【今日の引け後に出た気になる材料】2011031401

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

NewsFlash 2CHさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ26件目 / 全278件次へ »
ブログ

【今日の引け後に出た気になる材料】2011031401

768238e75  

【今日の引け後に出た気になる材料】2011031401

引け後に出た材料で気になったものを列挙します。


今回の大地震では多大な犠牲者が出てしまいました。

犠牲になった方々のご冥福とともに、
行方不明の方々の一刻も早い救出をお祈り申し上げます。


◆計画停電情報 
 (栃木/茨城/群馬/千葉/神奈川/東京/埼玉/山梨/静岡)

 (首都圏)
  首都圏のグループ分けはこのPDFをご参照ください。 

  首都圏の停電予定は、下記の通りです。 

   第1グループは、6:20-10:00 と 16:50-20:30 
   第2グループは、9:20-13:00 と 18:20-22:00 
   第3グループは、12:20-16:00 
   第4グループは、13:50-17:30 
   第5グループは、15:20-19:00

◆鉄道運行情報
  首都圏地下鉄:http://www.tokyometro.jp/unkou/

◆下記は、とうへんぼくさんがまとめてくださった地震関連サイトです。

  Googleがまとめた東北地方太平洋沖地震災害情報サイト  

  iモード災害用伝言板サービス⇒ http://t.co/YjHk3RU 
  aU災害伝言板⇒ http://t.co/HVcbKfD 
  ソフトバンク 災害伝言板⇒ http://t.co/6fMCnx8 

  Person Finder: 2011 日本地震 


日経は大幅安。
当たり前ですね。
ストップ高とストップ安がこんなにたくさん出たのを、わたしは初めて見ました。
こんなパニックの日に、取引所を開ける必要があったのか、疑問に感じます。

『想定外』?
誰が何を根拠としての『想定』だったのでしょう?
地震大国日本で『想定』すべきだったのは、
歴史上、世界で一番大きな地震だったのではないのでしょうか?


ゼネコン・土木建設銘柄が買われ、
その他の業種は幅広く売られました。

多くの企業から地震での影響についてのIRが出ています。

今日が期限の8900セイクレストからは、まだIRは出ませんねー。

尚、SBIのPTSは停止とのことです。
「SBIジャパンネクスト証券より、東北地方太平洋沖地震に伴う東京電力からの節電要請等、
 諸般の事情に伴い、ジャパンネクストPTSのナイトタイム・セッション1(19:00~23:59)
 ・ナイトタイム・セッション2(0:30~2:00)取引を当面の間、停止する旨の連絡がございました。
 そのため、弊社におきましても、SBI PTSのナイトタイム・セッション1(19:00~23:59) 
 ・ナイトタイム・セッション2(0:30~2:00)取引を当面の間、停止させていただきます。
 お客様におかれまして、は何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 なお、同影響によりコールセンターへのお電話が繋がりにくい状況となっております。
 お客様におかれましては大変ご迷惑をお掛けいたしておりますことを深くお詫び申し上げます。」


9716.T 乃村工藝社
 営業利益:9億⇒11.1億 上方修正

4208.T 宇部興産株式会社
 営業利益:360億⇒435億 上方修正

5393.T ニチアス
 期末配当:6円⇒7円 増配

9980.OS マルコ
 営業利益:2.7億⇒-3.7億 下方修正

3777.OS TLホールディングス
 営業利益:-3.35億⇒-3.42億 下方修正
 中国におけるサービス事業からの撤退

6898.OS トミタ電機
 営業利益:-1.79億⇒-2.05億 下方修正

6678.Tテクノメディカ
 営業利益:16.44億⇒13.54億 下方修正

7827オービス
 疑義注記

6264 マルマエ
 事業再生ADR申請及び受理

82件のコメントがあります(41〜60件)
1 3
  • イメージ
    こんばんは。
    今日出たニュース見てないのですか。
    緊急証拠金制度の発動されたのですよ。
    空売り規制がかかったのです。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/14 22:24
    I SAY企画プロダクションさんへ

    あ、知りませんでした(汗。

    これですね。
    http://manekineco.txt-nifty.com/td/2011/03/post-a83a.html
  • イメージ
    minnsann123さん
    2011/3/14 23:02
    こんばんは。

    株式市場は、企業の決算に絡んで閉鎖できなかったのではないでしょうか。個人投資家保護(被災者にも投資家がいるはず)よりも、経済優先主義は資本主義の宿命なのでしょう。私も、知人が関東に避難していると確認取れるまで、株取引のことは二の次でしたから、本当に、市場閉鎖して欲しかったです。

    で、ストップ安銘柄で、やはり・・・といくつかの銘柄を発見。(ま、当然です。イメージダウンだったり、緊急性に関わらない銘柄は、下げるに決まってます。)

    私は、現物・中期を基本にしているので、含み損覚悟で、日本経済の回復を信じています。
    そういう意味で、元々電力株は手をつけていせん。万一のリスク管理がない原発を抱えているのはわかってましたから。それにしても、どんな管理をしていたのでしょう。炉心で核爆発が起きても、外部にもれないように地下に作るぐらいのコストをかけて、安全策の構築と点検をしておくように研究者が指摘していたはずなのに。
    でも、電力株は1円にはなりません。国の保護があるからです。日本経済の基幹産業ですから・・・・。(激下げしたら、買おうかな・・・あれ、言行不一致だぁ)

    何はともあれ、一人一人ができることをして、日本を復活させましょう。(NewsFlashさんの日記はいつも、日本を元気にさせています。?・・・少なくとも私は元気になります。)
  • イメージ
    ハッチ0614さん
    2011/3/14 23:18
    被災されたみなさん元気出してください!!

    たちあげれ日本!!

    8900でてよかったです!!

    今朝は年に数回の早朝出勤で取引できずにFX放置してたら・・・・・

    ロスカット俺にしてはかなりの損害がでました

    昼過ぎにようやくインターネットみてたら82.2円という数字でホット安心して、メールを見るとロスカットしましたと・・・・・最初にかなり円高になってたんですね。後で知りました。

    たぶん円高になるってのは知ってたんですが・・・

    8900まで・・・だったらほんまに終わってました

    なぜこんな大災害の時は円高になるんですか!?阪神大震災のときも円高になりましたよね!?

    日本経済は大ダメージ→円の価値が下がる→円安になる?

    とおもってたんですが、円高株安という言葉があるので円高!?みたいな!?

    よくわかりません

    それにしてもストップ安ストップ高ひどいですよね

    こんなときに取引したら東北の方はなんておもうか

    しばらくは株安なんでしょうね
  • イメージ
    SailXXXさん
    2011/3/14 23:45
    こんばんは、S高S安リストの作成お疲れ様です。

    私は3431宮地エンジを信用で持っていたのですが朝一瞬上げたあとゆっくり下げてしまいました、朝板が見れなかったのが悔やまれます。
    他ほど下げなかったので一安心しましたがやっぱり緑色の数字見ると気が滅入ります。

    ここは橋梁、建設やってるのでそのうち上がるだろうと淡い期待を持ちつつホールドすることにしました。

    やっぱり信用は怖いなと実感しつつも現地の被害に比べればなんでもない程度なので、みんかぶの皆様と頑張っていきたいです。
    まだここで退場する気にはなれません。
  • イメージ
    komkom(*~(エ)~*)さん
    2011/3/14 23:48
    こんばんわ。(書いたのに、みんな消えてしまいました。。。)

    金曜の地震が起こったときには、まず東京の娘の安否と、家族との連絡(こちらでは震度3でそれほど大きな揺れはなかったのですが)で、
    あ!と気づいたときには大引け5分前?だったかしら。
    と思ったら、(後から知りましたが)エラーがあったとかでフリーズ状態で何も出来ず。。。
    だとしても、トレードするつもりはなかったので、良いのですが。
    家族の命や家を失った方々、寒く暗い避難所で不安な毎日を過ごされている人たちのことを考えたら、大暴落でも、S高でも、放置です。
    何も、手を出すことは出来ません。相場は、いつかは戻りますものね。

    それにしても、何が涙してしまうって、ご家族との再会場面になると、もうぐっとくる私です。
    英新聞一面に、日の丸の中に「がんばれ、日本!がんばれ、東北!」とあった記事、
    とても印象的でした。日本語で、書いてありましたよね。
    日本の「和」の心、「忍耐」の気構えで、この苦境を乗り越えて欲しい限りです。
  • イメージ
    TKTさん
    2011/3/15 00:15
    2CHさん こんばんわ。

    日記拝見させてもらってます。今日は東証1部までも暴落してしまって驚きました。初心者ですが、こんな事態はめったにないのではないかと。2CHさんのおっしゃるとおり、今日はこんな状況では取引停止するのも柔軟な対応なのではと思います。

    まだまだみなさんに情報提供できるほど詳しくないのですが、知識を積んでがんばります。よろしくお願いします。
  • イメージ
    yosi_0701さん
    2011/3/15 00:26
    与謝野大臣が『今日の日経の下げは想定内』と発言したとのこと。
    600円超の下げ幅のどこが『想定内』なのでしょうか?
    大きくて300円以内の下げが正常な値幅だと思います。
    先物、指数デリバティブの弊害だと思います。

    どうも大証のコンピューターが高速取引対応のJ-Gateになってから
    、値動きが異常に大きくなった気がするのですが(特にオ―バ―ナイト)
    いかがでしょうか? 日経新聞にはJ-Gateになることにより取引の
    厚みが増し値幅が小さくなる、みたいなこと書いてありましたが逆のような
    気がします。
  • イメージ
    monarouさん
    2011/3/15 00:28
    NewsFlash 2CHさん こんばんは

    本当に思いっきり下げのところ 多かったですね。

    今日利確するつもりで金曜午後にサイバーエージェント買いまして。
    で、あの地震の揺れに驚き たまたまうちにいた家族と
    驚きながらテレビにくぎ付けになってしまいました。
    そしたらいつの間にか3時過ぎてました(>_<)

    今日しぶしぶ損切りしまして 金額が大きかっただけに気分は一気にブルー。。。
    大きく利確できたときの自分の気分と比べ
    本当に単純な私、、、と苦笑いです。

    ニュースで日本の現状みると本当に地獄のような映像ばかり。
    どうなってしまうんだろうと 不安にもなります。

    でも不思議ですね、、、
    ここにくると気分が落ち着きます(^^)
    NewsFlash 2CHさん の落ち着いたお人柄からでる雰囲気ですね。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/15 00:36
    minnsann123さんへ

    さきほど、Randy ozzさんに、思いっきり頭の後ろからハンマーで殴られました。

    わたしたちが、ここで状況分析したり、
    被災地の復興を叫んだりしても、
    被災した人たちには何も届きません。

    今日、1日で東証1部だけで23兆円ものお金が消えました。

    23兆円ものお金があれば、失われた街を復興し、
    家を失った人たちが生活を取り戻せる金額です。

    わたしたち、トレードに携わるのもには、
    トレーダーとして祖国復興に貢献できる形があると思います。

    わたしは今日、みんかぶでの自分の役割として、
    IRの整理を流しながらも、
    なにか釈然としないものを感じていました。

    わたしたちも祖国復興に貢献しましょう!

    明日、別途、日記を書くようにします。

    わたしたちにも、直接、復興に貢献できることがちゃんとあります。
  • イメージ
    npoさん
    2011/3/15 00:41
    こんばんわ NewsFlash 2CHさん


    私は株を初めて3か月ですが、こんな日があるのか・・・・。
    と怖さを知りました。

    被災地の方とは比べようのない怖さですが・・・。本当に自分は幸せな環境だと実感しました。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/15 00:44
    ハッチ0614さんへ

    わたしは、セイクレストを無くなってもいいと思える金額範囲で買いました。

    決め手は、TLHと経緯が似ているということだったのですが、
    100%の自信があったわけではないので、
    『ついていた』と言う部分が大きいです。

    このちっぽけなわたしの幸運も使いようでは、
    役に立つと思っています。

    『相場で勝つ』この原動力を被災地復興を目的にするのが、
    トレーダーとしての祖国復興への貢献のひとつの形であるように思えます。

    まだ、方法は調査中ですが、
    明日、わたしたちトレーダーが被災した方々を勇気付け、
    被災地の復興の一助となる手段を提示したいと思います。

    明日の日記、必ず見てくださいね。
  • イメージ
    Pursukeさん
    2011/3/15 00:52
    こんばんは。

    今日は凄い下げでしたね。


    被災地の方々の被害を思うと3日くらい売買の規制なり、中止なりしたほうが・・・と感じてしまいましたが経済としては当たり前のことなのでしょうね。

    「震災の被害対応」「経済不安」政治がきちんと指導力を発揮できるのか、本当に努力してもらいたいです。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/15 00:52
    SailXXXさんへ

    わたしも、今まで経験したことの無い状況なので、
    この先、どういう展開になるのかは予想がつきません。

    しかしながら、このストップ安の数の多さは明らかに異常かと思います。

    あすは、まだ信用買いで追証となった人の処分売りが出る銘柄もあると思いますが、
    もっと恐いのは、しばらく様子見するとして相場から撤退し、
    参加人口が減少することだと思っています。

    しかし、今、ドルが81.69円であるところを見ると、
    海外市場に較べて、まだ日本の信用は相対的に高いのかな、と想像しています。

    悲観的にならず、冷静にどうするべきかを考えてみることが重要でしょう。

    決して投げ出してはいけませんよ。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/15 00:57
    komkom(*~(エ)~*)さんへ

    本当ですね。

    相場の下落など、被災地の悲劇を思えば、桁違いに軽い話だと思います。

    今、どん底の被災地が元気を取り戻してくれないと、
    日本はリーマンショックよりも大きなダメージを受けるかもしれません。

    そうならないためには、被災地の復興にトレーダーとしてできる貢献をすべきかと思います。

    トレーダーには、トレーダーなりの貢献の仕方があると思います。

    明日の日記でそれを整理して書こうと思いますので、
    是非、明日もわたしの日記を読んでくださいね。
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/15 01:11
    TKTさんへ

    たった今日1日で、東証1部の上昇企業時価総額は23兆円も吹き飛びました。

    ちょっとした国の国家予算に匹敵する金額です。

    当然、わたしたち個人のトレードだけではなく、
    多くは、機関投資家のお金です。

    でも、わたしたちは、それだけの金額が動く場に関っています。

    そして、今、祖国日本は未曾有の危機に瀕しています。

    もちろん、原発の暴走を止めることなどわたしたちにはできません。

    しかし、この沈んでいる日本の復興に貢献する方法はいくつもあります。

    小さなことしかできないかもしれません。

    でも、自分が踏み出せば、他にも踏み出す人が出てくるかもしれません。

    わたしたちも、議論したり、批評したりするだけじゃなく、
    現実的な行動を起こすべきかと思います。

    明日、わたしは、いくつもあるであろう手段の中から、
    わたしたちトレーダーができるものを提示したいと思います。

    みんかぶが、利己的な『くそSNS』ではなく、
    祖国の危機に日本人としてのアイデンティティーとナショナリズムを持って、
    立ち向かおうとする人が数多くいるSNSであることを期待しています。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/15 01:30
    monarouさんへ

    人間って、同じ金額でも、
    得したときよりも、損したときの方が、ダメージが大きいと感じませんか?

    極端な話、1日で10万円儲けたうれしさよりも、
    3万円損したときの心理的ダメージの方が大きいように思えます。

    それだけ、『損失』には敏感なんでしょう。

    でも、それは決して悪いことじゃないと、わたしは思っています。

    なぜなら、株って
     「いかに儲けるかよりも、いかに損失を防ぐかが大事だ」
    というジェラルド・アペルの言葉が基本だなー、と思うからです。

    きっと、臆病なくらいのリスク管理ができることがいいんじゃないかと思います。

    そして、それは、経験と文献から身につけていくしか無いでしょう。

    最初は、だれでも授業料を払うものですよ。

    わたしもそうでしたし。

    一方、日本はリーマンショックも乗り越えました。

    一つ一つの危機を乗り越えるたび、日本は強くなっていると思います。

    この危機もきっと乗り越えられるでしょう。

    そのためには、わたしたちも傍観者ではなく、
    積極的に復興に貢献すれば、復興の役に立つばかりでなく、
    トレードのモチベーションにもなると思います。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/15 01:36
    npoさんへ

    本当ですね。

    こうして、明かりがあり、
    暖かいところでPCを叩いていられる状況はとても恵まれていると思います。

    一方で、個人というスコープを広げると、
    今、日本は危機に瀕しています。

    国家ということを意識することって、
    オリンピックやワールドカップくらいのような気がしますが、
    今、日本が直面している危機に、わたしたちができることがあるように思えます。

    それがなんであるのか。

    おそらく、答えはひとつじゃないでしょう。

    でも、明日、わたしはひとつの答えを提示したいと思います。

    また、明日も、わたしの日記を見てくださいね。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/15 01:41
    Pursukeさんへ

    取引所に対する非難だけでなく、
    わたしも反省しなくてはならないところがあると思っています。

    木を見て森を見ていない。

    いえ、森があることは分かってはいたものの、どうしていいのだか分からない。

    募る罪悪感。

    でも、ようやく出口を見つけました。

    みんかぶも復興に貢献することができます。

    それも、ひとつのSNSの形ではないかと、今、わたしは感じています。
1 3
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ