為替見通し 2011年01月16日
ここも、ドルが今後90円に向けて上昇開始と商品価格と、資源国通貨の上昇は抑制されるそうだ。米景気回復が本調子になってきているのだろうか?少し疑問に思う。 (Y)
為替MARKET VIEW~ドルは90円超に向けて上昇へ、ドル高は商品価格と資源国通貨の上昇を抑制か
掲載日:2011-01-15 発表元:大和総研 http://www3.keizaireport.com/jump.php?RID=125797&key=1777
ドルは 90 円超に向けて上昇へ
チーフ為替ストラテジスト
亀岡 裕次
ドル高は商品価格と資源国通貨の上昇を抑制か
[要約]
米金利とドルが上昇する環境が整いつつある。第一に、米国の景気が回復基調を強める可能性が増していること、第二に、インフレ期待の高まりが利上げ期待の高まりを招く可能性が増していることが理由である。今後は利上げ期待の高まりとともに短めの金利を含めて米金利が上昇し、90 円台前半までドル高・円安が進行する可能性があるだろう。2011 年前半は、ドル高で商品価格の上昇が抑制されることにより、資源(新興)国通貨の上昇も抑制されるだろう。通貨は強い順に概ね、ドル、欧州通貨、資源(新興)国通貨、円となるのではないか。
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
ライオンキング☆ノノノさん
こんばんは。
強気ですね。
そうありたいです。
ここでは弱気でも強気すぎてもいけないようです。
最期は自分の責任で決めるべきことを、どうしても人のせいにされてしまいます。
こんばんは。
強気ですね。
そうありたいです。
ここでは弱気でも強気すぎてもいけないようです。
最期は自分の責任で決めるべきことを、どうしても人のせいにされてしまいます。
美味しいうどんさん
こんばんは。
去年は慎重派の人の勝ち。
今年はどっちでしょう。
こんばんは。
去年は慎重派の人の勝ち。
今年はどっちでしょう。
こんばんは
アメリカ次第ですよね。
今週は、円が弱含みとみていますが、決算も良さそうですので 方向感なく 迷走でしょうか。
アメリカ次第ですよね。
今週は、円が弱含みとみていますが、決算も良さそうですので 方向感なく 迷走でしょうか。
こんばんは
二度ある事は 三度まであるかも・・・
二度ある事は 三度まであるかも・・・
困ったモコさん
こんばんは。
繰り返し、言いますが、去年おおはずしした人たちです。
今年こそ当たってほしいですが。
なかなか難しそうです。
希望は見えてきていますが。
こんばんは。
繰り返し、言いますが、去年おおはずしした人たちです。
今年こそ当たってほしいですが。
なかなか難しそうです。
希望は見えてきていますが。
レミオさん
こんばんは。
そうなんですが、民主党がばら撒きすぎて、格下されるということがあれば、
日本国債も利回り上昇で、円高ということも。
よって、日本銀行はもっと国債を買うべきでしょう。
お金をばら撒き、適度なインフレにしなくては。
こんばんは。
そうなんですが、民主党がばら撒きすぎて、格下されるということがあれば、
日本国債も利回り上昇で、円高ということも。
よって、日本銀行はもっと国債を買うべきでしょう。
お金をばら撒き、適度なインフレにしなくては。
こんばんは yocさん・・・
ドルは 90 円超に向けて上昇へ・・・・
考えてもみませんでした。
日本の望む所だと思います。
1ドル90円が妥当であるという専門家もおりました。
私は先が読めませんので解りませんが、そうなれば、
東海3県がとても喜びます。(製造業が多い為)
明るさを求めて・・・
ドルは 90 円超に向けて上昇へ・・・・
考えてもみませんでした。
日本の望む所だと思います。
1ドル90円が妥当であるという専門家もおりました。
私は先が読めませんので解りませんが、そうなれば、
東海3県がとても喜びます。(製造業が多い為)
明るさを求めて・・・
黒鮪殿下さん
こんばんは。
残念ながら、この人たちは去年大ハズレだったのです。
今年こそ当ててほしいです。
こんばんは。
残念ながら、この人たちは去年大ハズレだったのです。
今年こそ当ててほしいです。
yoc1234さん こんばんは。
今回の米国の決算が相対的に良ければ、インフレ懸念から、利上げをせざる負えてくなるでしょうね。そうすれば、円安になるので、NKが上昇して万々歳です。
今回の米国の決算が相対的に良ければ、インフレ懸念から、利上げをせざる負えてくなるでしょうね。そうすれば、円安になるので、NKが上昇して万々歳です。
yocさん こんばんは
いい傾向だと思います。
いい傾向だと思います。