小学生給食食事時間10分だって

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

寿限無寿限夢ポンポコナー長久命長助さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ844件目 / 全1139件次へ »
ブログ

小学生給食食事時間10分だって

今日の新聞投稿にあったが、小学校児童の給食食事時間

配膳などを除くと食べる時間が10分位しかないこともあり、

急かされ食べる気なくしているケースもあるとのこと、

私だって、こんな短くては、食べられないし、

良く噛むことも出来ず、身体に悪い、

皆さんのお子さんらの所はどうなのでしょう。

8件のコメントがあります
  • イメージ
    小督さん
    2011/2/8 13:14
    子どもではないのですが、私の食事時間もだいたい10分くらいですね。
    平均的な人よりやや早いほうです。
    以前、いくら食べても満足感を得る事がなくて食べ過ぎる傾向にあったことがあります。
    その時のアドバイスがよくかむように、とのことでした。
    もともとせっかちなので、そのアドバイスをすぐ忘れてしまうのですが、
    かむことを意識して食事すると結構時間がかかるんですよね。

    また、よくかむことで食材のおいしさが増すのではないかと思います。
    例えば、ピーマンが嫌いという理由はなんとなくわかるのですが、
    人参が嫌いという理由が私にはわからなかったりします。
    特に、熱を加えた人参なんてかめばかむほどあまみが増し、おいしくなります。

    食事を楽しめる時間が少ないのは、もったいないですね。
  • イメージ
    小督さん 今日は、

    貴女がやはりと聞くと何となく納得してしまいます、
    やはり、せっかちなのでしょうし、思い込みも
    激しい性格かと想像してしまいます、
    でも、悪いことと充分意識されているようで安心しました。
    ゆっくり食べ食材の美味しさを引き出すことって重要ですね、
    ゆっくり噛むことで自身の胃腸の負担が軽くなるし、
    気持ちの上でも余裕が出て気持ちが和やかになり、
    脳の働きが活発になり、一つのことに集中できます。
    最近の小学生は、席にじっと座っていられない
    なんてききますが、それを直すにも、せめて昼食時間は
    充分に採らせる必要あるように感じます、
    急がわば回れって ことわざもあります。

    なーんて偉そうなこと言っても実行するのは難しい
    かもしれません、でもその大切さは心の隅に
    おいておきたいです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/2/8 13:37
    こんにちは。

    おそらく、配膳にかかる時間が長すぎるのでは。

    短縮する工夫がいるのでしょう。

    案外、問題がわかれば解決したりします。

    昔は放送する人は早めに食べて、放送室に入り込んだものでした。

    それでも20~30分あったように感じますが、気のせいでしょうか?
  • イメージ
    yoc1234さん こんにちは。  

    一番簡単な対策は昼食時間延長です。

    配膳って今は児童がするのでしょうか、

    さもなければ賄い担当の業者さんがするのでしょうか、

    トレイなどをうまく使うとかして時間短縮は可能でしょうね。

    やはり20~30分は食べる時間ほしいです。
  • イメージ
    小法師さん★( * ^-゚ )v こんばんは!!★

    もしも?ですが

    厳しい状況になりうる軍隊や企業戦士育成なら食事で10分、トイレでも短くする事が望まれるのかも知れません。・・・・・・・・

    その訓練ではないにしても私が学生の時は、10分の倍はあったような気がします。

    ちなみに私の学生の時には、誰かが休んだら必ず牛乳やパンなどが余るので
    早く食べた人からお替りをして良い事になっていた記憶もあります。
    (体育系のガタイの良い男の子が必ず一番のりでした。)

    もしくは、食事を早く終わらせた理由が他にもあるのかな?
  • イメージ
    sariさん
    2011/2/9 00:56
    お久しぶりです。
    お元気ですか?
    ツイッターを始めたのですか?
    私はいまだ、よく分かりません。。。
    いろいろ挑戦されていいですね^^

    小学生の給食の時間のことですが・・
    子供たちの支援に入っている私ですが
    子供たちの学校でいうと
    10分ということはないです。
    30分は時間があります。
    ただ子供たちの食べる速度が速い子は10分もかからず食べてしまうかもしれません。
    学校によってもちがうかもしれませんが・・・

    ちなみに私も子供達とまじってぱくぱく、たのしく食べてます。
    おいしー!です^^
  • イメージ
    我らの希望さん お早うございます。

    確かに企業戦士にとっては早食いも必要な時もありますね、

    例えば、私が定年迎え社長さんや総務部長さんと

    食事した時、私は社長さんからの問いかけに返事するの

    やっとで食事も殆ど喉に入らず、残しましたが、

    社長さんらは良く食べ良く話しかけて来られました。

    そんなわけで、長ずれば早食いも必要でしょうが、

    小学校時代の育ち盛りではどうでしょうね、

    ゆっくり食べさせることが大切と思います。

    勿論未来の社長候補は早食いし、

    ちゃっかり休んだ仲間の分も食べるのは、

    それなりに微笑ましいですが、

    あくまでも許容時間は充分に必要と思います。
  • イメージ
    sariさん お早うございます。

    sariさん の所は貴女達が支援に入り

    時間もたっぷりあり恵まれた給食タイムのようですね、

    私もそうであって欲しいと望みます。

    給食をゆっくり美味しく食べられる児童は、

    好き嫌いも少なく、長じて間食に頼る生活には

    なりにくいと思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ