気学運勢暦分析(3/14~3/18)東北地方太平洋地震

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

menthol♪▼・.・▼さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ11件目 / 全90件次へ »
ブログ

気学運勢暦分析(3/14~3/18)東北地方太平洋地震


被災者の方々の早期の復興を心からお祈りいたします




気学運勢暦参考
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-2110111-3721836 uid=NULLGWDOCOMO&a=4879596426

(注)暦はイブニングからの流れで見るように


3月 確り(若干程度上昇する事)保合にほっと一息だが、気を抜かず、買い玉増やし良し。


大台を割らず、若干戻してもみ合いになりほっと一息する。気を抜かずに押し目買い方針で買い玉を増やそう。





14日(黒日) 休日来の足取りに変化をみせる日

 先週までの短期トレンドが反転しそうになる

結果
 イヴは9945-10115。ダウ12044(+59)ナス2715(+14)CME9975
 為替は一瞬円安に振れたが、国内生損保の災害費用の捻出に備えた円買い戻しにより81.3$/\,131Eur/\で円高に。
 NYでは~サウジのデモでの混乱が予想していた程ではなかった事と、日本の地震が主要都心部に影響がなかった事への安心感から買い戻しが入った様子。(さすがは本場のヤンキー…)
 TOPIXはサーキットブレーカー発動。日経初値10044ほぼ寄り天後急落して一瞬で9656へ。先物9450。
 先物レンジ9450-9750で情報に振らされているが、福島原発3号機爆発でも9500で反発と底固いか。
 日銀が資産買い入れを5兆増額との発表だが失望売り…終値9620先物9470。週足雲下限で週足-σ9648を割り込んでの終了。
 次は11/4窓9358,11/2窓9172,週足-2σ9197か…




15日(地火) 押し目買いの日 初め安いと後高のこと多し

 可能性は低いが午前中安くても午後反発するかもしれない。逆張りで買いの方がいい

結果
 原発情報が2転3転。結局海水注水により落ち着いた様子だが~お構い無しで下げ幅拡大。
 9165を底値にNY開始で反発している。日足窓最下段、週足-2σ近辺…テクニカル無視でもなあのかなと
 メルトダウン…初値9441から一気に9000割れ…
 11:08 首相会見と同時にサーキットブレーカー発動…買い手が消えた…
 11:24 2回目のサーキットブレーカー…8375
 11:54 3回目…7800
 12:45 一時7800ストップ安まで20pt
直後に日銀が158億円のETF介入東証が裁定取引を一時停止、原発火災鎮火で8585まで戻す。

 この日は『二空叩き込み』で巨大な下ヒゲ陰線…底打ちと見て買わなければいけなかった…


16日(母倉) 強象日にして高値をみる日 買い方針良し

 直近の上値を抜ける底入れ決定日。

結果
 欧州も5%クラスの下落。イヴは8700-8760で膠着していたが、原発に8㍍の穴が4ヶ所空いているとの報道で再び8400で膠着。
 NYが住宅指標の改善で下げ幅を縮めたのにつられて9000台へ
 ダウ11855(-137)ナス2667(-33)CME9015
 ヤンキーのジャブジャブには呆れるだけだ
 つられて現物初値8767先物9030。現物9168先物9075高値で10時にまた原発炎上、8750を境に日銀がまたETF介入
 毎日何兆円も相場に投入するが~被災地には水も食料も不足…こんな時に株価押し上げた所で無駄だ…死にたい奴だけ買えばいい
 終値9093、巨大な陰の陽ハラミ…暦はあっているか…



17日(大明) 前日高かりし時は反落する日

 前日高くても反落する。ただし前日終値付近まで戻す場面がある

結果
 0時、EUエネルギー相の日本の原発が致命的~発言をきっかけに、ダウが一瞬180pt下落。一旦戻すが結局ズルズル下落。CMEも一瞬9400割れ
 1時には為替が79.98$/\をつける大波乱。6時に再加速一瞬で76.25。アジア勢参加の7時には78台に戻している。
 日銀がETF介入213億円、先物は9395で折り返し9000まで戻す…。明日G7の電話会談があるのと、原発に自衛隊が放水を開始したため~為替が落ち着いたから…
 長い下ヒゲの実線は『陽の陽ハラミ』…



18日(神吉) 弱体日 吹き値売り方針の日

 前後日も下落する日。ギャップアップや急騰する場面は空売りする事

結果
 早朝、G7合意で協調介入。82$/\,114Eur/\回復。
政府日銀が後日買い入れる形で災害復興国債10兆円発行すると発表。
 日経は初値9083から一瞬で9251まで上昇するが上値は重く、9100を挟んだもみ合いになっている。
 因みに国連がリビアへの軍事派遣を承認。原発は給水ポンプの復旧のための電線の引き込み工事を始めたが見通しはたっていない。
 どうもこの協調介入は82$/\,115Eur/\が目処のようだ…交換条件をだされたのかも?

 『陽の陽ハラミ』に上寄せする陽線で、まだ陽線新値二手目…買わなきゃいけないんだが暦が違うか…





 11日14:40,宮城沖でM9震度7の地震が発生。
 週末のサウジでのデモを警戒して売り込まれていたが、-2σRSI34と下げすぎにあったためか終了間際に買い戻しが入っていた最中の出来事である。
 いつもより大きく長い揺れに反応して一気に売り込まれ10160まで下落して当週を終了。
 為替は一旦83$/\越えで円安に振れた。
 メディアに津波や火災のシーンが写しだされるとSGXが9975まで売り込まれ、CMEもこれにつられ始めた。為替も結局81$/\に
 イヴ初値10015直後一瞬で9745までつけて跳ね返り10115まで戻すが、結局終止10000を挟んで膠着後9970で終了。
 欧米市場は冷静で前日の流れのまま。NYにいたってはM&A期待で反発した。
 被害状況は釜石周辺が津波により全壊。死者行方不明1700人。
 福島原発、JR全線停止と車両転倒5件。市原のガスタンク爆発。TDL水没。日立市の日産工場で車両が津波で流された。SONY宮城工場で従業員が閉じ込められ、トヨタの名古屋新工場がストップ、サッポロ、キリンビール損壊。等
 都心部では余震警戒で高速や電車が止まり移動運輸系に問題があるが実質的な被害はほとんど無し。
 自衛隊5万人に増員、米軍も救助にあたっている。

 12日14:30に福島第1原発1号機で爆発があったがメルトダウンではなく、置屋のみの損壊で済んだとの発表…ヒヤッとした…

 13日6:40福島第1原発で3号機も故障。同様に水冷却装置の故障だが今回は爆発はしていない。
 宮城県警が行方不明者数1万2千超との発表。最大70㌢の広範囲な地盤沈下による水没と市街地での火災が被害を拡大させている様子。
気象庁は3日以内にM7クラスの余震が起きる確率が70%、7日以内が50%と発表。
東電が計画停電を発表。
日銀が明日寄り前に2兆円の即日オペを行うと発表。日銀会合は予定変更して明日午後のみの開催となる。
ETF他の買い入れも待機状態の様子…
首都圏のインフラは復旧した様子。
 14日日銀15兆円の即日オペで為替は82$/\,114Eur/$台で膠着だが,TOPIXはサーキットブレーカー発動。
11:00福島第2原発3号機で爆発発生。同時に津波情報が入るが誤報だった。
 日銀が資産買入れを5兆増額して10兆にするとの発表があったが、失望売りを誘っただけ。
 20時、原発海水注水断念の発表で下落加速。結局作業員のミスで注水再開し、順調とすぐに訂正されたのだが~下落加速。9165。
 9165は日足窓最下段、週足-2σ近辺。ただし今は現物とのスプレッドが-150ptもある
 0時、今度は2号機の水位が下がったとの発表。東電の2転3転で振り回されている。
 15日8時メルトダウン…11時首相会見と同時にサーキットブレーカー発動…買い手が消えた…
 12:45 一時7770のストップ安(現物は8356)



本人用の備忘録なので~あてにしないようにヾ(●ω●)ノ”日記併用日々変更
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ