水琴窟の音色、徳川園

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14975件目 / 全20875件次へ »
ブログ

水琴窟の音色、徳川園

54d4eb82e   Afc47cfad  

水琴窟の音色、徳川園 2010年12月18日
小堀遠州が作った洞水門が元のようです。奈良公園の浮見堂に近くにあるらしいです。耳を澄ませば琴の音色が心地よく聞こえてきます。ただ、近年ブームになったのは、デザイン博覧会の白鳥会場でのお披露目で、有名になり全国に広まった。
これは、1.水琴窟徳川園。http://www.youtube.com/user/yoc1234a?feature=mhum#

 2.鳥の声が聞こえます。http://www.youtube.com/user/yoc1234a?feature=mhum#


1.水琴窟徳川園。http://www.youtube.com/watch?v=0CxAXclySXo 


2.鳥の声が聞こえます。 http://www.youtube.com/watch?v=YjKkWU5JQes
6件のコメントがあります
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/12/18 17:27
    yocさん こんにちは

    白鳥庭園の水琴窟は先日見て来ましたが徳川園にもあるのですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/12/18 17:47
    黒鮪殿下さん
    こんばんは。

    名古屋城にもあります。

    どこも、この時期は小鳥が多く、聞こえません。

    音は徳川園が一番です。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/12/18 18:09
    今晩は。

    > 奈良公園の浮見堂に近くにあるらしいです。

    はい、確かにあります。
    浮見堂のある鷺池に 一つの島が有り そこの「つくばい」の前に再現されています。
    琴の音というよりは、結構高い澄んだ音がします。
    つくばいから水を汲んで、手前の玉砂利に注ぐと 音がします。 (^^♪  \(^o^)/
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/12/18 18:14
    呑気呆亭さん

    こんばんは。

    奈良公園は子供連れて、よく行きましたので、これも聞いた事がありますが。

    葉っぱがつまり20年ぐらいで修理しないといけないので、個人の人も作っても、それきりのことが多いです。

    掘り返すの大変です。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2010/12/18 20:28
    今晩は

    一度妙なるその音色を聴いてみたいのものです。テレビでは聴いたことがありますが。

    隣の松阪市のあるお寺にその水琴窟があると聞いているんですが、、、。

    個人が設置しようとすればかなりの費用が掛かるんでしょうね。

    息子に言ったことがあるんです。

    そしたら親父、柄にもないことを、人に笑われるだけやって相手にしてくれませ

    んでした。(>_<)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/12/18 21:00
    風車の弥吉さん
    こんばんは。
    粋なお茶の好きな人が作った音ですが、

    そのむかし、井戸があるうちでは、上蓋を少し開け、水をぽたぽたと落とすとこんな音がしました。

    非常に良く似ていました。

    井戸の上が常滑焼きでした。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ