ロンドン証券取引所がナスダックの買収を検討と英紙が報じている模様。
さて証券取引所の再編が進むんでしょうかね。
日本はとりあえず、札幌とか福岡っているのかなって思いますけどね。
まあ名古屋もそうですが。
名古屋は富士機械製造くらいしかまともに売買ある銘柄がないんじゃないでしょうかね。
また大証にいろんな思惑が出たりするのかもね。
ロンドン証券取引所が米ナスダック買収を検討=英紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000485-reu-bus_all
[ロンドン/ニューヨーク 6日 ロイター] 英サンデー・タイムズ紙によると、ロンドン証券取引所(LSE)<LSE.L>は、米ナスダックOMXグループ<NDAQ.O>の買収を検討している。
NYSEと独証取が合併、世界最大の取引所グループ誕生へ
LSEはトロント証券取引所を運営するTMXグループの買収を数週間前に発表している。
同紙によると、LSEによるTMXグループの買収完了後に、両社はナスダックの買収を進める見通し。
ナスダックの広報担当者はコメントを拒否している。
LSEは現在のところ、31億ポンドでのTMXグループ<X.TO>の買収完了に向けて注力している。
しかし、ドイツ取引所<DB1Gn.DE>とNYSEユーロネクスト<NYX.N>の合併や、シンガポール取引所<SGXL.SI>のオーストラリア証券取引所(ASX)<ASX.AX>買収計画など、株式市場の国際的な競争が激化するなか、LSEとTMXグループはこれまでに、合併後に買収に動く可能性があると表明している。
一部ではナスダックが2社の交渉に加わる可能性があるとの観測が出ており、LSEのザビエル・ロレット最高経営責任者(CEO)は前週、TMXとLSEが3社提携を検討するかとの質問にはっきりとした言及を避けた。
同CEOは前週、記者団に対し「何が起こるとか起こらないとか、われわれが何をする可能性があるとか何をすべきかについて憶測することはできない」と語った。
関係筋はこれまでにロイターに対し、ナスダックは、米先物取引所CMEグループ<CME.O>やインターコンチネンタル取引所(ICE)<ICE.N>と組んでNYSEに買収提案を行う可能性などを含む選択肢を模索していると語っていた。
ただ、前週行われたロイター・サミットで、CMEとICEのCEOはいずれも近く買収案を提示する可能性について、慎重な姿勢を示した。