円高は続くのか?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kakasiyaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2件目 / 全2件次へ »
ブログ

円高は続くのか?

現在81円台まで円高が進んだ事で輸出大国である日本の企業は大きな打撃を受けている。
しかし、このまま円高は続くのだろうか?
私はこの質問に対して声を大にして「No」と言いたい。

なぜ、私が円高が続かないと判断するのか。
それは2つの理由からである。
1つ目が円高に伴う業績不振による国家財政への打撃。
2つ目が円の海外への流出量が流入量を上回っている事。

1つ目については、市場原理で考えれば至極普通の考えと思う。
「円高が進む」→「業績が悪化する」→「歳入が減る」→「財政悪化」
この財政悪化が進むと消費税の増税など、国家は別手段で国民から資金を得る必要性が出てくる。もしくは大量の国債を新たに発行するのである。
どちらにしても根本の解決にはならず、ますます財政悪化を辿る事は明白である。
このような国の通貨を誰が欲しがるだろうか?
故に、円高の長期化は円安への道筋になっている。

次に2つ目だが、これは外貨準備高を始めとした指標を見て欲しい。
この異常とも呼べる円高水準だが、この円高は海外に多数の円が流出している証拠とも呼べる。通常、その国の通貨を購入する事は、その国の国債や株式などを購入する事に充てられる場合が多い。しかし、こう言った流入量を圧倒的に上回る流出が進んでいる。
これが示すのは、使われる事の無い円が大量に海外にある、と言うことである。
円高になればなるほど、彼ら円を買っている投資家は儲かる。
だから、また円を買う。そして、保有して虎視眈々と利益を狙っている・・・
果たして、そう簡単にいく話だろうか?私はここ半年の乱下を見る限り、あまりにも性急すぎると感じる。そう、バブルを引き起こしている可能性を考えているのである。
円高バブル・・・崩壊した瞬間に瞬く間に円安に転じることは容易に考えられる。

今の状態が超長期的に続くとは到底思えない。
日本は先進国の中でも衰退の激しい国家である。
この少子高齢化を踏まえて先が暗い国家の通貨が安全で安心で価値が高いわけが無い。

よって、私は円高は長くは続かないと予想している。
(3年以内に円は100円を回復すると考えています)

以上です。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございます。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ