米国、停戦受諾、協調介入と東電放水で上昇か?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14483件目 / 全20918件次へ »
ブログ

米国、停戦受諾、協調介入と東電放水で上昇か?

6e8a4662c  




米国、停戦受諾、協調介入と東電放水で上昇か?
2011年03月18日

米国株式市場・寄り付き=続伸、主要株価指数は軒並み1%超上昇
主要中銀、G7合意に基づき円売り協調介入を実施
東京電力格付けをA+に1段階引き下げ、格下げ方向のクレジットウォッチ継続=S&P
リビアが即時停戦求める国連決議を受け入れ、すべての軍事行動の停止を決定=外相
〔MOFウォッチャー〕10年ぶり協調介入で世界株安連鎖に歯止め、対「投機」でG7が結束
米FRB、円売り協調介入に参加した=NY連銀報道官
カナダ中銀、円売り協調介入に参加したことを確認
東南アジア株式=大半が反発、石炭・石油精製株に買い
キヤノンが国内デジカメ工場の週明けの操業を停止、部品不足で
東京電力格付けをA1に2段階引き下げ、格下げ方向の見直し継続=ムーディーズ
投機に屈したのでは世界経済に害悪=財務副大臣
1月のユーロ圏貿易収支は148億ユーロの赤字、予想上回る=EU統計局
決済システムダウンの懸念も浮上、みずほ銀のシステムトラブル
個人投資家は落ち着いた対応、分配金維持は困難との見方も
中国人民銀行が預金準備率を50bp引き上げ、今年3度目
1月のユーロ圏経常収支、季節調整前で196億ユーロの赤字=ECB
中国・香港株式市場・大引け=小反発、不動産株などが上昇
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.DJI ダウ平均 1,446,496 11:27pm 11,889.25 +114.66 +0.97%
.IXIC NASDAQ総合 0 11:27pm 2,649.44 +13.39 +0.51%
.SPX S&P500種 0 11:12pm 1,283.86 +10.14 +0.80%

.FTSE 英 FTSE100 0 11:12pm 5,730.80 +34.69 +0.61%
.FCHI 仏 CAC40 114,838,864 11:12pm 3,833.40 +47.19 +1.25%
.GDAXI 独 DAX 71,096,252 11:12pm 6,715.72 +58.84 +0.88%
.SSMI スイス SMI 101,058,144 10:57pm 6,129.44 +56.02 +0.92%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 100.61 -0.81
NYMEX金先物 3月限 1406.4 2.4
NYMEXプラチナ先物 4月限 1720.2 13.3
NYMEXガソリン 期近 2.9455 -0.0051
WTI 期近 101.45 ---
LME銅先物 3ヶ月 9565.0 304
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2523.0 65
LMEニッケル 3ヶ月 25925.0 925
シカゴコーン 期近 646 4/8 ---
シカゴ大豆 期近 1335 2/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 349.49 0.82
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 81.190002
ユーロ (EUR) 114.779999
英 ポンド (GBP) 131.279999
オーストラリア ドル (AUD) 80.459999
ニュージーランド ドル (NZD) 59.049999
カナダ ドル (CAD) 82.430000
スイス フラン (CHF) 89.910004
中国 元 (CNY) 12.350400
(ロイターより抜粋)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ