あっぱれ日本政府 円高を止めた!!後は政策だ。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ウォッカさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ55件目 / 全172件次へ »
ブログ

あっぱれ日本政府 円高を止めた!!後は政策だ。

 今回の為替介入の感想は、やり方に関してはすごくよく考えられていると思った。
結果的には日本政府の思惑通りになっていると思う。民主党、日本銀行ともに花マルをあげる。
 専門家の事前予想では為替介入はやらないとか、為替介入をやっても介入を止めたとたん円高に戻り効果がないと言う話ばかりだった。
 そういう説明を聞いて、為替介入は効果がない。だからやらない。と理解していた。
 当然日本政府も介入を止めた途端に円高に戻ることくらいは理解できている。
  なのに日本政府は介入に踏み切った。日本政府は何を期待しているのか?これが今日の日記のテーマ

***************ここから*********
 今回の介入のポイントは、①『最初の1日で大量の資金投入(2兆円規模)』②『24時間体制』③『不意打ち』
 の3点。ちびちびやっていたら綱引きになってしまう。日本時間だけで介入したら逆手に取られる可能性がある。
 不意撃ち食らわし一気に85円台に持って行ったところがミソ。
  やるじゃない。民主党さん とぼけたふりをして。

 もちろん日本政府も主要国の首脳にはちゃんと仁義を切っていると思う。(これに時間がかかったと思う。)
 おそらく、85円台というところで各国を説得していたと推測する。
 (小国の首相やアメリカの下院議長やXX銀行のえらい人は文句言ってるが。。。とりあえず、無視)
  85円なら企業の想定為替レートであり決算に影響は少ない。
  また、他国に対しても、3円程度の円安なら理解が得られやすいレート。
  ここが妥協価格。
 「このまま日本が景気回復しなければ、あなたの国からの輸入が減っちゃうよ。」なんて言ったのかもしれない?

 で、今後の動きは?
  しばらくは、85円台あたりをうろうろしている。
 投機筋の動きは?
  投機筋がBank of JAPANとけんかすることはない。日本が85円の壁を作っている
 のにわざわざ、ショートにするアホな投機筋はいない。
  下手に抵抗するよりも、介入をうまく利用して儲ける方がリスクは少ない。

  『イングランド銀行を負かしたソロスの話』もうその話は聞き飽きた。もうあのような時代ではない。あれは歴史。
  そもそもヘッジファンドに資金を出すオーナーが今時そんなリスクを取るとは思えない。(サブプライムで懲りている)

 介入資金不足が心配?
   介入資金が不足するという説があるが、私はそうは思わない。
  理由は? 介入する必要がないから。資金は使わない。
   最初に思いっきり叩いておいたので、もう向かってくる敵はいない。よって、資金
  を使わず介入効果が出ている。
  84円に突入してきたら、再度ジャブを打てばいい程度。
  (初日に大量資金投入効果)

 日本政府の求める介入効果はあくまでも時間稼ぎ。時間を稼いでいるうちに追加景気対策を出そうと考えているはず。ただ同時に他国の追加景気対策待ちも期待している。アメリカの景気回復が期待できれば、ドル高の流れになる。
 介入資金は潤沢にあるので、長期戦でよい。

 ただ心配なのは、各国首脳とは調整しているので、首脳レベルでしばらくは介入批判はないが、各国の下っ端の議員たちや団体が騒ぎ出すと、首脳も動かないわけにはいかなくなる。だから、長期戦とはいえ、早く有効な追加景気対策を出さないと再度円高、株安になってしまうのは言うまでもない。

  素人の勝手な推測です。
10件のコメントがあります
  • イメージ
    権左衛門さん
    2010/9/18 11:29
    ウォッカさん

    今日は。。。

    【ウォッカさん】の書かれているとおりだと思います。。。
    とりあえずは、85円維持でしょうね。。。

    これ以上上げると、【文句】がうるさくなるでしょう。。。

    ただ心配なのは、
    【債権バブル・金バブル】がどうなっていくかということですが。。。

    これが、弾けて一気に【株】が暴落するという
    =シナリオ=なのか、それともほかの要因で【暴落】するのか。。。
    此処のところが、読みきれませんが。。。

    近々【暴落】することだけは、確かなような気がします。。。

    余りにもの、【金融緩和】で、=金余り=が招いた
    【円高】に対抗するために、一時的に【介入】しましたが
    本格的に【円安】になるには、
    アメリカの【金融政策の変更】が無ければならないでしょうが。。。

    これが、何によってなされるのか。。。

    今すぐに【金融の引き締め】をするというだけの度胸は
    =オバマ大統領=には、無いと思います。。。

    それであれば、そうしなけばならない事態が発生することが
    一番自然でありますが。。。

    今の所、そのような【仕掛けの気配】がいまひとつ感じられないような。。。???
    気が。。。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/9/18 12:31
    権左衛門さん こんばんは。

    >【債権バブル・金バブル】がどうなっていくかということですが。。。
     先行き不透明な時代なので、リスクの少ないところに資金が向かう。
     先進国からインドやアジアに資金が流入している。

     すぐに破裂するのはいやだなぁ。
     先進国の景気が回復して、ソフトランディングを祈りたいところです。

    >近々【暴落】することだけは、確かなような気がします。。。
     え!! そんなこと言わないでください。
     想定外です。 株が下がるのは我慢するけど。
     景気が悪いと給与が。。。。

    >本格的に【円安】になるには、
    アメリカの【金融政策の変更】が無ければならないでしょうが。。。

     アメリカの金融政策は緩和の方向ですね。
     しばらくは、引き締めはないでしょうね。

    >今の所、そのような【仕掛けの気配】がいまひとつ感じられないような。。。???
    気が。。。

     実は私もそう思うのですが。
     考えていると信じましょう。

     株が安いのは仕込めるので、歓迎な面もあるけど、今から9000円割れするのも時間がかかりますね。
  • イメージ
    usagi001さん
    2010/9/18 14:47
    私の解釈は少し違います(純粋に考えますには)
    あっぱれ管さん 円高を止めた!!後はお金がざくざく入ってくるのを待つだけ!民主ばんばん財ですな
     投機筋の方は全員民主党応援サポータみたいですね

    1:普通では使えないない政府のお金を円高という理由で大っぴら使えて
    2:日銀介入は円安に決まっている。3通りの内の一つに決まっているのですから
    3:円安誘導は国のお金を経済界にあげたのと同じでしょ、マネーロンダリングかな
    4:一般国民は前回子供手当てもらって喜びましたから。今回は経済産業界に大判振る 舞い(これで、しばらくは新聞に叩かれないし)
    5:次は経済産業会からは寄付金が・・・
    6:やはり政権与党でないと蜜をなめることが出来ないようですね
    7:今週大御所と呼ばれている藤井さんのTV姿しばらくぶりでみましたけど
     もともとはあの人が円高仕掛け人でしょ・・・やはり頭がいいのでしょうね
    8:民主党は頭の良い人がそろってますね 東大出大臣が多いのもうなずけます
      自民党は2・3世が多くなり私大出が多くなったせいか・・・
     やはり日本を動かすには東大をでないとだめみたいですね
    さて為替の動きですが来週も今週後半なみにお願いできませんでしょうか
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/9/18 15:32
    usagi001さん こんにちは。

    >投機筋の方は全員民主党応援サポータみたいですね
     今抵抗しても無駄ですからね。 介入に素直にのった方が利益でるでしょうね。

    >4:一般国民は前回子供手当てもらって喜びましたから。今回は経済産業界に大判振る 舞い(これで、しばらくは新聞に叩かれないし)

     経済界からの批判と外国からの批判
    今は経済界を優先するでしょ。 円高で企業がどんどん海外に出てしますのも
    問題だし。

     介入資金でアメリカの国債買ってやってるんだから、アメリカもあまり文句の言える立場じゃない。 一部文句を言う人もいますが、身の程知らずですね。3円くらいで文句を言うなと思います。

    >さて為替の動きですが来週も今週後半なみにお願いできませんでしょうか
     為替はたぶんBOX圏でしょうね。
  • イメージ
    ウォッカさん、こんばんは。

    >『イングランド銀行を負かしたソロスの話』もうその話は聞き飽きた。もうあのような時代ではない。あれは歴史。

    同感です。
    はしょって書くと
    当時のイングランド銀行の場合、自国のポンドを保つには
    ポンドを買い支える必要があったため、大量の外貨準備が必要だった。
    (外貨準備高が0になれば負け決定)

    今回は日本の円を売る立場にあったため、日銀の協力さえあれば、やりようによってはいくらでも無制限に介入できる。
    (でもやり過ぎたらインフレになっちゃうけど…)

    今回の介入に対し、ソロスの話を出す方々はこの辺の考慮が欠けていると思います。

    >(小国の首相やアメリカの下院議長やXX銀行のえらい人は文句言ってるが。。。とりあえず、無視)

    特に銀行、ヘッジファンドなどの金融機関はポジショントークですよね。
    そんな話に乗せられないように注意したいです。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/9/18 22:31
    あさっての投資家さん
    こんばんは。 コメントありがとうございます。

    >ポンドを買い支える必要があったため、大量の外貨準備が必要だった。
    (外貨準備高が0になれば負け決定)
    後は金利を上げるくらいですね。

    >特に銀行、ヘッジファンドなどの金融機関はポジショントークですよね。
     議会は単なる目立ちたがり屋ですね。
     風潮としては、人為的に為替操作をしないというのが建前みたいです。
     韓国もスイスもやってるようですが、小国だと許されるようです。

     今回の為替介入も6年前効果がなかったので、今回も効果がないと説明していた。
     たった一例だして説明するので、今回の成り行きが読めない。
     専門家の発言も鵜呑みにできませんね。
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2010/9/19 11:29
    こんにちは、ウオッカさん

    > (小国の首相やアメリカの下院議長やXX銀行のえらい人は文句言ってるが。。。とりあえず、無視)

    首相が「黙っといてほしい」といってるのに
    いってるのは国民性の表れかな?ともおもって見てたりもしますよ^^
    (そんな話は聞いてないの人たちなのかな?と(笑))

    >だから、長期戦とはいえ、早く有効な追加景気対策を出さないと再度円高、株安になってしまうのは言うまでもない。

    急激な変動には介入の必要がありますが、

    私が心配なのは世界の株が安いときも
    円売り介入やレートを常にロック状態にすると
    「日本は世界を支えなくてはならなくなる」
    このへんが1週間見てて心配になったところでもありますわ・・・( ̄ー ̄;
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/9/19 22:22
    みやまな鉄砲長さん
     こんばんは。

     3連休のど真ん中 今日は仕事でした。

    >(そんな話は聞いてないの人たちなのかな?と(笑))
    ルクセンブルクの首相ですね。 ルクセンブルクには話し通ってないんでしょうね。

    >私が心配なのは世界の株が安いときも
    円売り介入やレートを常にロック状態にすると
    「日本は世界を支えなくてはならなくなる」

    為替介入の代償は大きいかもしれないということ?
    今の日本が世界を支えるなんてできるのか?

    今週からの展開が見物ですね。
    どういう力学が働くか。
    もう買いは終了なので、しばらく様子見します。
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2010/9/20 00:05
    こんばんはーウオッカさん

    >ルクセンブルクの首相ですね。 ルクセンブルクには話し通ってないんでしょうね。

    それが一番ユーロが問題なところに見えたりもしますわ

    >為替介入の代償は大きいかもしれないということ?
    今の日本が世界を支えるなんてできるのか?

    介入後の欧州相場と円相場を同時に見て
    私はそうおもったぐらいです^^

    アメリカの議会を無視すると
    「日本は為替操作国」と
    いわれるということも念頭にいれなければならないかもしれません^^
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/9/20 00:33
    みやまな鉄砲長さん こんばんは。

    >それが一番ユーロが問題なところに見えたりもしますわ
     EU各国はバラバラですね。
     考え方も、経済レベルも差がありすぎ、経済(通貨も)統合自体無理があるのでしょ
    うね。

    >アメリカの議会を無視すると
    「日本は為替操作国」と
    いわれるということも念頭にいれなければならないかもしれません^^

    ガイトナーさん、バーナンキさん、もちろんオバマ大統領、民主党幹部には了解済みかもしれませんが、共和党には話はつたわってないでしょうね。
     議会は心配ですね。 中間選挙関係あるかもしれません。

    まあ 来週以降の展開が楽しみです。(心配です)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ