アサマイチモンジ 2010年09月16日
渡世人みたいな名前の蝶ですが、アサマイチモンジはまさに羽に一文字がかかれています。スイカズラなどが食草で、ガラモンみたいな幼虫です。イチモンジチョウもいますが、目のような斑点がないです。オオイチモンジは体が大きく、目のような斑点が四角いです。
7月と9月の2回現れるようです。最近ぐっと数が減っています。
原因はオープンランドの草刈りです。大高緑地 2010.9.12
関連銘柄
トヨタ
12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
TAROSSAさん おはようございます。
東京も中央線沿線などはいそうです。
電車に乗って、長野、山梨から東京まで来そうです。
皇居や東京駅で見つかるかもしれません。
東京も中央線沿線などはいそうです。
電車に乗って、長野、山梨から東京まで来そうです。
皇居や東京駅で見つかるかもしれません。
こんばんは。
ホント一文字が描かれていますね。
名古屋で数が少なくなっているということは、東京ではもっと見る機会が少ないんでしょうね。
ホント一文字が描かれていますね。
名古屋で数が少なくなっているということは、東京ではもっと見る機会が少ないんでしょうね。
エムテさん
こんばんは。
この時期もっとも多くの蝶が出てきます。
来年まで越冬するもの、卵を産んで直ぐ死んでしまうものなど、色々です。
山の高山蝶は見逃してしまうぐらい小さいものが多いですね。
ベニヒカゲなどいるけれども、蛾だと思っているので気に留めない人が多いようです。
時々、台風で南方の蝶が飛んできます。
こんばんは。
この時期もっとも多くの蝶が出てきます。
来年まで越冬するもの、卵を産んで直ぐ死んでしまうものなど、色々です。
山の高山蝶は見逃してしまうぐらい小さいものが多いですね。
ベニヒカゲなどいるけれども、蛾だと思っているので気に留めない人が多いようです。
時々、台風で南方の蝶が飛んできます。
yoc1234さん こんばんは!
紫は好きなのですがこれは優雅な感じですね。
先日NHKでミヤマモンキチョウとかベニヒカゲとか常念岳の景色を放映してました。
すぐ忘れるのでこれはメモしました(笑)
切れいな蝶が何種類もいるものですね。
庭には色々なアゲハチョウが飛んできますがきれいです。
でも名前が出てきません(笑)
紫は好きなのですがこれは優雅な感じですね。
先日NHKでミヤマモンキチョウとかベニヒカゲとか常念岳の景色を放映してました。
すぐ忘れるのでこれはメモしました(笑)
切れいな蝶が何種類もいるものですね。
庭には色々なアゲハチョウが飛んできますがきれいです。
でも名前が出てきません(笑)
rikakusenninさん こんばんは。
公園の直ぐそばを国鉄と名鉄が通り、電車から降りてきた可能性もあります。
昔良く、南方系の蝶が岐阜県で取れたり、岐阜の山にいる蝶が海岸で取れたりしました。
石川、福井、岐阜の山には普通にいます。
円安にはびっくりしました。
昔は、これぐらい動くのは年に10回ぐらいはあったようです。
公園の直ぐそばを国鉄と名鉄が通り、電車から降りてきた可能性もあります。
昔良く、南方系の蝶が岐阜県で取れたり、岐阜の山にいる蝶が海岸で取れたりしました。
石川、福井、岐阜の山には普通にいます。
円安にはびっくりしました。
昔は、これぐらい動くのは年に10回ぐらいはあったようです。
こんにちは
アサマイチモンジ ってはじめてです きれいですぅ
昨日の急激な円安もはじめてです
アサマイチモンジ ってはじめてです きれいですぅ
昨日の急激な円安もはじめてです
神さま仏さまさん こんにちは。
本当に綺麗でした。
朝早く起きるとこんなことがあるのです。
普段はめったに見られません。
寝てるとこです。
手で捕まえられます。
本当に綺麗でした。
朝早く起きるとこんなことがあるのです。
普段はめったに見られません。
寝てるとこです。
手で捕まえられます。
yocさん こんにちは。
綺麗な蝶ですね。
※コメントかぶってる。
(≧ε≦)
思わず思い浮かんだのは、紫キャベツでした。
美味しそう。
\(^ー^)/
綺麗な蝶ですね。
※コメントかぶってる。
(≧ε≦)
思わず思い浮かんだのは、紫キャベツでした。
美味しそう。
\(^ー^)/
球さん こんにちは。
最近公園等ブッシュをなくすようにしているので、残っていた種類も減ってきます。
オープンランドしかいない種類もいます。
道沿いを根こそぎ取ってしまうといなくなるものもいます。
昔は一本だけ残したりして、後を切るなどしていました。
最近公園等ブッシュをなくすようにしているので、残っていた種類も減ってきます。
オープンランドしかいない種類もいます。
道沿いを根こそぎ取ってしまうといなくなるものもいます。
昔は一本だけ残したりして、後を切るなどしていました。
環境の影響で数が減ったんでしょうか。
日本的な優美さを感じる蝶ですね^^
日本的な優美さを感じる蝶ですね^^
ローズガーデンさん おはようございます。
めったに見かけない蝶ですが、名古屋にもまだ残っているようです。
京都ならたくさんいるでしょう。
スイカズラたくさんあるようです。
下草刈りでみななくなります。
秋本番、株もようやく上昇本番。
めったに見かけない蝶ですが、名古屋にもまだ残っているようです。
京都ならたくさんいるでしょう。
スイカズラたくさんあるようです。
下草刈りでみななくなります。
秋本番、株もようやく上昇本番。
お早うございます
綺麗な蝶ですね。
スイカズラを食べて育っているのですね。
いよいよ秋本番です。
植物も嬉しそうですね
綺麗な蝶ですね。
スイカズラを食べて育っているのですね。
いよいよ秋本番です。
植物も嬉しそうですね