが被災地への応援になって良いと思いますが、いかがでしょうか。

関東の電力不足に対応するために、東北電力の管内でも計画停電を実施しているそうです。

本当に申し訳ない。



前線で頑張っている作業員の方を応援したい、という事であれば、

東電株を買う以外の方法があるといいですよね。

東電の株が上がっても、喜ぶのは投資家や役員で、

頑張っている作業員さんへのメリットにならないと思うのです…
8件のコメントがあります
  • イメージ
    ごっち。さん
    2011/3/20 12:06
    こんにちは

    >前線で頑張っている東電の作業員の方を応援したい、という事であれば、
    東電株を買う以外の方法があるといいですよね。

    ですねーー 仰る通りです 作業に当たっているのは関電工の社員の方なのかな?
    どうにかして応援しているってのが伝わればと思います
  • イメージ
    株育男さん
    2011/3/20 12:40
    GOD-Gさん、こんにちは。

    コメントしずらい日記へのコメントありがとうございます。
    今回の作業(特に、消火活動などにあたってくださった方々)には本当に感謝ですよね。
    各地の電力復旧にフル回転で尽力されている企業の方々にも。
    公務員の方々の献身にも頭が下がります。
    この感謝の気持ちは何とか伝えたいですよね!
  • イメージ
    株育成計画中さん、こんにちは。

    >東電の企業姿勢、大いに疑問に思います。

    高校の友人に東電社員のやつがいるので胸中複雑です。社員の中には悔しい思いをしているやつもいると思いたいです。

    >今回の作業(特に、消火活動などにあたってくださった方々)には本当に感謝ですよね。
    各地の電力復旧にフル回転で尽力されている企業の方々にも。
    公務員の方々の献身にも頭が下がります。

    これはその通りだと思います。民間企業であれ公務員であれ、正社員であれ請負いさ魚員であれ、立場の違いがあれ作業されている方々には頭が下がる思いです。

    >この感謝の気持ちは何とか伝えたいですよね!

    ただただ、普段どおりの生活をすることでいいと思います、普段どおりの生活ができる私たちは。
  • イメージ
    株育男さん
    2011/3/20 16:08
    ナイスさん、こんにちは。

    私の友人にも東電社員がいますが、
    一般社員さんは大変でしょうね。
    お偉いさん連中は(自粛中)だというのが今回の原発地震で良く分かりました。
    しかし、平時では連中が何しようが(銀座のキャバクラでおさわりしまくってようが)、
    東電の業績は安定、株価も安定、社会的責務を果たしているのですから、
    どんな出鱈目な経営陣でも改革しようがないですよね。
    まあ、われわれもそんな現実を突きつけられるとは思いもよらなかったわけで、
    思いもよらないで済む、日常が早く戻ってくるといいですね。
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2011/3/20 20:05
    花育さん、こんばんは。

    今の時代、情報が一方通行になりがちで怖いですね。
    東電の負の情報をあまり知りませんでした。

    少なくとも、東電の下請けの方が頑張っているのに、
    その企業名さえ、一般には出ませんしね。

    > 関東の電力不足に対応するために、
    > 東北電力の管内でも計画停電を実施しているそうです

    この話、知りませんでした。

    東北電力も応援したく思います(^o^)
  • イメージ
    株育男さん
    2011/3/20 20:14
    こうちゃんさん、こんばんはー

    そうなんです、実際に現場で頑張っているのは、
    東電の協力会社の人だったり、公務員の方であったりするので、
    その人達も応援をしてあげたい!

    あと、東北電力の管内での停電ですが、
    新潟・山形・秋田・青森が対象のようです。
    この地域ではまだ寒さも雪もあるというのに、
    ガソリンや灯油も不足しているというのに、関東に送電するために停電が計画されています。

    詳しくはこちらで(東北電力のHP)
    http://www.tohoku-epco.co.jp/information/1182377_821.html

    ぜひ、東北の企業を中心に応援してあげてください!
  • イメージ
    株育成計画中さん、こんにちは。

    私は東電の皆さんが原発対応を頑張ってやっているのだろうなと
    素直に考えていたのですが、ちょっと違うのですね…
    (参考になります。ありがとうございます)

    作業員がどんな方々なのか、情報開示されていないので分かりませんが、
    危険作業を下請けや自衛官たちに任せきりなら、ちょっとね…。
    (私も、下請けの身分。この件と比べ物になりませんが、
     発注元からの要求をこなす大変さは分かります)

    そうそう、まだ一般家庭までは電力自由化になっていませんが、
    完全な電力自由化になったら、東京電力より東北電力を選んだほうが良いかもしれませんね。
    (関電や中部電力という選択肢もありますが、周波数が違うので厳しいか…)
    長文、失礼しました!
  • イメージ
    株育男さん
    2011/3/21 09:36
    あさっての投資家さん、おはようございます。

    東電の社員の方でも、志願して危険な任務をやらせてくれという方もいらっしゃるとの事!
    本当に頭が下がります。

    東京電力は、今回の「避難」騒動と農産物への被害などで
    1兆円を超える損害賠償が発生するという報道もありました。
    あまりにも負担がでかすぎるので、国が肩代わりするという話も。
    株式投資する際は、こういう関係も押さえておきたいですね。

    東北電力は私も全然知らない会社なのですが、今回電気を送ってくれてまじ感謝です!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ