今日のDena

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

つまにもさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ24件目 / 全212件次へ »
ブログ

今日のDena

そうそうDenaの株価が吹きあがった(10%)のニュースをかかなくちゃね


以下のニュースで株価が10%上がって、おれ死んだ。
ニュースをようやくすると
海外への展開、まずサムスンと組む(ただし日本ではつかえず)
海外統一ブランドの展開
アイフォンアンドロイド共通の開発エンジンの提供

ディー・エヌ・エーは2010年12月15日、全世界に向けたスマートフォンの展開を開始した。DeNAが同日より本格的に開始するスマートフォン展開は、以下を柱として推進する。

■「モバゲータウン for Smartphone」を提供
12月15日より、日本国内での展開として、iPhone及びAndroid搭載端末に対応したスマートフォン向けゲームプラットフォーム「モバゲータウン for Smartphone(http://mbga.jp)」のブラウザ提供を開始した。

「モバゲータウン for Smartphone」は、携帯版モバゲータウンとIDを連携させ、携帯版同様にアバターや日記、サークルなどのコミュニティ機能やDeNAが開発・運営しているソーシャルゲーム「怪盗ロワイヤル」などを楽しむことができる。

2011年4月からは、モバゲータウンのiPhone及びAndroid用アプリケーションの提供を開始する。さらに、ゲームデベロッパーからはアプリケーションとしてゲームが提供される。

■海外統一ブランド「mobage(モバゲー)」の展開を決定
DeNAの子会社であるngmoco, LLCが有するゲームコミュニティプラットフォーム「plus+ Network(登録ユーザ数1,750万人以上、他社開発を含む提供ゲーム数178タイトル)」の名称を変更し、海外統一ブランド「mobage」としてサービスを開始する。

■海外・国内統一のゲーム開発エンジン「ngCore」を開放
ゲームデベロッパーが「モバゲータウン for Smartphone」と「mobage」でゲームを公開する際には、一度の開発でiOSとAndroidの双方でゲームを展開することが可能なゲーム開発エンジン「ngCore」が提供される。

「ngCore」で開発することにより、国内の「モバゲータウン for Smartphone」と海外の「mobage」でゲームの世界展開をすることも容易になる。
現在810本以上あるモバゲーオープンプラットフォーム上のゲームには、2011年3月よりスマートフォン対応プログラムが提供される。

なお、ゲーム開発には「ngCore」を利用しないNative SDKも提供される。「ngCore」の先行開発パートナーとしては、コーエーテクモゲームスやハドソンなど、国内・海外で 50社の参加が決定しており、4月には「ngCore」の利用環境を一般パートナーにも開放する。

■DeNAの戦略とは?
DeNAは、モバゲータウンを中核とするソーシャルゲームプラットフォームの強化を推進しており、「X-device」、「X-border」を2本の柱とする成長戦略を推進していく。

「X-device」戦略においては、様々な情報端末に対応したマルチデバイスのプラットフォームを構築することを目的とし、2010年10月からヤフーの協力のもと、PC向け「Yahoo!モバゲー」を開始した。

今回さらに、スマートフォン対応の「モバゲータウン for Smartphone」を加えることで、ユーザに様々な情報端末でモバゲータウンを楽しむことができる機会を提供していく。

「X-border」戦略においては、プラットフォームをグローバルに展開することを目的とし、現在は英語圏と中国において事業を推進しており、 2010年9月に、米国においてゲームデベロッパーであるGameview Studios, LLCの買収、Astro Ape Studios, LLCとの資本・業務提携を行い、2010年10月にはngmocoを買収した。

今後は、ngmocoが有するゲーム開発力と「ngCore」に、 DeNAが携帯版モバゲータウンで培ったコミュニティプラットフォームの運営やソーシャルゲームのマネタイズにおけるノウハウを加えることで、スマートフォン向け海外ソーシャルゲームプラットフォーム「mobage」を展開していく。

DeNAは、「X-device」「X-border」戦略のもと、急成長中のスマートフォン市場において、「モバゲータウン for Smartphone」と「mobage」を携帯版モバゲータウンに並ぶサービスに育て、国内・海外でNo.1プラットフォームを構築していくとしている。





10%上がった次の日のニュース
成長がペースがあがるってよ!!!AA略 正直ありえないけど、ありえると勘違いした奴がさらにかって俺がしぬw

DeNAが底堅い、サムスン電子との提携で海外展開加速による利益成長を前向き評価
Y!V 【経済ニュース】 【この記事に対するコメント】 2010/12/17(金) 14:40


  DeNA が後場に入りマイナス転換する場面があった。16日に一時、3000円台に乗せ年初来高値を更新したが、きょうは利益確定売りを吸収しながら底堅い値動きとなっている。

  前日の急騰の要因は15日にスマートフォン版「モバゲータウン」の展開と、サムスン電子との提携を発表したことだが、きょうはいちよし経済研究所が前向き評価していることが買い材料となっている。同経研では、「スマートフォン向けの対応についてはほぼ予想していた通りの内容であった」としながらも、「海外展開については、サムスン電子との提携で、より現実味が高まってきた」としている。その上で、「今後の事業展開は、国内限定から世界市場が対象となり、利益成長ペースは従来想定よりも速まる可能性もある」としている。(編集担当:山田一)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ