長期投資は、場所と始める時期

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ウォッカさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ36件目 / 全172件次へ »
ブログ

長期投資は、場所と始める時期

 今日は長期投資の話
 リーマンショック後の最安値から日本株、アメリカ株、中国株は今どうなっているか?
最安値の日     最安値 現在   最安値からの上昇率
日経平均 2009年3月10日    7054円 9724円 37.9%
NYダウ 2009年3月9日    6547$ 11283$ 72.3%
H株指数 2008年10月27日   4990 13663 173.8%

 ※H株指数 香港市場に上場する中国本土企業の株式(H株)のうち、代表的な銘柄で構成される株価指数

 リーマンショック後の最安値で日本株を購入し、現在まで保有し続けても37.9%しか利益が出ない。しかし中国株を同時期に購入し保有し続けていると173.8%も利益が出る。(な、なんと100万円がたった2年で273万円になる。)

 もちろんどの株を買うかによってパフォーマンスは異なります。あくまでも市場平均です。でも市場平均で利益が173%でですよ。
 な~んにも考えずにいろいろな業界の大手10社程度買えば、これに似たパフォーマンスになります。
 で、パフォーマンスがいいのはわかるけど、底で買えるわけないよ。と聞こえそう。

 続きは長くなりそうなので今回の日記はここまで。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    kuma-nomiさん
    2010/11/15 06:23
    ウォッカさん,こんにちは。

    H株,為替の影響を考慮しても,すごいパフォーマンスですね!

    私も,こういうメガボトム(大底)で,ぜひ獲物をしとめたいです。

    皆が逃げ出す時に,冷静に判断し,確信を持って粛々と買い出動できるように,なれたらな,と思います。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/11/15 09:58
    kuma-nomiさん おはようございます。

    >H株,為替の影響を考慮しても,すごいパフォーマンスですね!

     家計でやっている中国株の為替差損は約28%
     私のヘソクリ口座は、ちゃんと管理してないのでわからないですが、おそらく20%~25%
     くらいだと思います。 相当利益が消えてます。
     それでも、差損以上の収益があります。

    >皆が逃げ出す時に,冷静に判断し,確信を持って粛々と買い出動できるように,なれたらな,と思います。
     底で一気に買うことは困難ですが、リーマンショック後は、びびりながらも買いあさりま
    した。
     2008年の買いは
     家計口座(中国株)の21回買い出動
     へそくり口座は5回くらい。
     売りはもちろん0回です。

     苦労した甲斐もあり、家計口座は倍にはなっていませんが、へそくり口座はハイリスクハイリターンの集中投資なので3倍くらいにはなりました。


     
     

     
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ