党支持率 自民26.8%が民主24.2%を上回る

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1910件目 / 全2649件次へ »
ブログ

党支持率 自民26.8%が民主24.2%を上回る

 フジテレビの新報道2001調べです。ネットは当然の事ながら既に自民党が圧勝している状態なので老若男女全ての浮動票は自民党に向かって行っていると考えるべきでしょうね。

 以下新報道のアンケートのURL↓
 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html

 …まぁでも、かなり遅い気はしますね。
 この民主党政権の二年間で日本の(株価とかからみると)経済は先進諸国の中で1人負けですしね。
 今後、ここから復興するのにどれ位かかるやら…
6件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2010/10/31 12:22
    どうもです。

     小泉・竹中時代を除き、過去二十年、独り負け(勝手にこけた。誰が? 日本の経営者、政治家と金融当局が。)というのが、実態ではないかと思えます。
     民主より自民のほうが現状、コケ度は低いですが、それでも、グローバル平均で見て、コケ側にあるかも知れません。

     自民は年功序列の気風を改めないとダメでないでしょうか?

     年長者は敬うべきですが、年長者に実権を持たせるのは必ずしも良くはないです、、年長者が既に時代遅れになっている場合。

     個人的には、日本人全般の質はまだ高いので、指導者次第で劇的に変わる状況にある、と思います。 鄧小平の中国然り、サッチャーのイギリス然り。、、これらに比べて、下々の相対的レベルは今の日本のほうがずっと上。

     指導者層の変化は、毎回投票に行く有権者の上位1/3の認識が変われば確実に起きます。 経営者の変化は、持ち合いが減り、株主の意識が変わることで確実に起きる。、、、とこの辺は強気に断言(--;
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/10/31 14:02
     jojuさんへ

     こんにちは。コメントありがとうございます。

     結局、その指導者がなーと考えると。
     選んでいる有権者がことごとく外してくれてますからね。
     (まぁ優秀な指導者が1人も居ないって言うのもありますが)

     古い日本の軍人の評価で兵は優秀、下士官は普通、司令官は無能でしったけ?と言う風に海外の軍人は評価していた様ですが、結局日本の最大の欠陥は個々の能力が高くても纏める人間が居ない点に有りました。

     悲観的な考えかも知れませんが、政治家に余程突出して優秀な人間が出て来る可能性が低い以上は当面は今の状態が続く気がしますね。

     では、失礼します。 
  • イメージ
    jojuさん
    2010/10/31 21:36
     旧日本軍だと司令官も結構優秀だったと思いますよ、平均的に見て。 兵站と技術格差をカバーして良くあそこまでやれたものです。 

     現状では、経済政策で並みレベルのヒトが出てくれば十分変わり得ると思いますし、そのレベルのヒトは着実に増えていると思います。 
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/11/1 04:01
     jojuさんへ

     こんばんは。コメントありがとうございます。

    >> 現状では、経済政策で並みレベルのヒトが出てくれば十分変わり得ると思いますし、そのレベルのヒトは着実に増えていると思います。
     去年の民主党の大勝ときとかを考えると、自分はそうは考えられないんですよね。

     自分で情報を分析出来ない有権者、能力の無い政治家。
     それが日本の現状かと自分は思っています。

     では、失礼します。

     PS.
    >> 旧日本軍だと司令官も結構優秀だったと思いますよ、平均的に見て。 兵站と技術格差をカバーして良くあそこまでやれたものです。
     組織として近代戦で必要な兵站を無視している時点で終わっているかと思います。
  • イメージ
    jojuさん
    2010/11/1 21:05
     兵站というのは、国家としての継戦能力という意味で書いてました。
     これは司令官云々でなく、政治家の問題。

     日清、日露でもこの問題はありましたが、その時は着地点に目途を付けられる外交能力もありました。 良い政治家がクーデターでやられてなければ、第二次大戦の勃発も結末もかなり違ったものになったでしょう。

     マスゴミ報道のミスリードがクーデター勃発とその成功の大要因でしたが、今般の民主党政権誕生もそれと同じ流れ。

     違うのは、当時ほどゴミだらけでない点、マスコミが。 また、戦前のような過激な言論圧殺が出来ない点も異なる(左翼、民主系のプロパガンダも穴だらけに)。

     リカバリーは十分可能と思います。

     
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/11/1 22:42
     jojuさんへ

     こんばんは。コメントありがとうございます。

     さて、土壌と言う面ではjojuさんの仰る事は良く分かりました。
     ただ現状は、有権者の意識改革も必要でしょうね。

     この辺りは現状を考えると時間との競争になって来た気がします。

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ