2326Dアーツ 前日比 -3,400 (-5.12%)
3393スターティア -217 (-9.21%)
3627Pワークス -7,400 (-5.77%)
3756豆蔵OSH -12,900 (-8.78%)
3793ドリコム -27,000 (-7.16%)
3843フリービット -11,000 (-2.70%)
3844コムチュア -10,400 (-5.11%)
3858ユビキタス -13,300 (-5.41%)
3859シナジーM -790 (-13.93%)
4348インフォコム -2,200 (-1.80%)
4819Dガレージ -16,100 (-6.54%)
6050Eガーディアン -335 (-6.52%)
6890フェローテック -30 (-2.61%)
一部IT銘柄と言えないものも含まれてますが
どれもこれもこれからに期待できる魅力的な企業ばかりです。
それがこの下落率は何なんでしょう?
殆どが5%を超える下落率です。
ジャコは現在4銘柄所有してますが、連日の下げは精神的にきついです。
フェローテックは昨日買って、インフォコムは今日買いましたが
どちらも早くも含み損です。(インフォコムは100円だけですけど)
この大安売りの時に買っとけば、立ち直った時に大きな利益が出ると思っての買いですが
底だと思ってもまだ翌日下げたりしてます。
そもそも揃ってのこの下落の原因って何なんでしょう?
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
やっぱりスターティアが欲しいって思って昨日の寄り2150円で買いました。
実は始めは1900円台で入れてたんだけど、レミオさんのコメント見るうちに
指値上げてしまいました。(^^)
結局当日は2146円までしか下がらなかったし
今のところはどうやら正解だったみたいです。(本日2250円)
実は始めは1900円台で入れてたんだけど、レミオさんのコメント見るうちに
指値上げてしまいました。(^^)
結局当日は2146円までしか下がらなかったし
今のところはどうやら正解だったみたいです。(本日2250円)
レミオさん、こんばんは
スターティア有望ですよね。
以前から欲しいなとは思ってるんですが
ついつい低い指値入れちゃって買い逃してます。
早目に買っとけばなといつも思ってます。
せっかく急落してる今が買い時なのかもしれませんね。
スターティア有望ですよね。
以前から欲しいなとは思ってるんですが
ついつい低い指値入れちゃって買い逃してます。
早目に買っとけばなといつも思ってます。
せっかく急落してる今が買い時なのかもしれませんね。
ジャコさん こんばんば。
スターティアは1300円からホルダー中ですね。
3000円になったら売却しようと思ってます。
スターティアは1300円からホルダー中ですね。
3000円になったら売却しようと思ってます。
小法師さん、こんばんは
経験積んで良い判断が出来るようにしていきたいですね。
売りのタイミングってホント難しいです。
最近ではアイフリークは完全に失敗しました。
買ったときから翌日売って下がってから買い戻そうって考えてたんですが
ついつい売りそびれてしまいした。(^^;)
こうなると最終的には伸びると思ってるんで長期戦です。(^^)
経験積んで良い判断が出来るようにしていきたいですね。
売りのタイミングってホント難しいです。
最近ではアイフリークは完全に失敗しました。
買ったときから翌日売って下がってから買い戻そうって考えてたんですが
ついつい売りそびれてしまいした。(^^;)
こうなると最終的には伸びると思ってるんで長期戦です。(^^)
今晩は
悪材料が出れば出来高伴って売り浴びるし、
良い材料で上がりすぎても利確が増えて売り浴びる
その時の状態を皆がどう捉えるか、
そして貴方自身がどう捉えるか、それは貴方の
カンと経験かも。
悪材料が出れば出来高伴って売り浴びるし、
良い材料で上がりすぎても利確が増えて売り浴びる
その時の状態を皆がどう捉えるか、
そして貴方自身がどう捉えるか、それは貴方の
カンと経験かも。
小法師さん、こんばんは
出来高が少ないと板が薄くなって変動しやすいってのはなんとなくわかります。
出来高が増えて値を下げてる銘柄もありますが
一般的に言ってそういう場合とそうでない場合
今後の動きに違いが出てくるものなんでしょうか?
出来高が少ないと板が薄くなって変動しやすいってのはなんとなくわかります。
出来高が増えて値を下げてる銘柄もありますが
一般的に言ってそういう場合とそうでない場合
今後の動きに違いが出てくるものなんでしょうか?
上記の銘柄、出来高追って見ると面白いかも、
それも一単位1株と1000かぶでは何単位出来てるかを
判断する時、まるで違いますね、
そんな風に見ると、一日の出来高単位数換算規模が
少なすぎると一寸した変化で変動しやすい、
そういった分析も面白いと思いませんか。
それも一単位1株と1000かぶでは何単位出来てるかを
判断する時、まるで違いますね、
そんな風に見ると、一日の出来高単位数換算規模が
少なすぎると一寸した変化で変動しやすい、
そういった分析も面白いと思いませんか。
外国人の売りですか。
何か原因があるんですか?
何か原因があるんですか?
単純に、外国人投資家が一時撤退して『熱』が一時さめたのでしょう・・・
スターティアなんか今日瞬間的に19万割ってますね。
ウォッチしてれば買ってたんですけど。
ウォッチしてれば買ってたんですけど。