昨日の雇用統計より

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ウォッカさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13件目 / 全172件次へ »
ブログ

昨日の雇用統計より

<雇用統計より>
2010年12月の雇用統計によると、失業率は前月の9.8%から9.4%に大きく低下し、09年5月以来1年7カ月ぶりの低水準となった。
ただ、非農業部門就業者数は前月比10万3000人増と増加幅は上向き改定された前月の7万1000人増を上回ったものの、エコノミストらの市場予想を大きく下回った。

<バーナンキ議長 議会証言より>
 景気の現状について「個人消費や企業投資に経済の自律回復を示す証拠が増大している」と、明るい兆しを指摘。一方で、「景気回復のペースはこれまでのところ、失業率を大幅に低下させるには不十分」
ただ、住宅市場については「空き家の在庫率が高く、市場回復の重しになっている」

<所感>
 昨年末ごろの予想では前月比10万人増だったと思う。5日発表のADP雇用統計が過去最大の伸びを記録したので、市場予測が大幅に引き上げられていた。
 失業率は10%以内、就業者数増加は10万人増なので最低ラインはキープできている。 個人消費、企業投資が回復しているのは好材料 反面、住宅市場は時間がかかりそう。

 現状はそんなによくないが、景気の方向的には上向きですね。
 エコノミストが予想を外した分だけ株価は下げると思います。
 ただNYダウもそれほど下げていないので、日本株への影響は少ないと思います。
18件のコメントがあります
  • イメージ
    minnsann123さん
    2011/1/8 17:26
    こんにちは。

    アメリカの年末商戦は、かなり景気回復を感じさせるものだったそうです。
    小売りが良いと言うことは、雇用も失業率も改善されているからという見方に、賛成します。
    なので、まだまだ、オバマの景気対策の効果が現れてきていることになるので、統計上の数値その他の悪材料でも、アメリカの投資熱や企業活動の積極性はなくならないように思います。

    だとすると、出遅れ日本株は、まだ騰げていく状況にあると言えると思います。何より、投資家の期待感はまだ高いように思います。
    もちろん、過熱懸念は残っているので、慎重姿勢や売り機会をうかがっている様子もあるようなので、単純な上げにはならない、これもアナリストの言うとおりだと思います。

    来週は、一本調子でない動きとなる、波乱含みの展開と想定されます。
    私としては、とんでもない悪材料が出ないことを祈っているわけです。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2011/1/8 18:12
    minnsann123さん こんばんは。

    今年の最高値が今の株価ではないと思います。
    なので、どこで買っても儲けることは出来ると思います。
    後は利益率だけの問題です。

    目先調整するかもしれませんが、含み損でも我慢できれば
    いずれそこそこ儲かると思います。

    どこかで調整すれば買いやすいのですが。
  • イメージ
    こんばんはーウオッカさん

    >現状はそんなによくないが、景気の方向的には上向きですね。

    指標に一喜一憂しすぎな点がある気がしますが、
    今はまだいろんなことが顕在化してない分
    大丈夫な気がしますねぇ~
    どこまで行くのか眺めとくことにします^^
  • イメージ
    ウォッカさん
    2011/1/8 23:21
    みやまな鉄砲長さん
     こんばんは。

    >どこまで行くのか眺めとくことにします^^

     保有株が上がっていくだけのを見るだけで今は満足してます。(笑)
     

     
  • イメージ
    kuma-nomiさん
    2011/1/9 06:15
    ウォッカさん,おはようございます。

    今年最初の大きなイベントも無難に通過し,日本株も大丈夫そうですね。

    今年,幸先のいいスタートになりましたね。

    ただ,アメリカは,共和党が今年度財政支出の大幅減を狙っているそうで,これが少し心配です。
  • イメージ
    kfjさん
    2011/1/9 07:30
    ☆ウォッカさん

    はじめまして。

    2011/01/08(18:12) のご意見に全く同感です。
    大いに意を強くしました。

    今後ともよろしくお願いします。(^_^)/
  • イメージ
    ウォッカさん
    2011/1/9 09:14
    kuma-nomiさん おはようございます。


    >ただ,アメリカは,共和党が今年度財政支出の大幅減を狙っているそうで,これが少し心配です。

     オバマさんにとって渡りに船だそうです。
     後は、どこを削るかでしょうか。

    ちょっと古い記事ですが、関連記事です。 興味ありましらどうぞ。

    http://jp.wsj.com/US/Politics/node_68818/(tab)/article
  • イメージ
    ウォッカさん
    2011/1/9 09:30
    kfjさん はじめまして。

    >2011/01/08(18:12) のご意見に全く同感です。
    大いに意を強くしました。

     当分は右肩上がりなので、持っていれば上がると思います。
     下手に売買すると損すると思います。

     こちらこそよろしくお願いします。
  • イメージ
    Asukau☆~さん
    2011/1/9 10:26
    ウォッカさん、おはようございます。

    雇用統計はまずまず上向き、ただし予想よりやや下だった、NY引け-20ですね。

    米国の指標ですが、やはり良い内容が増えましたね。暫くこんな感じで推移しそうです。

    >当分は右肩上がりなので、持っていれば上がると思います。
     下手に売買すると損すると思います。

    特に現物小型株はホールド体制。

    信用の指数株のみ日々の回転を行っています。日中安値で仕込む、翌日とかで高値でたら売る、売値から下がれば頃合見て買う、或いはテクニカルポイント、例えば短期25ma押し見て買う。また売る・・の繰り返しで、今のトレンドなら結構行けそうですね。昨年来25maはかなり機能してます。ここから割れれば底見て「倍付け」これも機能しているようです。殆ど外れません。それだけ地合が改善したのでしょう。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2011/1/9 10:46
    Asukalさん こんばんは。

    >雇用統計はまずまず上向き、ただし予想よりやや下だった、NY引け-20ですね。
     予想をどんどん上げすぎなんですよ。

     エコノミストがADP雇用者統計見て上げるなんて、情けない。
     それではずしてるんだから。

    >米国の指標ですが、やはり良い内容が増えましたね。暫くこんな感じで推移しそうです。
     個人消費や企業投資が回復しているということはいいことですね。
     日本よりよさそう。

     主力株もかなり上げてきてますね。

    パナソニック、ローム、京セラ、リコーは、もう少し上がってもいいように見えますが
    なんかマイナス材料でもあるんでしょうか?


     
  • イメージ
    Asukau☆~さん
    2011/1/9 12:48
    ウォッカさん、こんにちわ。

    予想を吊り上げて上げ、結果がそれ以下だからと下げる。
    古い手ですね(苦笑)

    マクロ的には好転、特に米国内需は侮れません。

    >パナソニック、ローム、京セラ、リコーは、もう少し上がってもいいように見えますが
    なんかマイナス材料でもあるんでしょうか?

    為替が微妙な位置でしょうか?確かシャープで81円を想定。シャープも今年に入って昨年の買い仕込値から上値取り出して喜んでます(^^) ロームはそろそろ買われる順番ぢゃないかと待ってます。京セラはJALの爆弾あるので対象外ですww ちなみに村田は気長に25ma押しまで待ちます。かと言って売るのは怖すぎ。97年ごろの高値と比較して、村田はかなり来たけど、ローム、TDKはかなりあると思っています。オムロンも上余地は少ないと思います。日東電工も目先飛ばしました。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2011/1/9 13:59
    Asukalさん こんにちは。

    >マクロ的には好転、特に米国内需は侮れません。
     今後もマイナスの指標も出てくると思いますが、いい感じですね。

    村田、日東電工は大分高くなりましたね。 まだまだいけそう感じですけど。
    買いにくいです。

    TDKはわかりませんが。 ロームは他と比べると出遅れ感がありますね。

    先週は自動車、商社、機械が上がりました。
  • イメージ
    minnsann123さん
    2011/1/10 12:57
    こんにちは。

    >先週は自動車、商社、機械が上がりました。

    自動車はアメリカの景気、商社は穀物価格などの上昇、機械は設備投資、でしょうか。
    とすると、今週は、繊維・衣料、不動産、電気・化学といったところに移るのでしょうか。
    いずれにしても、目が離せない動きになりそうな気がします。
  • イメージ
    kfjさん
    2011/1/10 14:44
    ☆ウォッカさん

    > 下手に売買すると損する

    なるほど。卓見ですね。

    しかし,そういうふうに走ってしまう方って,ものすごく多いですよね。(苦笑)
  • イメージ
    ウォッカさん
    2011/1/10 15:35
    minnsann123さん
    こんにちは。

     自動車は、アメリカの景気回復もあるかもしれませんが、目先は為替でしょうね。
     円安で一番恩恵を得るのは自動車業界です。

     商社は そのとおりです。 他には原油価格の上昇も。
     新興国の景気回復により需要が増えます。
     ただ、目先 商品は下がっています。
     機械は、新興国のインフラ投資の需要 まだまだ需要があります。
     景気敏感株だし。

     今週は何が上がるかは難しいですね。
     不動産は今一ですね。
     電気は4位とか5位くらいではないですか?
     業界単位に着目しているといいかもしれません。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2011/1/10 15:43
    kfjさん こんにちは。

    >しかし,そういうふうに走ってしまう方って,ものすごく多いですよね。(苦笑)
     短期で売買する人はしょうがないですよね。
     資金を回転されるのも重要なことですから。

     私の場合は中長期なので、右肩上がりと考えているので、一時的に損しても売る必要はないと考えています。 今は。
     まあ 何点か買ってると損する株もできますが、まとめて処分して、トータル儲かればいいと考えているので、含み損はあまり気になりません。
     もちろん、塩漬けはダメですよ。ダメだと思えばすぐにでも切ってしまいます。
  • イメージ
    kfjさん
    2011/1/14 05:50
    ☆ウォッカさん

    ご教示,ありがとうございます。

    ウォッカさんの文章には,深みがあるというか相応のバックグラウンドを
    感じます。

    今後ともよろしくお願いします。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2011/1/14 23:12
    kfjさん こんばんは。

    相当授業料払っていたからでしょうか。
    今は損しないように手堅くいこうと考えているだけです。

    こちらこそよろしくお願いします。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ