米国:弱い米指標でユーロ高。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15574件目 / 全20874件次へ »
ブログ

米国:弱い米指標でユーロ高。

米耐久財受注は1年ぶりの減少率となりドルが売られた。それにしてもドル安が株価上昇の元か?月末に向けて期待できる。
中国移動0941.HK株式、ゴールドマンなど3社が合計20億米ドル売却=IFR
米下院歳入委員会、対中法案を承認
8月米耐久財受注は1年ぶりの減少率、輸送機を除く受注は3月以来の伸び
米経済は依然「非常に厳しい」状態にある=ガイトナー財務長官
8月の米新築1戸建て住宅販売、前月比変わらずの年率28.8万戸=商務省
スイスフラン高による国内企業への影響は限定的=中銀四半期調査
カタール投資庁、最大50億ドルの対ギリシャ投資に向けた了解覚書に署名
仏第3四半期成長率、0.3―0.7%を予想=経済財務雇用相
ユーロが対ドルで上げ幅拡大、米耐久財新規受注の予想を超える減少で
8月の米耐久財受注、前月比‐1.3%=商務省
東南アジア株式=おおむね堅調、海外勢が市場に復帰
9月のIFOドイツ業況指数は106.8、予想外の上昇
シドニー外為・債券市場=豪ドルが対円で急伸、介入観測で
中国・香港株式市場・大引け=香港株は続伸し5カ月ぶり高値、不動産株が高い
2010年 09月 25日 遅延時間は指数によって異なります。
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.DJI ダウ平均 650,476 12:48am 10,830.63 +168.21 +1.58%
.IXIC NASDAQ総合 0 12:48am 2,368.57 +41.49 +1.78%
.GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 83,404,996 12:34am 12,165.11 +63.32 +0.52%
.XAX AMEX総合 0 12:49am 2,026.91 +31.27 +1.57%
.MXX メキシコ IPC 56,706,935 12:28am 33,294.54 +203.41 +0.61%
.IPSA チリ サセ 0 12:48am 4,721.39 -9.47 -0.20%
.BVSP ブラジル ボベスパ 0 12:48am 68,845.63 +51.31 +0.07%

欧州

.FTSE 英 FTSE100 0 12:29am 5,599.37 +52.29 +0.94%
.FCHI 仏 CAC40 145,723,696 12:33am 3,779.94 +69.33 +1.87%
.GDAXI 独 DAX 30,614,003 12:34am 6,292.36 +107.65 +1.74%
.SSMI スイス SMI 48,097,812 12:19am 6,358.98 +55.78 +0.88%
.SMSI スペイン MAマドリード 0 12:25am 1,105.27 +21.99 +2.03
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 76.36 1.18
NYMEX金先物 9月限 1294.2 -0.1
NYMEX白金先物 10月限 1644.7 -1.2
NYMEXガソリン 期近 1.9560 0.0386
WTI 期近 73.35 ---
LME銅先物 3ヶ月 7885.0 39
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2285.0 50
LMEニッケル 3ヶ月 22730.0 103
シカゴコーン 期近 510 10 6/8
シカゴ大豆 期近 1093 4/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 282.76 2.62
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 84.260002
ユーロ (EUR) 113.580002
英 ポンド (GBP) 133.350006
オーストラリア ドル (AUD) 80.720001
ニュージーランド ドル (NZD) 61.799999
カナダ ドル (CAD) 82.059998
スイス フラン (CHF) 85.699997
中国 元 (CNY) 12.568100
(ロイターより抜粋)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/9/25 07:48
    レミオさん  おはようございます。

    ロイターなど多くの通信社も控えめな発言が多く取り込まれます。
    その後の文章はカットされ、実際に国民にしゃべったことと違うことが伝わります。
    事実この後も、株価があがりました。
    企業は空前の好景気にあり、世界貿易が爆発している時期に、不景気のカードは見当たらない。
    株価は当然上昇でしょう。
    昨日のいんちきな日銀総裁辞任発言で株価はさげましたが、発言者を探す必要があります。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/9/25 07:44
    神さま仏さまさん  おはようございます。

    米国現地にいる人の言葉で言うと、リーマンの後のクリスマスも景気は良かった。
    当然日本のマスコミの言うような不景気なわけがなく。
    失業者も食料に困ることの無い、米国では不景気という言葉は無い。
    日本の社長たちが厳しいというだけで、絶好調の40年台50年代でもこの言葉が聞かれました。ガイトナーさんの厳しいとは、発言のレベルが違い、もっと好景気なはずだというぐらいの言葉に聞こえます。
    失業率も高いのですが、失業者はものすごくお金ももらえ、学校に行くと学費も出ます。
    日本とここが違うんです。
    したがって、米国には不況は存在しない。
    事実、移民は増えるばかりです。
  • イメージ
    レミオさん
    2010/9/25 01:31
    yocさん 

    こんばんは。

    ガイトナー財務長官のコメント『米国内の経済情勢は引き続き厳しい』っと言った

    コメントを表明してる様なんですが、今後も株価上げて行くのでしょうか?
  • イメージ
    神さま仏さまさん
    2010/9/25 01:20
    yocさん こんばんは。

    介入警戒で、円買いには走らないようですね。

    金まで高値付いちゃったみたいで、、、、

    米国の景気が良いのか悪いのか、、、、、

    実態と株価数値が合わないのですが、気のせいでしょうか?

    それとも、ワタシが可笑しいのでしょうか?
    (笑)

ネット証券比較

みんかぶおすすめ