ノーベル賞サイトに漢字の祝福 中国からは閲覧不能に

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1970件目 / 全2649件次へ »
ブログ

ノーベル賞サイトに漢字の祝福 中国からは閲覧不能に

 …中国でも情報が入る人は入っているのでしょうか?
 http://www.asahi.com/international/update/1009/TKY201010090161.html
 ”ノーベル賞の公式ウェブサイトには、中国の人権活動家で作家の劉暁波(リウ・シアオポー)氏の平和賞受賞が決定した後、中国人からとみられる祝福が相次いだ。コメントは英語でとの注意書きがあるが、漢字がずらりと並んだ。

 「自由こそ私たちが何としても手に入れたいもの」「歴史の車輪は前進している。自由を追求する人類の歩みは確固たるものだ」。匿名での投書が多いが、名字だけを明かし、「中国から」と書き添える書き込みも目立った。受賞に反対する意見も一部にはあったが、「(劉氏は)民族の英雄だ」などと支持するメッセージが大半だった。

 中国当局に今年2月まで入国を8回拒否され、成田空港で3カ月寝泊まりした中国の人権活動家、馮正虎(フォン・チョンフー)氏も同サイトで劉氏の受賞を知った。劉氏が起草した08憲章にも署名した馮氏は「自由や人権で矛盾を抱えながら発展していただけに、とても意義があることだ」と喜び、ほかの活動家への励みになると語った。

 しかし、中国では8日深夜から、同サイトの劉氏受賞に関連するページにアクセス出来なくなり、祝福の書き込みがぱったりとやんだ。天安門事件に関するページを開く際と同じ画面が表示され、中国当局が劉氏の受賞理由や祝福メッセージを国民に見せないよう制限したとみられる。中国最大の検索サイト・百度で「ノーベル平和賞」「劉暁波」と入力しても、「関連法規と政策に合致しないので表示できない」との一文が表示され、検索結果はゼロだ。

 馮氏は「劉氏が一つの賞をとったことだけで、中国に大きな変化をもたらすことはない」と慎重な見方も示す。その上で、「中国の民主改革は中国人の手によって成し遂げられないといけない」とし、現状では中国の変化には時間がかかると静かに語った。 ”
 なんにせよ民主化がなるかは最後は中国人自身の努力でしょうからね。
 世界の嫌われ者国家が、早くまともな国になりますように…
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ