ベトナムやタイに中国から生産移行 ユニー、人件費高騰で

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2009件目 / 全2649件次へ »
ブログ

ベトナムやタイに中国から生産移行 ユニー、人件費高騰で

 …記事曰く、決定に尖閣諸島の件は関係ないそうですが。
 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei100925_3.htm
 ”ユニーは24日、海外で製造委託している衣料品のうち、中国での生産の割合を現行の約70%から50%に引き下げ、ベトナムやタイなど東南アジアでの生産を50%に引き上げる方針を明らかにした。中国での人件費の高騰が主な理由で、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、日中関係が緊迫している問題は、直接影響していないという。

 加納昭義衣料本部長は同日の記者会見で、中国での生産比率を下げる理由について、「2011年春以降、人件費上昇のため中国での製造コストが約2割増となる」と説明した。”
 まぁ賢い企業は中国離れを加速して行く時代になったのではないでしょうか。現実に人件費は高くなって行ってますし、今回の件で共産党の意向によっては何もしてなくても捕まえられるって事が満天下に知れ渡った訳ですしね。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2010/9/25 14:48
    こんにちは。

    >賢い企業は中国離れを加速して行く時代になったのではないでしょうか

    共産党一党独裁国家では方針が時の都合で勝手に変ります。
    賃金もどんどん上昇していますしね。
    将来を見た時には賃金の安い他の国へ転出するのが妥当な考えですね。

    中国は一人っ子政策で労働人口が急激に減少していますから、企業はASEAN諸国やバングラディッシュ、インド、スリランカへ展開するのが良いと思います。
    今は思い上がった中国も、やがては影響を受け始める事でしょう。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/9/25 15:07
     美味しいうどんさんへ

     こんにちは。日記にコメントありがとうございます。

     確かに中国は一人っ子政策を取り続けたせいで少子高齢化の影響が激しいのではないかとは言われていますね。
     中国の内需の成長による収益が望めないなら、やはり企業に取って中国は既に美味しい市場では無いと言う事でしょうか。

     まぁカントリーリスクと言う事を考えると日本は中国に集中しすぎていました。少なくとも今回の件で中国のリスクを見直す企業は確実に増えるでしょうし。
     また他の国も中国の現在の在り様を好ましく思ってない国は多い様ですし。資本投資全般がいずれは見直されて行く流れは変えようがないでしょうね。

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ