ベッド・マットの中から針、業者「正常なことです」=中国

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1937件目 / 全2649件次へ »
ブログ

ベッド・マットの中から針、業者「正常なことです」=中国

 …これ流石は中国製と言うべきなのか?
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1020&f=national_1020_106.shtml
 ”四川省成都市に住む劉氏は5日、市内の家具店でベッド用の高級マットを5480元(約6万7000円)で購入した。ところが、中に針が残っており尻などを刺してしまった。販売した商店は「針が残っているのは、正常なことです」と説明した。中国新聞社が報じた。

  劉氏は5日、自宅に運び込まれたマットをさっそくベッドに置き、座ってみた。すると、尻の部分に突然、刺されたような痛みを感じた。マットを調べてみたが、痛みの原因は見つからなかった。

  それからもしばしば、マットに寝そべった時や座った時に、痛みを感じた。そこで19日になり、徹底的に調べてみることにした。その結果、力を込めて押したときに、マットの1カ所から針が出てきた。

  製造時に針が混入したと考え、劉氏はマットを売った商店に連絡。商店はマットの交換に応じたが、「針」も同時に回収することを要求。劉氏も応じた。

  商店側は「針を使って縫製していますから、残っていても、正常なことです」、「商品の品質は完璧です」などと説明した。

  法律によると、仮に針が原因で負傷した場合、製造者と販売者は損害に対する連帯責任を持つ。しかし、消費者側は針を手元に残しておき、訴訟になれば製造時に混入したものと証明する必要がある。心身に問題が発生した場合には、証拠のひとつとするため、病院で診断書を作成してもらうことが望ましいという。”
 こんなもの売って商売しているんだから流石中国と言うべきでしょうかね。
 まぁ、中国製品にはご用心と言う事で…
4件のコメントがあります
  • イメージ
    円鈴さん
    2010/10/20 19:45
    なかなか災難なベッドですね…( ̄▽ ̄;)
    かなり悪いパターンの不良だと思うのですが、海の向こうは凄いです~
    なんでもお金にできそうですw
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/10/20 21:57
     円鈴さんへ

     こんばんは。コメントありがとうございます。
     
     なんて言うか、記事を見て思ったのですが謝るって概念が無いんですかね。
     ま、それ以前に品質管理の概念も無さそうですけど。
     (更にそれ以前に信用の概念もなさそうですが…)

     人間が多いから、どうしてもDQNが混ざるのか。
     …それとも国全体がこうなのかは分かりませんが、凄いなとは思いました。

     ええ、あのポルナレフのAAを思い出す位には。

     では、失礼します。
  • イメージ
    ドルさん
    2010/10/20 22:29
    いいじゃないですか。寝てるだけで針治療できます。

    日本なら店側が謝って済ませるのが普通だと思いますが、
    中国では客の言うことでも簡単に信用できないと思いますよ。

    日本でも自作自演で金銭を要求する人いますが、
    中国では悪質なクレーマーがもっとたくさんいると思います。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/10/20 23:05
     ドル円さんへ

     こんばんは。コメントありがとうございます。

     ああ、クレーマーですか。それは考えて無かったですね。
     確かに記事を見ていると証明とかの部分から察するにクレーマーも多いのでしょう。

     …だとすれば救いようが無いとしか言えないですね。>中国

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ