アメリカのワシントンポスト紙で…

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1986件目 / 全2649件次へ »
ブログ

アメリカのワシントンポスト紙で…

 …ルーピー賞なるものが有るらしい。もちろん、その由来はあの人で…
 以下原文↓
 http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/09/21/AR2010092104827.html

 有志の訳した日本語訳
 ”★ムバラク大統領がリーダー的存在…らしい。
 最もまぬけな行動をとった組織に与えられる「ルーピー賞」。第一回である2010年度受賞者が決定した。
 この賞は日本の鳩山由紀夫前首相に因んで制定されたものだが、栄えある今年の受賞者は エジプトの最大紙、国営Al-Ahram紙(1876年発行)に決定した。

 まず最初に、同紙は写真に細工を施したのである。9月1日、ホワイトハウスで行われた首脳会議 の後、ニュースメディアとの会見のために赤じゅうたんの上を歩いて出てきた時の写真だが、ホスニー・ムバラク大統領はオバマ大統領、アブドラ2世国王(ヨルダン)、マフムード・アッバス議長(パレスチナ自治政府)およびベンヤミン・ネタニヤフ首相(イスラエル)たちの先頭に立っている。

 実際の写真はオバマ氏が先頭で、ムバラク氏は後方に位置していると、エジプト人ブロガー、 Wael Khalil氏が指摘した。しかし、ルーピー賞を獲得するには馬鹿馬鹿しいフォトショップの細工だけ ではもう一つの感がある。(所詮、2枚の写真を見比べるとムバラク氏の位置が魔法のように右から左に移ったことは誰にでも分かることだ)
 賞を決定づけたのは、下らない移し替えだけではなく、それに輪を掛けた大間抜けをやらかしたことが後押ししたのである。AP通信によると、同紙の編集長が社説でこの件を書いている。
 「この“表現主義的”写真は端的に生々しい真実を表している。ムバラク大統領はパレスチナ問題を主導し、比類なき重要な役割を担っている…」と。
 このエピソードはワシリー・カンディンスキーの絵と、かのモンティ・パイソン「死んだオウム」の中間的なものとでも言えようか。(ペット・ショップの店員が、明らかに死んでいるオウムを売るために「あおむけに眠っているだけ」などと言い張る話)。  (以下略)”
 なお訳した人に嘘が付かれてないか原文の所へ行って機械翻訳にかけましたが、ホントの事の様です。

 これ、鳩山由紀夫氏は歴史に残る快挙を成し遂げたのではないでしょうか。

 ちなみに原文で指摘されているムバラク大統領の写真を見たい人は原文へどうぞ。当然原文なら写真ものっています。

 PS.
 誰か鳩山由紀夫さんに教えてあげて下さい。
 貴方の功績によってワシントンポストにルーピー賞が出来ましたよと。
 そうすれば感動のあまり、議員をやめてしまうかも知れませんね。 
4件のコメントがあります
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2010/10/3 09:17
    おはようございます。^^

    >最もまぬけな行動をとった組織に与えられる「ルーピー賞」

    それならいます、あります日本にも。

    鳩山前首相『いったい僕はなんだったんでしょう』・・・民主代表選調整工作で

    菅首相  『仙谷官房長官におんぶに抱っこで僕は知りません』

    民主党政府『沖縄地方検察局が勝手にした事で・・・』 尖閣諸島事件対応で
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/10/3 09:48
     美味しいうどんさんへ

     こんにちは。コメントありがとうございます。

     …でも、この件で一番の問題は、これと同レベルの奴が現首相って言う日本の現状なんですぜ。

     では、失礼します。

     PS.
     …このルーピー賞の件は、もっと国民に広がらせるべき。
     理由は、有権者にとって少しは反省材料になると思いますので…
  • イメージ
    円鈴さん
    2010/10/3 10:48
    すごいな…
    賞は後世に残るものと思いますので、これで鳩山さんはノーベルさんみたいに歴史に名を残すことが確定したのですよね?

    いや、ほんとすごい…(;ω;)
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/10/3 11:18
     円鈴さんへ

     こんにちは。コメントありがとうございます。

    >>すごいな…
    >>賞は後世に残るものと思いますので、これで鳩山さんはノーベルさんみたいに歴史に名を残すことが確定したのですよね?
     (世界的に有名な)ワシントンポストが無くならい限りは毎年やるでしょうから。
     歴史に名前を残す事に成功したと言えるでしょう。
     実に偉大な偉業をなした事になるのでは。

     (まぁ普通の精神の持ち主だったら知った瞬間自殺を考えるレベルの名の残し方ですな)

     鳩山由紀夫は国民に感謝すべきではないでしょうか。
     選んでくれたお陰で名を残す事ができ、しかも寛大な事にいまだに生かしてくれてますしね。

     では、失礼します。
     
     PS.
     それにしても鳩山由紀夫、及び民主党に票を入れた支持者は、これを機に反省すべきかと…
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ