☆自分に合った投資スタイルを見つける(初心者の方へ)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2011/03/05 - kabukabumanさんの株式ブログ。タイトル:「☆自分に合った投資スタイルを見つける(初心者の方へ)」 本文:皆さんよくご存知の様に、投資スタイルは資金面から集中型・分散型・中間型期間分類では長期・中期・短期・超短期などに分かれます。期間の定義はまちまちですが、ある教科書によると1day~1wが超短期、1w~

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

☆自分に合った投資スタイルを見つける(初心者の方へ)

kabukabumanさん
kabukabumanさん

皆さんよくご存知の様に、投資スタイルは資金面から集中型・分散型・中間型

期間分類では長期・中期・短期・超短期などに分かれます。
期間の定義はまちまちですが、ある教科書によると

1day~1wが超短期、1w~3M短期、3M~6M中期、6M以上が長期と書かれています。

私の場合は以前ご紹介した様に、銘柄分散・資金集中という考えからニッパチの原理を採用しています。
株を始めた頃は教科書通りの分散投資でしたが、なかなか利益が出ず何となく物足りなさを感じていました。
そこで実行に移したのが営業の世界に付き物であるニッパチ(2・8)の原理を用いた投資法です。

この原理が株に当て嵌まるという根拠は何もありませんが
分散投資に嫌気がさしていた自分の気持ちに、せめて20%でもブレーキをかける目的で始めました。

 

因みに過去1年間の投資実績を検証すると集中投資と分散投資は7対3の比率になっています。

但し資金を集中させる銘柄は情報の量や精度を高める目的で
比較的知識が多い分野や興味のある分野を中心に選択しています。

同時に仕事への影響や自分の適性を考え投資サイクルも短期から中長期に変更しましたが
その後まずまずの成果が続いている為、この投資スタイルが合っているのではと勝手に思い込んでいます。

ところであくまでも私見ですが

初めて投資する人、本業が忙しい人、資金管理が苦手な人、一発勝負が好きな人

銘柄に惚れ易い人、そんな方には分散投資がお勧めです。

例えば一発勝負の好きな人が集中投資をすると一発退場なんてことも。

また決断が遅い人、失敗を引きずる人、辛抱出来ない人なども短期売買には不向だと思いますし
複数の弱点を同時にを抱えている人は、投資行動そのもが向いていないと考えるべきでしょう。

いずれにしても自分の性格やトレード環境に合った投資スタイルを見付けると同時に

弱点は何としても改善する努力が大切です。

 

3件のコメントがあります
1~3件 / 全3件
こぶらさん
おはようございます。

いやー、的確なアドバイス、分析、スッと心に入ってきました。
これまでは何も考えずに!?取引をやっていましたが、日記を読ましてもらって、なんか、自分の投資スタイルが少しでも見えたと思います。

あー、なんか、めっちゃスッキリしました。
これからのぼくの投資人生に大きなプラス要素になったのは間違いありません。。。。
ありがとうございます!!
おかやまおやじさん、こんばんは!私こそド素人です。
貴殿にとっては釈迦に説法の様な日記と思いますが
丁重なコメントを頂き本当に有難うございます。

私の日記は決して自分がマスター出来ていることではありません。
投資の世界に首を突っ込んでから天国も地獄も味わいましたが
成功した時も失敗した時も必ず原因がある筈だと思い
それを探るうちに多くの教訓に辿り着きました。

最初は書籍やNET上の相場格言集に「なるほどね」と納得していましたが
自分で投資を経験してみると結構無責任な格言があることに気付きました。
それなら自分の為になる様にと始めた気付きの記録が私の日記という訳で
「みんかぶ」の皆さんにとっては殆ど当たり前の話ばかりだと思います。

元来自分自身への戒めが目的なので
今でも書きながら(とは言っても殆どコピペですが)
忘れてかけていたことにハッと気付くこともあります。

これからは株を始めたばかりの方に少しでも参考にして貰える様な
失敗談も紹介してみたいと考えています(少々恥ずかしいですが)。
こんばんは。いろいろと為になる日記拝見させていただきありがとうございます。来週も頑張って行きましょう私ら素人には特にありがたいです。
kabukabumanさんのブログ一覧