嫁さんに「この卵割ってみて」と言われて割ってみると、
思わず「えっ」と叫んでしまいました。
「白い」というのは初めて見た時の印象で、どちらかというと淡い黄色の黄身の卵です。
写真で見るとただの黄身のように見えますが、普通の卵と比べると違いがわかると思います。
今はないので、普通の卵を買った時にアップしようと思います。
なぜ黄身が淡い色かというと、普通鶏のエサは輸入とうもろこしが多く使われているようですが、その代わりに国産の飼料用米を65%以上配合されているそうです。
色がうすいこともあるのか、味もやや淡白ですが、醤油を少しおとしたたまごかけごはんにするとおいしいそうです。
まだ試していないので、今度やってみようと思います。